図書目録コドモ ノ セイカツシ資料番号:000032583

子どもの生活史

サブタイトル
明治から平成
編著者名
深谷 昌志 著者
出版者
黎明書房
出版年月
1996年(平成8年)9月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
295p
ISBN
465409007X
NDC(分類)
367.6
請求記号
367.6/F72
保管場所
開架一般
内容注記
各章末:参考文献
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序章 子ども史への接近
子どもをとらえにくい
変化をとらえる鏡
子ども史のとらえ方
方法論的な検討
先行研究をめぐって
1章 「学校」の教育が始まった頃(明治初めから明治二〇年代まで)
学制の始まり
学制期の学校生活
寺子屋風からの脱皮
淘汰機関としての学校
2章 子どもが学校へ行き始めた頃(明治三〇年代から明治末期まで)
学校教育の定着
放課後の子どもたち
卒業後の進路
3章 子どもが遊び始めた頃(主として大正時代)
児童尊重と管理との谷間で
遊び文化の多様化
中学進学と小僧修業との両極化
4章 よく遊び、よく学ぶ子どもたち(昭和初めから敗戦まで)
地域を舞台とした群れ遊び
子どもたちの日常生活
受験勉強の過熱化
第二次大戦下の子どもたち
5章 群れ遊びからテレビゲームへ(昭和二〇年代から現代まで)
民主社会の子どもたち
テレビを見て育つ
現代の子どもたち

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626