図書ショウワ ヘイセイ カテイシ ネンピョウ000033064

昭和・平成家庭史年表

サブタイトル1~10
1926→1995
編著者名
下川 耿史 編者
出版者
河出書房新社
出版年月
1997年(平成9年)12月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
651p
ISBN
4309223044
NDC(分類)
210.7
請求記号
210.7/Sh97
保管場所
紹介本
内容注記
『昭和家庭史年表』(1990年刊)の増補・改訂
和書
目次

昭和編
昭和元年 不況で借り手なく東京に貸家が急増
昭和2年 人気は知恵蔵や嵐カンのチャンバラ映画
昭和3年 学生の下宿代は3食付きで24円が相場
昭和4年 ”どん”はやめてと丁稚どんがストライキ
昭和5年 30円から貸しますという”サラ金”新登場
昭和6年 不況脱出の願いから財テク書が大モテ
昭和7年 酒に饅頭、定食までが肉弾三勇士を売り物に
昭和8年 独身女性の描く理想の夫は銀行員か官吏
昭和9年 婦人運動家達が有妻男子の姦通罪を主張
昭和10年 ショートパンツでテニスは”良俗”違反
昭和11年 「日本精神」を説いた10銭本が大ブーム
昭和12年 ゴム不足、革不足で庶民の足は下駄履き生活
昭和13年 「高砂」をやめ結婚式も「愛国行進曲」
昭和14年 戦車と軍馬が銀座通りを堂々パレード
昭和15年 節分の豆も蒔いた後は拾って慰問袋に
昭和16年 「夏休みは有害無益」と和歌山で全廃決議
昭和17年 「海ゆかば」が第二の”国歌”に決定
昭和18年 学芸会の催し物も「出征兵士」に「戦時下の台所」
昭和19年 ビヤホール、喫茶店が玄米の雑炊食堂に
昭和20年 東京大空襲で死者19万人・焼失23万戸
昭和21年 露地や広場に紙芝居が煎餅とイモあめで復活
昭和22年 主食持参、マカロニとスープで給食が再開
昭和23年 本を読みたい、金がないと子供が万引き
昭和24年 「女高生もお化粧を」と資生堂が巡回美容講座
昭和25年 初の千円札発行2ヶ月目にしてニセ札も登場
昭和26年 公営アパートの設計にダイニングキッチン
昭和27年 RH型血液の総入れ替え手術に初めて成功
昭和28年 本放送開始で街頭TVは黒山の人だかり
昭和29年 ジュースブームで缶入りや粉末も続々登場
昭和30年 カルチャーセンターの第一号「産経学園」開講
昭和31年 敗戦10年目でビルマに初の遺骨収集団出発
昭和32年 千葉県柏に大団地、初のニュータウン誕生
昭和33年 「栄養白書」が4人に1人は栄養不足と警告
昭和34年 銀座4丁目が坪156万円と日本一の評価額
昭和35年 男の入浴時間は50分、女は最高3時間
昭和36年 着膨れラッシュに”時差出勤”導入
昭和37年 自販機だけの食堂「オートパーラー」登場
昭和38年 「鉄腕アトム」や「鉄人28号」など続々TV登場
昭和39年 喫煙家にショックの「タバコ肺がん説」
昭和40年 未知の動物「イリオモテヤマネコ」確認
昭和41年 全国駅弁大会が駅弁ブームに火をつける
昭和42年 パブリカ値下げで”1000ドルカー”誕生
昭和43年 子供の好みが卵焼きからハンバーグへ
昭和44年 育児書の影響で5月生まれが激増
昭和45年 米の生産調整、初年度は減産150万トン
昭和46年 大卒男子の初任給は4万8025円
昭和47年 1泊6000円のベビーホテルが大盛況
昭和48年 コインロッカーに嬰児を捨てる事件が多発
昭和49年 第56回”夏の甲子園”に金属バット登場
昭和50年 初の”緑の国勢調査”で自然は2割との指摘
昭和51年 人気の北海道産直牛乳が購入世帯10万を突破
昭和52年 ワラ不足で畳が5、5センチと薄めに統一
昭和53年 福岡の菓子屋が「ホワイトデー」を発案
昭和54年 初めての共通一次試験は倍率3、6倍
昭和55年 都会人の土いじり、市民農園がブーム
昭和56年 過食時代に栄養失調の子供たちが増大傾向
昭和57年 卒業式に警官が出動した学校が1528校
昭和58年 プロゴルフの青木功、男子初の米ツアー制覇
昭和59年 6LDK3世代ハウスが売り出される
昭和60年 厚生省の「エイズ上陸」発表に大騒ぎ
昭和61年 下着乾燥機が半年間で5万台を売る勢い
昭和62年 子連れで仕事は是か非かと”アグネス論争”
昭和63年 超人気ソフト「ドラクエ」フィーバー
昭和64年 昭和天皇が死去し、死因がガンとはじめて公表
平成2年 ファジー商品の第1号、全自動洗濯機登場
平成3年 ”葬送の自由をすすめる会”が初の自然葬
平成4年 外務省が誘拐対策のマニュアルを配布
平成5年 新タイプの博物館「江戸東京博物館」オープン
平成6年 住みよい都市ナンバーワンは島根県出雲市
平成7年 阪神・淡路大地震で死者6308人、被害10兆円