図書目録トットリケン ノ レキシ資料番号:000033180
鳥取県の歴史
- サブタイトル
- 県史 31
- 編著者名
- 内藤 正中 [ほか]著
- 出版者
- 山川出版社
- 出版年月
- 1997年(平成9年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 316,37p
- ISBN
- 4634323109
- NDC(分類)
- 217.2
- 請求記号
- 217.2/N29
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 巻末:年表・参考文献
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
1章 鳥取県のあけぼの
大山と潟湖
ヤマト王権と因幡・伯耆
2章 律令制下の因幡・伯耆
因幡国・伯耆国
寺院の造営と因・伯の豪族
3章 武士の台頭と守護領国支配
院政末期の因伯
中世因伯の武家支配
中世の仏教美術
4章 戦国乱世の因伯
戦国大名の地方支配
因伯大名の朝鮮出兵
5章 幕藩制下の因伯
鳥取藩の成立
地方と在方
北の海の道
6章 動揺する藩政と農民
百姓一揆と藩政
請免制確立の藩政改革
発展する商品経済
7章 新しい時代への胎動
近世文化の展開
異国人とのふれあい
8章 幕末維新期の鳥取藩
鳥取藩の尊譲運動
維新変革と鳥取藩
9章 鳥取県の近代化
県政と県民
伝統産業の近代化
10章 環日本海交流の歴史
日本海への進出
環日本海時代への展望
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

