日系アメリカ文学雑誌集成 9
- サブタイトル
- ポストン文芸 第2巻(1944年7月~10月)
- 編著者名
- 出版者
- 不二出版
- 出版年月
- 1998年(平成10年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 1冊
- ISBN
- NDC(分類)
- 930
- 請求記号
- 930/N73/9
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- ポストン文芸協会刊の合本複製
- 昭和館デジタルアーカイブ
ポストン文芸七月号
ポストン文芸讃(P・Bブラウン)
大詩人と文豪(野田夏泉)
青葉の笛(矢形渓山)
とらはれぬ心(外川明)
魚釣(山西里江)
民族愛と恋愛(深田敬)
私のねがひ(岩永天涙)
配所の目(長谷川生)
小泉八雲(土屋天眠)
転住の行方(ローイ.タザワ)
教育管見(有田百)
詩 甘藷の蔓(あきら)
詩南海の霊(土屋天眠)
詩 生活断章(片井渓嵒子)
ポストン文芸
短歌(永瀬勇選)
俳句(和気湖月選)
川柳(島原潮風選)
情歌(隠士)
へなぶり(瑞海)
民謡(櫛田)
小説
出産(真澄丘)
一世の気慨(芳川積三)
落第生(大地潔)
ポストン文芸八月号
惜別(矢形渓山、安本時子、長谷川蒼逸)
屎屁文学(谷川江浦草)
文字の解剖(長藤行精)
幸福なる生活(貴家志ま子)
教育管見(有田百)
随想
沙渓の感傷(北村利恵)
朝のひと時(安本時子)
秋隣(外川明)
マンザナ風景(土屋天眠)
流転の生活(阿世賀紫海)
詩と俳句
ポストン逍遥(芙紗子)
窓のスケッチ(あきら)
母の日(無○)
○等の文芸
短歌(長瀬勇選)
俳句(和○○○○)
川柳(島原○○選)
作歌○○人々へ(永瀬勇)
小説と歴史○話
日米情話(○○正敏)
源義家(長谷川生)
流れゆく水(松原信雄)
絵あり
ポストン文芸九月号
学書訓(芳竹庵)
フロイトとその思想(谷川江浦草)
化石に関して(新関惣太郎)
戦後どうするか(ローイ.タザワ)
改善すべきもの(有田百)
ポストン生活印象(貴家しま子)
造花の思出(大岡きみ)
信念に生きる(矢形渓山)
矛盾と変化(谷本晩香)
二宮翁夜話(福住正兄)
姿(深田敬)
断想(真澄丘)
仮葬儀(岡本稔)
朝(〓子)
こほろぎ(大月喜三郎)
生活短章(松原信雄)
詩
黄昏の情景(青木伸)
雨情凡通(片井渓巌子)
オチバ(森山勝子)
宮本武蔵(外川明)
ポストン文芸
短歌(永瀬勇選)
俳句(和気湖月選)
川柳(島原潮風選)
小説と史談
二世の悲恋(芳川積三)
物外和尚(土屋天眠)
梶原景季(長谷川生)
戦争(野田夏泉)
ポストン文芸十月号
生れ出ずる朝 詩(久留島扶紗子)
ポストン生活印象(貴家志ま子)
ボーイ・スカウト(有田百)
詩壇外川明選
別れの言葉(木内春波)
秋雲(鴇子)
夕星にさゝやく(浅川まさる)
再出発(松井秋水)
桃のかをり(大月喜三郎)
夜の神秘(有田百)
生活断章(片井渓巌子)
郷愁(土屋天眠)
嘲笑してくれい(青木伸)
刀の話(谷川江蒲草)
化石の話(新関惣太郎)
歌壇
葉月会詠草集(永瀬勇選)
選後随録(永瀬勇)
ヒラ転住所(ローイ・タザワ)
『ストロングハートへの手紙』と作者アレン・ブーン(翠川敬)
ポストンを出でて(矢形渓山)
一鉢の花(石川凡方)
一本の紐(外川明)
結婚と生活(北村利恵)
ポストン風景(松原信雄)
柳壇
古川柳句解(島原潮風)
ポストン川柳(島原潮風編)
都々逸(谷本晩香)
小説・物語
開く白蓮(長藤行精)
技師長(木内春波)
物外和尚(土屋天眠)
二世の悲恋(芳川積三)
写真あり
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

