図書目録チュウカ デンエイ シワ資料番号:000031964

中華電影史話

サブタイトル
一兵卒の日中映画回想記 1939~1945
編著者名
辻 久一 著者/清水 晶 校注
出版者
凱風社
出版年月
1987年(昭和62年)8月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
433p
ISBN
NDC(分類)
778
請求記号
778/Ts41
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

日中戦争までの中国映画の歩み(佐藤忠男)
第1章 川喜多長政の理想
中国への愛着
日本映画の国際化をめざして
日独合作映画《新しき土》の成功と失敗
《東洋平和の道》の顛末
第2章 中華電影設立と日本側の文化工作
占領地区での映画会社設立の動き
二つの原則
中華電影設立
「孤島」上海
日本側の文化工作はあったか?
第3章 張善コンへのアプローチと「孤島」上海
張善コンへの接触開始
上海租界
活動を停止した明星と聯華
映画は一番手近な娯楽―芸華・新華・国華の作品
租界にあふれる抗日の空気
川喜多長政への疑惑
《木蘭従軍》と借古諷今
張善コンを説得する
《木蘭従軍》を配給
第4章 中華電影との出会いと巡回映写
上海軍報道部に転任
検閲機関の整備に着手
私と中華電影との出会い
配給網の拡大
新華(華新・華成)の作品
芸華の作品
国華の作品
中華電影の置かれた意味
中華電影の製作活動
少ない上映館―巡回映写班
巡回映写の仕組みと活動
巡回映写の記録
楊樹浦地区のユダヤ人
ドキュメンタリー映画《祖国を追われて》
《東亜之光》
第5章張善コンの実像
古装片の流行
改組
劉吶鴎(劉燦波)暗殺される
張善コンの実像
張善コン、新華・華新・華成を中国聯合影業公司に一本化
《家》と《鉄扇公主》
川喜多、南京に呼ばれる―満映の幻想
太平洋戦争前夜
第6章 対米英開戦と「中聯」の誕生
太平洋戦争始まる
撮影所の保全に走る
アメリカ映画各支社を中華電影の管理下に置く
長い長い一日
製作機関を中華聯合製片公司へ一元化
第7章 中国映画史にない作品群(1)―「中聯」の作品
変化する上海映画界
「大陸映画聯盟会議」に出席
中国映画史にはない作品群
米英映画の上映、打ち切られる
《万世流芳》と李香蘭
中華電影製作部の作品群
第8章 中国映画史にない作品群(2)―「華影」設立と日中合作映画
中華電影聯合股〓有限公司設立
日本映画の専門館、大華大戯院
日本映画に描かれた中国人像
「同甘共苦」と合作映画
除隊
華影の作品(その(1))
愛国劇「文天祥」と張善コン逮捕
華影の作品(その(2))
大映の合作映画《春江遺恨》の撮影に入る
相次ぐトラブル
撮影開始
完成
華影の陣容と作品(その(3))
第9章 敗戦と中華電影の終焉
一九四四年末の上海
戦局切迫する上海
失敗に終わった北京への疎開
張善コン、上海を去る
とだえがちな生フィルム
ソ連映画の配給
ソ連人女性リュバと対ソ工作
製作活動の終焉―華影の作品(その(4))
李香蘭のリサイタル
「死んではつまらない」
玉音放送
華影、接収される
日本人、虹口地区へ集合
「日僑」の文化運動
引き揚げ
川喜多に対する戦犯容疑
李香蘭に対する漢奸容疑
公職追放解除される
張善コン逝く
上海と中華電影、そして私(清水晶)
付録あり、索引あり、口絵あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626