図書目録ニッケイ アメリカ ブンガク ザッシ シュウセイ資料番号:000032991

日系アメリカ文学雑誌集成 11

サブタイトル
ポストン文芸 第4巻(1945年3月~6月)
編著者名
出版者
不二出版
出版年月
1998年(平成10年)1月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
1冊
ISBN
NDC(分類)
930
請求記号
930/N73/11
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
ポストン文芸協会刊の合本複製
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

ポストン文芸参月号
「丹下左膳」(翠川敏)
けむり(外川明)
浅春冥想(大池智恵子)
愛について(千世)
労働心理(矢形渓山)
生活メモ(とき子)
ポストン生活印象(貴家志ま子)
詩と俳句
春愁(芙紗子)
影吐息(牧さゆり)
生活断章(片井渓嵒子)
信子の誕辰夜(マツイ・シュウスイ)
ポストン小唄(山田如骨)
冬枯れのランドスケープ(山中稔)
何処へ行く(木内春波)
ポピイの会
俳句二人抄(吉里、関)
満座那吟社
短歌
睦月歌会詠草集
選後随録(永瀬勇)
川柳
古川柳句解(島原潮風)
句会並互選
創作
老人とそれに私(林元幸盛)
彼の死(真澄丘)
ながれ(芙紗子)
森(谷川江浦草)
佐渡甚三郎(芳川積三)
ポストン文芸四月号
青少年の犯罪に就て(有田百)
庭球の思ひ出(芳川積三)
塩湖市会議随行記(松原信雄)
随想
鐘の音(翠川敏)
ユトリある人々(芳竹道人)
茶漬の味(円鏡寺)
辞林(外川明)
健康法(伊藤四郎)
ポストン生活印象(貴家志ま子)
宝石の話(新関惣太郎)
吟詩漫筆(大岡周洋)
詩と俳句
春土を起す朝(外川明)
口笛(牧さゆり)
鴨・如月日記(木内春波)
過失(青木伸)
生活断章(片井渓巌子)
水温む頃(鴇子)
短詩二章(野田貴一)
ポピイの会
春雑詠三人抄
満座那吟社抄
短歌
如月歌会詠草集
選後随録(永瀬勇)
川柳
初歩添削講座(島原潮風)
句会並互選
創作
街上の行水(酒井知巳)
家鴨の生血(羽根政春)
森(谷川江浦草)
写真あり
ポストン文芸五月号
ポストン絵物語(久留島実雄)
インセンス(翠川敏)
拾ひあつめ(外川明)
ポストン生活印象(貴家志ま子)
吟詩漫筆(大岡周洋)
宝石の話(新関惣太郎)
山行記(有田繰、松本一満、石丸九十九、重富初枝、羽根政春、芳川積三、伊藤四郎、有田百、松原信雄)
詩と俳句
梢の祈り(青木伸)
療養院にて(平八)
生活断章(片山渓巌子)
死(平田水将)
流転(牧さゆり)
希望の彼岸(木内春波)
四時半(マツイ・シュウスイ)
生花(吉里竜耳)
春寒(島本巽村)
満座那吟社抄
短歌
弥生歌会詠草集
選後随録(永瀬勇)
川柳
添削講座(島原潮風)
句会並互選
創作
インデアンの廃家(林元幸盛)
松岡全権と博奕「広」(芳川積三)
写真・附あり
ポストン文芸六月号
浦路と勘須磨(翠川敏)
随筆を語る(谷川江浦草)
緑蔭に綴る(外川明)
錯覚(真澄丘)
誠意あれば(猿渡則子)
阿倍仲麿(千崎如幻)
ポストン生活印象(貴家志ま子)
宝石の話(新関惣太郎)
野遊会(有田百)
僕の雑記帖(松原信雄)
詩と俳句
輸血(青木伸)
生活断章(片井渓巌子)
釣ってるAさん(木内春波)
工廠の隅から(マツイ・シュウスイ)
私の犬(中村千代子)
閑寂(常石芝青)
三輪車(大月喜三郎)
麦の穂(木内春波)
夏雑詠(鮑山抜萃、吉里、島本)
満座那吟社句抄
短歌
卯月歌会集
選後随録(永瀬勇)
川柳
選並添削(島原潮風)
紙上互選
創作
白百合(有田百)
A子の転住(羽根政春)
写真あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626