図書タベモノ ゴゲン ジテン000032214

たべもの語源辞典

サブタイトル1~10
編著者名
清水 桂一 編者
出版者
東京堂出版
出版年月
1980年(昭和55年)7月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
318p
ISBN
4490101287
NDC(分類)
813
請求記号
813/Ta12
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
和書
目次

鳥・獣・魚貝類
アオヤギ〔青柳〕
アユ〔鮎〕
アンコウ〔鮟鱇〕
イカナゴ〔イカナ子〕
イシモチ〔石首魚〕
イワシ〔鰯〕
ウジマル〔宇治丸〕
ウニ〔雲丹〕
オコゼ〔虎魚〕
カキ〔牡蛎〕
かずのこ〔数の子〕
カタダブナ〔堅田鮒〕
カツオ〔鰹〕
カニ〔蟹〕
カモ〔鴨〕
カレイ〔鰈〕
クジラ〔鯨〕
クラゲ〔海月〕
コイ〔鯉〕
コチ〔鯒〕
コノシロ〔コノシロ〕
ゴリ〔石伏魚〕
サケ〔鮭〕
サザエ〔栄螺〕
サバ〔鯖〕
サメ〔鮫〕
サヨリ〔針魚〕
サワラ〔鰆〕
サンマ〔秋刀魚〕
シジミ〔蜆〕
シャコ〔蝦蛄〕
シラウオ〔白魚〕
スズキ〔鱸〕
スッポン〔鼈〕
タイ〔鯛〕
タイラギ〔玉ラギ〕
タカベ〔タカベ〕
タコ〔蛸〕
タチウオ〔太刀魚〕
タナゴ〔タナゴ〕
タニシ〔田螺〕
たまご〔卵〕
タラ〔鱈〕
ツグミ〔ツグミ〕
ツル〔鶴〕
トコブシ〔常節〕
ドジョウ〔泥鰌〕
トビウオ〔飛魚〕
トリガイ〔鳥貝〕
ナマコ〔海鼠〕
ナマズ〔鯰〕
ニシン〔鰊〕
ニワトリ〔鶏〕
バイ〔海贏〕
ハゼ〔沙魚〕
ハタ〔羽太〕
ハタハタ〔ハタハタ〕
ハマグリ〔蛤〕
ハマチ〔ハマチ〕
ハモ〔鱧〕
ハララゴ〔ハララゴ〕
ヒシコ〔ヒシコ〕
ヒラメ〔鮃〕
フカ〔鱶〕
フグ〔河豚〕
ブタ〔豚〕
フナ〔鮒〕
ブリ〔鰤〕
ヘイケガニ〔平家蟹〕
ホウボウ〔魴ボウ〕
ホシガレイ〔星鰈〕
ホタテガイ〔帆立貝〕
ホヤ〔海鞘〕
ボラ〔鯔〕
マグロ〔鮪〕
マス〔鱒〕
マテ〔マテ〕
マナガツオ〔マナガツオ〕
ミルクイ〔海松喰〕
ムツ〔ムツ〕
メバル〔眼張〕
ヤマメ〔山女〕
ワカサギ〔公魚〕
穀・野菜・果実・藻・茸類
アサツキ〔浅葱〕
イチジク〔無花果〕
インゲンマメ〔隠元豆〕
ウップルイノリ〔十六島海苔〕
ウド〔独活〕
ウメ〔梅〕
カシウ〔何首烏〕
カブラ〔蕪〕
カボチャ〔南瓜〕
キク〔菊〕
キクラゲ〔木耳〕
キノコ〔茸〕
キュウリ〔木瓜〕
キンカン〔金柑〕
ギンナン〔銀杏〕
クチナシ〔梔子〕
クリ〔栗〕
クルミ〔胡桃〕
クワイ〔慈姑〕
ケシ〔ケ粟〕
コショウ〔胡椒〕
ゴボウ〔牛蒡〕
ゴマ〔胡麻〕
コンニャク〔菎蒻〕
コンブ〔昆布〕
ザクロ〔石榴〕
ササゲ〔ササゲ〕
サツマイモ〔甘藷〕
サトイモ〔里芋〕
サンショウ〔山椒〕
シイタケ〔椎茸〕
シソ〔紫蘇〕
シメジ〔占地〕
ジャガイモ〔馬鈴薯〕
シュンギク〔春菊〕
ジュンサイ〔蓴菜〕
ショウガ〔生姜〕
ショウゴインカブラ〔聖護院蕪〕
ショウロ〔松露〕
シロウリ〔白瓜〕
スイカ〔西瓜〕
ズイキ〔芋茎〕
スイゼンジノリ〔水前寺海苔〕
セリ〔芹〕
ゼンマイ〔薇〕
ソバ〔蕎麦〕
ソラマメ〔空豆〕
ダイコン〔大根〕
ダイズ〔大豆〕
ダイダイ〔橙〕
タケノコ〔筍〕
タチバナ〔橘〕
タデ〔蓼〕
タビラコ〔田平子〕
タマナ〔玉菜〕
タマネギ〔玉葱〕
タラノキ〔タラノ木〕
タンポポ〔蒲公英〕
チサ〔萵苣〕
チョロギ〔草石蚕〕
ツクシ〔土筆〕
トウガン〔冬瓜〕
トウモロコシ〔玉蜀黍〕
トコロ〔野老〕
トサカノリ〔鶏冠菜〕
トマト
ナガイモ〔長芋〕
ナシ〔梨〕
ナス〔茄子〕
ナズナ〔薺〕
ナタマメ〔刀豆〕
ナツメ〔棗〕
ナノハナ〔菜花〕
ナメコ〔滑茸〕
ニラ〔韮〕
ニンジン〔人参〕
ニンニク〔大蒜〕
ヌカゴ〔零余子〕
ネギ〔葱〕
ノビル〔野蒜〕
ノリ〔海苔〕
ハクサイ〔白菜〕
ハス〔蓮〕
ハタンキョウ〔巴旦杏〕
ハッカ〔薄荷〕
ハツタケ〔初茸〕
ハトムギ〔鳩麦〕
ヒエ〔稗〕
ヒジキ〔鹿尾菜〕
ヒラタケ〔平茸〕
ビワ〔枇杷〕
フキ〔蕗〕
フキノトウ〔蕗薹〕
フジ〔藤〕
ブドウ〔葡萄〕
ヘチマ〔糸瓜〕
ボウフウ〔防風〕
ホウレンソウ〔菠薐草〕
マイタケ〔舞茸〕
マクワウリ〔真桑瓜〕
マタタビ〔木天蓼〕
マツタケ〔松茸〕
ミカン〔蜜柑〕
みずがし〔水菓子〕
ミズナ〔水菜〕
ミツバ〔三葉〕
ミョウガ〔ミョウ荷〕
ミル〔海松〕
ムギ〔麦〕
モズク〔水雲〕
モモ〔桃〕
ヤツガシラ〔八つ頭〕
ヤマイモ〔山芋〕
ユズ〔柚子〕
ユリ〔百合〕
ヨモギ〔艾〕
ラッカセイ〔落花生〕
ラッキョウ〔薤〕
リンゴ〔林檎〕
ワカメ〔若布〕
ワサビ〔山葵〕
ワラビ〔蕨〕
加工食品・菓子・酒・調味料
あかふくもち〔赤福餅〕
あさづけ〔浅漬〕
あちゃらづけ〔―漬〕
あべかわもち〔安倍川餅〕
あまざけ〔甘酒〕
あまちゃ〔甘茶〕
あめ〔飴〕
あられざけ〔霰酒〕
あるへいとう〔有平糖〕
いくよもち〔幾世餅〕
ういろう〔外郎〕
うどん〔饂飩〕
おこし〔興米〕
おぼろ
かがみもち〔鏡餅〕
かきもち〔欠餅〕
かくや〔覚弥・覚也・隔夜〕
かじょうがし〔嘉定菓子〕
かしわもち〔柏餅〕
かずのこ〔数の子〕
かちぐり〔搗栗〕
かのこもち〔鹿の子餅〕
かまぼこ〔蒲鉾〕
からし〔芥子〕
からすみ〔唐墨〕
かんてん〔寒天〕
がんもどき〔雁擬〕
きびだんご〔吉備団子〕
ぎゅうひ〔求肥〕
きんぎょくとう〔金玉糖〕
きんざんじみそ〔金山寺味噌〕
きんつば〔金鍔〕
くさもち〔草餅〕
くずきり〔葛切〕
げんじまめ〔源氏豆〕
こいただき〔小戴〕
こうがし〔後菓子〕
こうじ〔麹〕
こうのもの〔香物〕
こうやどうふ〔高野豆腐〕
ごかぼう〔五家宝〕
このわた〔海鼠腸〕
ごへいもち〔五平餅〕
コンニャク〔菎蒻〕
こんぺいとう〔金平糖〕
さくらもち〔桜餅〕
さけ〔酒〕
さしさば〔刺鯖〕
さつまあげ〔薩摩揚〕
しお〔塩〕
しおから〔塩辛〕
しぐれに〔時雨煮〕
しゅとう〔酒盗〕
しょうゆ〔醤油〕
しらすぼし〔白子干〕
しらたき〔白滝〕
しるこ〔汁粉〕
しろざけ〔白酒〕
しんこ〔シン粉〕
しんじょ〔シン薯〕
じんだ〔糂ダ〕
す〔酢〕
すじこ〔筋子〕
すはま〔州浜〕
ずりんしゅ〔豆淋酒〕
するめ〔鯣〕
せんべい〔煎餅〕
せんまいづけ〔千枚漬〕
そうめん〔素麺〕
そば〔蕎麦〕
だいふくもち〔大福餅〕
たくあんづけ〔沢庵漬〕
たたみいわし〔畳鰯〕
だてまき〔伊達巻〕
たまり〔溜〕
だんご〔団子〕
ちくわ〔竹輪〕
ちまき〔粽〕
ちゃ〔茶〕
ちんぴ〔陳皮〕
つくだに〔佃煮〕
つけもの〔漬物〕
つとどうふ〔苞豆腐〕
つばきもち〔椿餅〕
つみいれ〔摘入〕
てらなっとう〔寺納豆〕
てんしん〔点心〕
でんぶ〔田麩〕
とうふ〔豆腐〕
どうみょうじ〔道明寺〕
ところてん〔凝海藻〕
とそ〔屠蘇〕
とびだんご〔飛団子〕
どぶろく〔濁醪〕
どらやき〔銅羅焼〕
とりのこもち〔鳥子餅〕
なっとう〔納豆〕
なまりぶし〔生節〕
なめみそ〔嘗味噌〕
ならづけ〔奈良漬〕
にっけい〔肉桂〕
ぬかみそづけ〔糠味噌漬〕
のしあわび〔熨斗鮑〕
はぎのもち〔萩餅〕
はくせつこう〔白雪コウ〕
はちみつ〔蜂蜜〕
ハッカ〔薄荷〕
はながつお〔花鰹〕
はぶたえもち〔羽二重餅〕
はんぺん〔半片〕
ひがし〔干菓子〕
ひきがし〔引菓子〕
ひしお〔醤〕
ひしもち〔菱餅〕
ひりゅうず〔飛竜頭〕
ふ〔麩〕
ふきまめ〔富貴豆〕
ふくじんづけ〔福神漬〕
ぶどうしゅ〔葡萄酒〕
ぶどうまめ〔葡萄豆〕
ふのやき〔麩の焼〕
べっこうあげ〔鼈甲揚〕
べったらづけ〔―漬〕
ぼうだら〔棒鱈〕
ほしい〔糒〕
ほろみそ〔法論味噌〕
まがたまくわい〔勾玉慈姑〕
まつかぜ〔松風〕
まめのこ〔豆粉〕
まんじゅう〔饅頭〕
みじんこ〔微塵粉〕
みずがし〔水菓子〕
みそ〔味噌〕
みたらしだんご〔御手洗団子〕
みりん〔味醂〕
もち〔餅〕
もなか〔最中〕
ゆば〔湯葉〕
ようかん〔羊羮〕
らくがん〔落雁〕
調理法
あさじやき〔浅路焼〕
あらい〔洗鱠〕
いけづくり〔生作〕
いしやき〔石焼〕
いそべに〔磯部煮〕
いたやき〔板焼〕
いとこに〔従兄弟煮〕
おぐらに〔小倉煮〕
おぼろ
おらんだに〔阿蘭陀煮〕
かわらけやき〔土器焼〕
きじやき〔雉子焼〕
ごさいに〔五斎煮〕
さいきょうやき〔西京焼〕
しぎやき〔鴫焼〕
しぐれに〔時雨煮〕
じぶに〔熟鳧〕
すっぽんに〔鼈煮〕
せんだいに〔仙台煮〕
せんばに〔船場煮〕
せんろっぽ〔繊ロッ蔔〕
ぞうに〔雑煮〕
そぼろ〔素朧〕
たたき〔叩〕
たつたあげ〔竜田揚〕
ちくぜんに〔筑前煮〕
ちゃわんむし〔茶碗蒸〕
つくだに〔佃煮〕
つくねあげ〔捏揚〕
つみいれ〔摘入〕
ていかに〔定家煮〕
てっぽうやき〔鉄砲焼〕
てりやき〔照焼〕
でんがく〔田楽〕
てんぷら〔天麩羅〕
でんぽうやき〔伝法焼〕
なます〔膾〕
なんぜんじあげ〔南禅寺揚〕
なんばんに〔南蛮煮〕
にきり〔煮切〕
にしめ〔煮染〕
にもの〔煮物〕
ぬた〔沼田〕
はかたやき〔博多焼〕
ふくさじたて〔袱紗仕立〕
ほうしょやき〔奉書焼〕
ほうろくむし〔煙烙蒸〕
まつかぜ〔松風〕
みやまやき〔深山焼〕
ゆうあんやき〔祐庵焼〕
りきゅうに〔利久煮〕
料理名
あさじやき〔浅路焼〕
あずきがゆ〔小豆粥〕
あつめじる〔集汁〕
あらい〔洗鱠〕
あんかけどうふ〔餡掛豆腐〕
いいずし〔飯鮨〕
いけづくり〔生作〕
いそべに〔磯部煮〕
いちやずし〔一夜鮨〕
いとこに〔従兄弟煮〕
いなりずし〔稲荷鮨〕
いまでがわどうふ〔今出川豆腐〕
うじまる〔宇治丸〕
うどん〔饂飩〕
うのはな〔卯花〕
おぐらに〔小倉煮〕
おだまきむし〔小田巻蒸〕
おでん
おぼろ
おらんだに〔阿蘭陀煮〕
かいせきりょうり〔会席料理〕
かきもち〔掻餅〕
かばやき〔蒲焼〕
かゆ〔粥〕
ぎおんどうふ〔祇園豆腐〕
きじやき〔雉子焼〕
ぎせいどうふ〔擬製豆腐〕
きゃらぶき〔伽羅蕗〕
きりたんぽ〔切短穂〕
きんちゃくじる〔巾着汁〕
きんとん〔金団〕
きんぴらごぼう〔金平牛蒡〕
くうやどうふ〔空也豆腐〕
ぐそくに〔具足煮〕
くちとり〔口取〕
けぬきずし〔毛抜鮨〕
けんちん〔巻繊〕
けんどん〔慳貪〕
こうえつに〔光悦煮〕
こうやどうふ〔高野豆腐〕
こくしょう〔濃醤〕
こけらずし〔柿鮨〕
ございに〔五斎煮〕
ごじる〔呉汁〕
ごへいもち〔五平餅〕
ごまめ〔ゴマメ〕
こわいい〔強飯〕
さい〔菜〕
さいきょうやき〔西京焼〕
さしさば〔刺鯖〕
ざぜんまめ〔坐禅豆〕
さしみ〔刺身〕
しぎやき〔鴫焼〕
しぐれに〔時雨煮〕
しっぽく〔卓袱〕
じぶに〔熟鳧煮〕
しゃかどうふ〔釈迦豆腐〕
しゅんかん〔笋羮〕
しょうじんりょうり〔精進料理〕
しょっつる〔塩汁〕
しる〔汁〕
しんじょ〔シン薯〕
すいとん〔水団〕
すいもの〔吸物〕
すし〔鮨・鮓〕
すっぽんに〔鼈煮〕
すむつかり〔酢憤〕
せとめし〔瀬戸飯〕
せんだいに〔仙台煮〕
せんばに〔船場煮〕
せんびきめし〔千疋飯〕
ぞうすい〔雑炊〕
ぞうに〔雑煮〕
そうめん〔素麺〕
そば〔蕎麦〕
そばがき〔蕎麦掻〕
そばきり〔蕎麦切〕
たきがわどうふ〔滝川豆腐〕
たつたあげ〔竜田揚〕
たぬきじる〔狸汁〕
だるまかくし〔達磨隠〕
ちくしぐり〔竹紙栗〕
ちくぜんに〔筑前煮〕
ちゃせんなす〔茶筅茄子〕
ちゃめし〔茶飯〕
ちゃわんむし〔茶碗蒸〕
つるべずし〔釣瓶鮨〕
ていかに〔定家煮〕
てっぽうやき〔鉄砲焼〕
でんがく〔田楽〕
てんぷら〔天麩羅〕
でんぽうやき〔伝法焼〕
とろろじる〔薯蕷汁〕
どんぶり〔丼〕
ななくさがゆ〔七種粥〕
なます〔膾〕
なんぜんじあげ〔南禅寺揚〕
なんばんに〔南蛮煮〕
にこごり〔煮凝〕
にしめ〔煮染〕
にはちそば〔二八蕎麦〕
ぬた〔沼田〕
のっぺい〔濃餅〕
はかたやき〔博多焼〕
はちはいどうふ〔八杯豆腐〕
ひず〔氷頭〕
ひやしる〔冷汁〕
ひりゅうず〔飛竜頭〕
ふかがわめし〔深川飯〕
ふくさじたて〔袱紗仕立〕
ふちゃりょうり〔普茶料理〕
ふろふきだいこん〔風呂吹大根〕
ほうしょやき〔奉書焼〕
ぼうぞう〔烹雑〕
ほうはん〔芳飯〕
ほうろくむし〔煙烙蒸〕
みやまやき〔深山焼〕
めし〔飯〕
ゆうあんやき〔祐庵焼〕
ゆぎょうどうふ〔遊行豆腐〕
りきゅうに〔利休煮〕
用語・用具
おしき〔折敷〕
けんどん〔慳貪〕
こしき〔甑〕
じゅうづめ〔重詰〕
すいくち〔吸口〕
すいもの〔吸物〕
つま〔妻〕
てんしん〔点心〕
どんぶり〔丼〕
なんばん〔南蛮〕
はっすん〔八寸〕
ひきがし〔引菓子〕
ひきさかな〔引肴〕
ひきもの〔引物〕
ひらざら〔平皿〕
べんとう〔弁当〕
ほうちょう〔庖丁〕