図書目録アジア タイヘイヨウ センソウ オ ノゾク資料番号:000033026
アジア・太平洋戦争を覗く 上
- サブタイトル
- 編著者名
- 畑中 一男 著者
- 出版者
- アイ・エス・シー
- 出版年月
- 1996年(平成8年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 485p
- ISBN
- 4900360147
- NDC(分類)
- 210.75
- 請求記号
- 210.75/H42/1
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 「アジア・太平洋戦争を覗く」参考文献:p483~485
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第1章 満州事変以前の支那
日清戦争以後
日露戦争とロシアの民族本能
無血革命
袁世凱の政権奪取
第二革命と対外借款
善後大借款の経緯
軍閥割拠の時代
蒋介石の北伐
第2章 昭和初期の日本陸軍の体質
河本大作大佐という人物
政治問題化した某重大事件
唯我独尊の陸大閥
天皇と陸軍の板挟みとなって瓦解した田中内閣
秩父宮の眼に映じた国情
第3章 満州事変以降の日本
満州事変
支那の政治情勢
宇垣内閣を流産させた石原構想
第4章 支那事変から日支戦争へ
芦溝橋事件
第5章 アメリカを仮想敵国とした日本海軍
オレンジ・プラン
駄々をこねて予算を分捕ってはみたが
陸・海軍の作戦思想の不一致
第6章 欧州大戦幕開けの時代
近衛内閣の退陣と平沼内閣出現
ナチス・ドイツの帝国主義
ノモンハン事件
平沼内閣から阿部内閣へ
ソ連軍ポーランドに侵攻
第7章 日独伊三国軍事同盟
ドイツ軍欧州を席捲す
木戸幸一内大臣の責任
四〇年代の海軍
今も尾を引く三国軍事同盟
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626