図書目録ニッケイ アメリカ ブンガク ザッシ シュウセイ資料番号:000032990

日系アメリカ文学雑誌集成 10

サブタイトル
ポストン文芸 第3巻(1944年11月~1945年2月)
編著者名
出版者
不二出版
出版年月
1998年(平成10年)1月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
1冊
ISBN
NDC(分類)
930
請求記号
930/N73/10
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
ポストン文芸協会刊の合本複製
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

ポストン文芸十一月読物特輯号
勘須磨を訪ねて‥‥(編輯同人)
静寂なる睦しさ(詩)(青木伸)
美しい心(外川明)
囲碁(野田夏泉)
三人の白拍子(翠川敏)
時代に浮び上る者(曾我部了勝)
刀の話(谷川江浦草)
雑断片想(岡本稔)
行程卅分(矢形渓山)
沙漠夜話(中村正敏)
ポストン風景(N・M)
詩吟の話(大岡周洋)
ユートピア(松原信雄)
詩と俳句
外川明選
生活断章(片井渓巌子)
朝のひと時(有田百)
古日記(土田箕人)
淋しき秋(蒼逸)
旅の歌(阿世賀紫海)
流れ星(木内春波)
俳句・情歌・民謡・俚謡
短歌
長月歌会詠草集(永瀬勇選)
選後随録(永瀬勇)
川柳
川柳句会集(島原潮風選)
句会並添削(島原潮風選)
創作欄
一環(久留島扶紗子)
白衣の天使(鈴木政一)
開く白蓮(長藤行精)
二世の悲恋(芳川積三)
写真・スケッチあり
ポストン文芸十二月号
秋を斜に載る(外川明)
褒められた勘須磨(翠川敏)
彫刻の話(深田敬)
刀の話(谷川江浦草)
化石の話(新関惣太郎)
吟詩漫筆(大岡周洋)
曲と直(真澄丘)
人間の天寿(土屋天眠)
ポストン生活印象(貴家志ま子)
随想ユ篇(山田悟郎)
生花展(有田百)
詩と俳句(外川明選)
ふたばの松葉(片井渓巌子)
ふれふれ雨よ(土田箕人)
別離(鴇子)
ほそみち(牧さゆり)
俳句
短歌(永瀬勇選)
神無月歌会詠草集
選後随録(永瀬勇)
川柳(島原潮風選)
川柳句会及互選集
初歩添削講座(島原潮風)
小説と史話
太平洋(有田百)
源実朝(長谷川生)
遺し往く白蓮(長藤行精)
静かな生活(松原信雄)
写真あり
ポストン文芸新年号
新年の詞(ダンカン・ミルス、ジョン・パウエル)
年頭の詞(ポーリン・ブラウン)
思想といふもの(谷川江浦草)
勘須磨の「浦島」を観て(翠川敏)
ポストンを訪ねて(渡辺美代子)
随想
街頭の宗教(三谷真種)
閑人の寤(芳竹庵)
泥道で拾ふ(外川明)
ポストン生活(貴家志ま子)
吟詩漫筆(大岡周洋)
詩と俳句
雨の夜の祈り(牧さゆり)
佳約者(マツイ・シュウスイ)
黙想する脚(青木伸)
自由律俳句(大月、河口)
新春句集
短歌
霜月歌会詠草集
選後随録(永瀬勇)
川柳
新年祝詠
句会並互選(島原潮風)
懸賞小説当○作 一つの解決(千世)
小説 開拓者(芳川積三)
写真あり
ポストン文芸二月号
岡倉天心(翠川敏)
歴史は繰返す(谷川江浦草)
改変(伊藤四郎)
家庭と児童(有田百)
純真な心(猿渡則子)
ふろしき(大月喜三郎)
保寿屯雑記(松原信雄)
ポストン生活(貴家志ま子)
ポストン追憶(中村正敏)
謡曲漫筆(羽根政春)
吟詩漫筆(大岡周洋)
碁漫談(岡本実)
化石の話(新聞惣太郎)
詩と俳句
冬(外川明)
松の実を噛み乍ら(青木伸)
未完断想稿(マツイ・シュウスイ)
ペンタ屋さん(土田箕人)
自由律俳句(河口、大月)
雷鳥・小春日和(福田さかえ)
自然と悲哀(長谷川蒼逸)
満座那吟詩抄
俳句四人抄
同胞行進歌(長藤行精)
短歌
極月歌会詠草集
選後随録(永瀬勇)
川柳
古川柳句解(島原潮風)
句会並互選
歴史小説
佐渡甚三郎(芳川積三)
源義光(長谷川生)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626