図書目録ボウキャク ノ シマ サハリン資料番号:000032064

忘却の島サハリン

サブタイトル
北方異民の「いま」を紀行する
編著者名
三田 英彬 著者
出版者
山手書房新社
出版年月
1994年(平成6年)5月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
237p
ISBN
484130097X
NDC(分類)
292
請求記号
292/Mi56
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1章 ユジノ(豊原)の花売りおばさん
サハリン(樺太)に残った日本女性
ユジノ追分の日本人たち
コルサコフ(大泊)の韓国系の人たち
帰国運動の闘士だった金永倍

第2章 旧軍港のコルサコフ(大泊)
帰郷したい一念で無国籍
看護婦として残った日本女性
壁も扉もない公衆トイレ
日本語を教えるホルムスク(真岡)の小中学校
旧日本人看護婦の生活

第3章 ホルムスク(真岡)の丘に二人の日本女性
「氷雪の門」殉職乙女とは同級生
増えた日本製中古車
ゴルノザボック(内幌)炭坑の戦後初の日本人取材
アイヌ民族かどうかわからない
革命記念日でパレードは?

第4章 アイヌ女性、日本からサハリンへ
一六日になってもビザ(査証)は出ず
ドリンスク(落合)のとり残された姉妹と夫たち
五千円以上は持ち出し禁止
ブイコフ(内淵)炭鉱のおばちゃんたち
日本の弟は行方不明
アイヌ女性、日本からサハリンへ

第5章 集まった日本女性たち
北大出のインテリと楽団の指揮者と
平壌は金日成の博物館
オットセイのチンポを売りたい
ウオッカは喉にほうりこめ
オホーツク沿岸の寒いポロナイスク(敷香)
ニュースをよく知るミスター・ラジオ

第6章 オタスの島
サハリンへの密航船
共産党員歴二五年
海岸になぜか白泡が
韓国系若者の結婚披露パーティ
日本人慰霊碑を造った廉さん
ゴルバチョフには賛成―日本を見習いたい

第7章 韓国人が造ってくれた日本人共同慰霊碑
オタスの島へ
オタスの風景
少数民族の女たち
ポロナイスクの浜
美人のフロント

第8章 一九九一年から自由市場経済へ
ウィルタの民族衣装を作る
アイヌではないと思う
河さん宅で観たビデオ
張在逑さんの甥がいた

第9章 間宮海峡に海底トンネルが!?
間宮海峡のトンネル掘り
スターリンの意向で着手
スターリンの死亡による大赦
サハリン州副知事と会う
少数民族に領土権を
自由市場経済への転換
アイヌ民族のひとり、国子さんと会う

第10章 革命記念日のパレードはあった!?
ゴルバチョフは西欧を向いている
アイヌ民族系の男性と会う
アイヌ系の兄弟が七人
金さん宅に泊まる
異民族と格別意識しない

第11章 ロシア人もみな親切だった
すべては土葬
空港は祝祭日
サハリンに残された韓国人たちのこと
ハバロフスクの一夜
マンマンデーの空港
サハリンの韓国系の人たち
約四千人以上が一時帰国

資料

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626