図書目録シプリ ネンカン資料番号:000032197

SIPRI年鑑 1986

サブタイトル
世界の軍備と軍縮
編著者名
ストックホルム国際平和研究所 編者/東海大学平和戦略国際研究所 著者
出版者
東海大学出版会
出版年月
1986年(昭和61年)10月
大きさ(縦×横)cm
24×
ページ
641p
ISBN
4486009479
NDC(分類)
390
請求記号
390/Si8/1986
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
監訳:松前達郎,坂田俊文 監修:松前重義 前付:用語解説 文献 【SIPRI yearbook 1986 : world armaments and disarmament.・の翻訳】
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1部 序
序章
フランク・ブラッカビー(FRANK BLACKABY)
目的
軍事支出と兵器貿易
核兵器開発
化学兵器
軍備管理
戦争と平和に関する世論
エイマート・デン・ウーステン(EYMERT DENOUDSTEN)
西側の不安の種
ジュネーヴ交渉に関する欧州の見方
米国における世論
西独における世論
英国における世論
SIPRI世論データバンク
第2部 核兵器と宇宙兵器
核兵器
ウィリアム・M・アーキン、アンドリュー・S・バローズ、トマス・B・コクラン、ロバート・S・ノリス、ジ
米国の核兵器計画
ソ連の核兵器計画
英国
フランス
中国
核軍備管理
宇宙兵器と安全保障
フランク・ブラッカビー(FRANK BLACKABY)
構想の始まり
米国の立場の問題点
ソ連の立場
軍備管理への影響の評価
中国の核兵器:概観
リチャード・W・フィールドハウス(RICHARD W.FIELDHOUSE)
核政策とその歴史
核戦力
結論
全面的核実験禁止と1985年における核実験
フランク・ブラッカビー、ラグンヒルド・フェルム(FRANKBLACKABY、RAGNHILD FER
全面的核実験禁止
1985年における核実験
1985年の実験関連問題
宇宙空間の軍事利用
ブペンドラ・ヤサーニ(BHUPENDRA JASANI)
ASAT兵器
米国のBMD兵器
ソ連の戦略防衛計画
ユーレカ計画
結論
第3部 CBWと新軍事技術
生物化学戦:1985年度の展開
J・P・ペリー・ロビンソン(J.P.PERRY ROBINSON)
生物化学兵器管理体制への違反行為
CW軍備
CBW兵器管理体制の強化
コンピュータの戦略的利用
アラン・M・ディン(ALLAN M.DIN)
コンピュータ・ハードウエア
人工知能技術
戦術兵器
指揮・管制
戦略防衛への応用
コンピュータ利用軍備管理
新興技術(ET)
ガニラ・ヘローフ(GUNILLA HEROLF)
新興技術の優先的応用分野
長距離兵器システム
短射程兵器
研究途上の技術
関心が高まっている分野
新興技術の補完と代替
将来の展望
第4部 軍事支出と兵器貿易
世界の軍事支出
リタ・チュルバーグ(RITA TULLBERG)
NATO
WTO
中国
中東
南アジア
極東
アフリカ
オセアニア
中南米
米国の国防予算
ジェフリー・コールマン、ゴードン・アダムズ(JEFFREY COLMAN、GORDON ADAMS)
1987会計年度国防予算要請
コンセンサスの崩壊
1986会計年度国防予算要請
議会の反応
軍事支出論議での財政的側面
調達の改革
赤字削減へ向けた改革
軍備管理問題と諸報告
広範な国家安全保障政策に関する論議
ソ連の軍事支出:重い国防負担
カール・G・ヤコブセン(CARL G.JACOBSEN)
西側の推定:問題点および政治的側面
国際的変動要因
錯綜化
ソ連の戦略:政治的変動要因
政治的・軍事的伝統:最後の変動要因
SDI計画と国際研究協力
エリザベス・ショーンズ(ELISABETH SKONS)
技術競争
商業的恩恵
参加規模:過去の教訓
技術移転への制約
ユーレカ提案
1985年度の展開
軍事研究開発支出
マリー・アクランド=フッド(MARY ACLAND-HOOD)
安全保障援助:中米の場合
リタ・チュルバーグ、ビクトール・ミラン(RITA TULLBERG、VICTOR MILLAN)
公的開発援助
米国援助
中南米向けのCMEA援助
開発援助と安全保障援助:合計額
主要通常兵器の貿易
マイケル・ブルゾスカ、トーマス・オールソン(MICHAEL BRZOSKA、THOMAS OHLSO
兵器の流れ:一般的傾向
供給国
被供与国側の状況
第三世界における通常軍備管理
第5部 軍備管理面での発展
ストックホルムとウィーンでの交渉における信頼および安全保障の醸成
スヴェーレ・ロッドガード(SVERRE LODGAARD)
ストックホルム会議での各国の立場
ウィーンのMFR交渉での各国の立場
CSBMの機能
ウィーン会議の意義
効果的なCSBMをもたらすための政治的,軍事的必要条件
多国間軍備管理の努力
ジョゼフ・ゴールドブラット(JOZEF GOLDBLAT)
核実験禁止
化学軍縮
宇宙
核拡散防止条約の第3回再検討会議
ジョゼフ・ゴールドブラット(JOZEF GOLDBLAT)
全般的評価
合意事項
対立事項
会議からの提案
結論
見通しと勧告
南太平洋非核地帯
グレッグ・E・フライ(GREG E.FRY)
政治的実践
核の禁止
地理的範囲
検証と順守
核大国の対応
軍備管理機構としての価値
中米危機とコンタドーラ・グループによる地域安全保障の模索
ジョゼフ・ゴールドブラット,ビクトール・ミラン(JOZEF GOLDBLAT,VICTORMILLA
背景
中米地峡地帯の軍事化
コンタドーラ協定と守られるべき義務
ニカラグアの異議申し立て
結論
軍備管理協定
ジョゼフ・ゴールドブラット,ラグンヒルド・フェルム(JOZEF GOLDBLAT,RAGNHILD
2国間協定:要約
多国間協定:要約と1986年1月1日現在での実施状況
軍備管理問題に関する主な出来事
ジョゼフ・ゴールドブラット,ラグンヒルド・フェルム(JOZEF GOLDBLAT,RAGNHILD
略語表・注と参照文献・参考文献・資料・索引あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626