図書目録タイヘイヨウ カイセンキ資料番号:000031764

太平洋海戦記

サブタイトル
編著者名
杉山 績 著者
出版者
図書出版社
出版年月
1979年(昭和54年)7月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
251p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/Su49
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序(山口喜久一郎)
第1章 ハワイ爆撃
上海より志布志湾へ
第一航空艦隊司令部に着任
ハワイ爆撃準備
佐伯湾出撃
「新高山登れ」
奇襲成功
内地帰投
真珠湾攻撃の背景
大艦巨砲主義と航空優先主義
ハワイ遠洋航空の思い出
第2章 南方・インド洋作戦
ラバウル攻略
カビエン占領
オーストラリア方面に進攻
前進基地ケンダリー
インド洋爆撃行
コロンボを空襲
空母ハーミス撃沈
インド洋作戦終了
第3章 ミッドウェイ海戦
次期作戦準備
第二段作戦
柱島出撃
戦闘開始
あいつぐ緊急事態
加賀、赤城、蒼竜被弾
修羅場
長良に移乗
柱島帰投
痛恨の敗戦
見合い
第4章 ガダルカナル作戦
第二十四駆逐隊に転勤
第二次ソロモン海戦
第八根拠地隊
第二十四駆逐隊の編成
ガダルカナル輸送作戦
船団護衛
死に直面したとき
第三次ソロモン海戦
酒保の納帳整理に閉口
バサブア沖海戦
魚雷爆燃からラバウル帰投まで
運命のいたずら
敗戦の予感
第5章 第二艦隊司令部
トラック島に着任
補給作戦
徒労の出撃
山本五十六長官の戦死
運命は紙一重
第6章 海軍経理学校
着任前後
長髪問題
経理学校の沿革と生徒生活
「貴様」と「俺」
授業と訓育
御前講演
生徒隊の編制と教育
予科生徒隊教官
終戦
第7章 軍政と軍令の問題点
開戦への温床
海軍省と軍令部
軍令部拡大のきざし
戦時大本営条例改定の試み
穏健派海軍首脳の離現役
軍政家米内光政
地図あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626