図書目録キンダイ ニホン ト トウナン アジア資料番号:000031975
近代日本と東南アジア
- サブタイトル
- 南進の「衝撃」と「遺産」
- 編著者名
- 後藤 乾一 著者
- 出版者
- 岩波書店
- 出版年月
- 1995年(平成7年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 345,5p
- ISBN
- 4000027441
- NDC(分類)
- 210.6
- 請求記号
- 210.6/G72
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
序章 近代日本の東南アジア像の変容
「東洋外国人」から「名誉白人」へ
「勝利の悲哀」VS.「黄人の重荷」
「大衆オリエンタリズム」と南洋
南進と東南アジアのナショナリズム
第1章 沖縄・南進・漁業
近代日本の漁業南進と沖縄
一九三〇年代南進論と日本漁業
戦時期の沖縄漁業の再編
第2章 台湾と南洋―「南進」問題との関連で―
歴史的背景
台湾=「南進拠点」論の再登場
戦時下の動員体制
第3章 「濠亜地中海」の国際関係―ポルトガル領ティモールをめぐって―
日本の南進と「濠亜地中海」
オーストラリアの日本認識
「ポルトガル領ティモール問題」と日豪(英)関係
第4章 「大東亜戦争」と東南アジア
戦争呼称をめぐって
「大東亜戦争」とインドネシア
第5章 インドネシアにおける「従軍慰安婦」問題の政治社会学
「従軍慰安婦」問題とインドネシア
問題の背景
インドネシア関係日本側「公開資料」
インドネシア政府・世論の反応
第6章 「対日協力」と抗日運動の諸相
日本側の民族施策
三地域の比較考察
抵抗運動の諸相
第7章 日本軍政の「衝撃」と「遺産」
日本軍政の特質
日本軍政の「衝撃」と「遺産」
索引あり
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626