図書目録ニホン エイガシ資料番号:000031982
日本映画史 第2巻
- サブタイトル
- 1941-1959
- 編著者名
- 佐藤 忠男 著者
- 出版者
- 岩波書店
- 出版年月
- 1995年(平成7年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 376p
- ISBN
- 4000037862
- NDC(分類)
- 778
- 請求記号
- 778/Sa85/2
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第4章 戦争下の映画 1937-1945
戦争映画
児童映画
恋愛映画
映画法の下での映画
日中戦争と戦意昂揚の映画
芸道もの
映画統制の進展
太平洋戦争と映画の役割り
戦時下の時代劇
東宝の航空教育資料製作所
戦争と映画作家たちの生き方
大陸映画
記録映画の拡大
ニュース映画
シナリオ作家たち
アニメーション
第5章 植民地と占領地における映画工作
日本支配下の台湾における映画
日本支配下の朝鮮における映画
中国映画と日本の占領
満州映画協会
占領下インドネシアでの映画工作
占領下フィリピンでの映画工作
占領下各地での日本映画の上映活動
第6章 占領下の映画界 1945-1949
敗戦
アメリカ軍による日本映画の管理
民主主義啓蒙映画
反封建時代劇
戦争責任の問題
労働組合の結成と東宝争議
新東宝の分離とレッドパージ
独立プロへの道
蜂の巣プロダクション
民主化のテーマの進展
“The Effect of the Atomic Bomb onHiroshima and Nag
ニュース映画と教育映画
第7章黄金時代の一九五〇年代
占領の終結と黄金時代
日本映画の国際化
独立プロダクション
東宝
新東宝
松竹
大映
東横映画=大泉スタジオ=東映
日活
シナリオ作家たち
スターたち
脇役たち
新劇系俳優たちの貢献
歌舞伎系俳優たちの貢献
喜劇俳優たち
ドキュメンタリーの復興
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626