図書目録アル サクセン サンボウ ノ ヒゲキ資料番号:000031787
ある作戦参謀の悲劇
- サブタイトル
- 編著者名
- 芦沢 紀之 著者
- 出版者
- 芙蓉書房
- 出版年月
- 1974年(昭和49年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 429p 図 肖像
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/A92
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 参考文献:p.413-414
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第1章 凌雲の志
陸軍の紋章
瞬く星
衡山の雲
武士道初心
陸軍士官学校
高原連隊
千山皆紅葉なり
乱世の美女
陸軍大学校
堀場丸の船出
第2章 鵬程万里
参謀本部作戦課
民族の宿命か
作戦計画の立案
永田・小畑の対立
ソ連極東軍備の強化
鳴呼万里長城
香港の灯
モスコー駐在
ゲー・ペー・ウーの看視
ソ連の軍事態勢
第3章 戈を止むるを武と為す
石原作戦課長
参謀本部戦争指導課
日華事変勃発
石原構想の崩壊
戦争指導班の蹶起
トラウトマン和平工作
挙一個例
政府と統帥部の対立
幻の御前会議
昭和軍制一新論
国策大綱の起案
東条陸軍次官と激突
北京会談
堀場中佐参謀本部を去る
第4章 図南の翼
支那派遣軍総司令部
猛虎辻政信
桐工作成らず
総参謀長板垣征四郎中将
総力戦思想の擡頭
総力戦研究所の創設
日本最高の頭脳集団
海軍最後の大演習
特別机上演習
対米戦争に必敗の結論
海外視察
事変解決か南進か
占領地統治と建設
第5章 匪躬の大義
千島航法
豪北作戦
名将阿南惟幾の統帥
大本営と南方軍の対立
航空要塞
航空用法の対立論争
飯村総参謀長の決断
名伯楽のなきを悲しむ
壮烈第五航空軍
敗戦の悲曲
第6章 〓極の恩
秩父宮と再会
先見の明に罪ありや
服部グループの誕生
鳩山・堀場会談
晨星落々
風雲五十年
写真・年譜・参考文献・付録あり
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626