最新スポーツ大事典
- サブタイトル
- 編著者名
- 岸野 雄三 [ほか]編
- 出版者
- 大修館書店
- 出版年月
- 1987年(昭和62年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 31×
- ページ
- 1403p
- ISBN
- 4469062030
- NDC(分類)
- 780
- 請求記号
- 780/Ki58
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 監修:日本体育協会 別冊付録あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
あ
合気道
アイスホッケー
アイスヨット
あがり
アクロバット
アジア競技大会
アジアのスポーツ
アーチェリー
アドバンテージ
アマチュア
アマチュア規程
アマチュアスポーツ団体
アマチュア相撲
アメリカのスポーツ
アメリカンフットボール
アルペン競技
あん馬
イギリスのスポーツ
石合戦
石蹴り
犬追物(いぬおうもの)
ウエイトリフティング
ウォームアップ
ウォームダウン
馬とスポーツ
運動会
運動場
運動処方
運動生理学
運動不足病
運動文化
運動療法
駅伝競走
遠泳
円盤投げ
大相撲(おおずもう)
オーストラリアのスポーツ
オートレース
鬼ごっこ
オフサイド
オリエンテーリング
オリンピック大会
か
海水浴
海水浴場
格技
笠懸(かさがけ)
学校開放
学校体育施設
学校体育(スポーツ)教材
学校体育・スポーツ行事
学校体育用器具
カヌー競技
ガラツキー
空手道
カーリング
軽業(かるわざ)
玩具(がんぐ)
ぎっちょう
キャンピング
球戯
弓戯
弓道
競技の開始
競艇(きょうてい)
競歩
近代五種競技
近代社会のスポーツ
筋力トレーニング
グライダー
競馬(くらべうま)
クリケット
車のスポーツ
クレー射撃
クロスカントリー競走
クロッケー
競馬(けいば)
競輪(けいりん)
ゲートボール
蹴鞠(けまり,しゅうきく)
拳
健康体操
現代社会のスポーツ
剣道
拳法
公営競技
公認記録
小型航空機
国際競技別スポーツ競技会
国際総合スポーツ競技会
国内競技別スポーツ競技会
国内総合スポーツ競技会
国民体育大会
個人メドレー
コース
古代オリンピック
古代社会のスポーツ
コーチング論
固定施設
コート
古武道
こま(独楽)
ゴール
ゴルフ
混成競技
さ
サイクリング
サイドアウト
サッカー
サービス
サーフィン
三段跳び
サンボ
持久力トレーニング
シーズン制
自転車
自転車競技
自動車競技
社会体育行政
シャフルボード
自由形競泳
銃剣道
柔道
柔軟性トレーニング
手具体操
ジュース
狩猟(しゅりょう)
障害物競走
職場体育・スポーツ
女性とスポーツ
シンクロナイズドスイミング
新体操
新体操競技
身体遊戯
審判
水泳
水泳競技
水泳プール
水球
水上スキー
スウェーデン体操
スカイダイビング
スカッシュ
スキー
スキー競技
スキルのトレーニング
スキンダイビング
スクラム
スケート
スケート競技
スケルトン
スタジアム
スタンツ
スティック
ストークマンデビル・ムーブメント
スピードスケート
スペクテータースポーツ
スポーツ
スポーツ医学
スポーツ運動学
スポーツ映画
スポーツ栄養
スポーツ音楽
スポーツカウンセリング
スポーツ科学
スポーツ関係法規
スポーツ切手
スポーツ教育
スポーツ教育学
スポーツ競技会
スポーツ教室
スポーツ行政
スポーツクラブ
スポーツ経営学
スポーツ芸術
スポーツ検定章
スポーツコマーシャリズム
スポーツコンディショニング
スポーツ産業
スポーツ史
スポーツ史学
スポーツ施設
スポーツ社会学
スポーツジャーナリズム
スポーツ賞
スポーツ障害
スポーツ振興法
スポーツ心臓
スポーツ新聞
スポーツ心理学
スポーツ政策
スポーツセラピー
スポーツ組織
スポーツ調査
スポーツ適性
スポーツテスト
スポーツ哲学
スポーツと科学技術
スポーツと賭け
スポーツドキュメンテーション
スポーツと文学
スポーツナショナリズム
スポーツ疲労
スポーツ服装
スポーツ放送
スポーツ保険
スポーツマッサージ
スポーツマンシップ
スポーツマンと病気
スポーツ民族学
スポーツムーブメント
スポーツメディア
スポーツ用具
スポーツライセンス
すもう(相撲)
スランプ
制限区域
制限時間
背泳ぎ
セックスチェック
全国青年大会
総合体力トレーニング
漕艇競技(そうていきょうぎ)
ソビエトのスポーツ
ソフトボール
そり(橇)
た
体育
体育館
体育・スポーツ学術研究団体
体育・スポーツ教育研究機関
体育・スポーツ雑誌
体育の日
太極拳(たいきょくけん)
体操
体操競技
体操用手具
体力
体力測定
体力測定器具
体力つくり行政
鷹狩(たかがり)
打毬(だきゅう)
竹馬(たけうま)
凧(たこ)
ダーツ
卓球
タッチフットボール
短距離競走
ダンス
段違い平行棒
力石(ちからいし)
中華人民共和国のスポーツ
中距離競走
中世社会のスポーツ
長距離競走
調整力のトレーニング
跳馬(ちょうば)
綱引(つなひき)
釣り
つり輪
鉄棒
テニス
テーピング
デンマーク体操
ドイツ体操
ドイツのスポーツ
東欧のスポーツ
闘牛
闘鶏
闘犬
道場
動物とスポーツ
登山
徒手体操
ドッグレース
ドッジボール
トーナメント
飛込競技
とび箱
ドーピング
トボガン
トライアスロン
トランポリン
トリム運動
トレーニング
トレーニング施設
トレーニング用器具
な
なぎなた
南欧のスポーツ
軟式テニス
軟式野球
日本泳法
日本の遊び
日本の舞踊
日本のレクリエーション
熱気球
ネット
ネットボール
ねんぎ
年中行事と遊び
ノルディック競技
ノンプロ
は
バイアスロン
バイオメカニクス
ハイキング
馬術競技
走高跳び
走幅跳び
バスケットボール
バタフライ
バット
バドミントン
ハードル競走
羽子突(はねつき)
パブリックスクールのスポーツ
バレエ
バレーボール
パワートレーニング
ハングライダー
盤上遊戯
バンディ
判定器具
ハンディキャップ
ハンドボール
パントマイム
ハンマー投げ
平泳ぎ
ビリヤード
ファイブズ
フィギュアスケート
フェンシング
フォークダンス
部活動
武具とスポーツ
武術・武道
フットボール
舟のスポーツ
ブーメラン
舞踊教育
ぶらんこ
フランスのスポーツ
フリスビー
プレイ
プロフェッショナルスポーツ
プロフェッショナルスポーツ団体
プロ野球
平均台
平行棒
ペロタ
ペーロン
砲丸投げ
防具
棒高跳び
ボウリング
ボウルズ
北欧のスポーツ
ボクシング
ホースシュー
ホステリング
ホッケー
ボート
ボードセーリング
ポートボール
ボブスレー
ポーム
ボール
ボールルームダンス
ポロ
ま
マスゲーム
マラソン
未開社会のスポーツ
民族舞踊
みんなのスポーツ憲章
メンバーチェンジ
モーターサイクル競技
モータースポーツ
モーターボート
モダンダンス
や
野球
流鏑馬(やぶさめ)
やり投げ
遊戯
ゆか運動
ユニバーシアード
弓矢(ゆみや)
用具・施設公認制度
ヨット
ヨット競技
ら
ライフル射撃
ラグビー
ラクロス
ラケット
ラジオ体操
ラテンアメリカのスポーツ
陸上競技
リュージュ
リレー競泳
リレー競走
ルール
レクリエーション
レジャー憲章
レスリング
労働者スポーツ運動
ロデオ
ロープ
ローラースケート
わ
YMCA
わらべうた(童唄)
ワンダーフォーゲル
索引あり、口絵あり
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626