図書目録トウコン ペリリュートウ資料番号:000031736

闘魂・ペリリュー島

サブタイトル
ぺリリュー・アンガウル両島玉砕記 原書房・100冊選書 12
編著者名
堀江 芳孝 著者
出版者
原書房
出版年月
1967年(昭和42年)2月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
326p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/H87
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1部 一軍人の回想
闘魂永えに!
どうして起きたか
日本は先ず海軍から叩かれた
海上交通はズタズタ
陸兵による離島防衛と鶴作戦
第十四師団と大本営派遣団
第十四師団はサイパン行きだ
敵はパラオに来る 第十四師団はパラオにやれ
木更津よりパラオまで
パラオとは
ペリリュー島とアンガウル島
洋上に動くパラオ地区集団とニミッツ艦隊
水際とは何ぞや 第三十一軍の鼻息
あゝ、ア号作戦 連合艦隊よ、さようなら
サイパン、テニアンが落ちる 今度はグアムも行く
前夜の日米両軍
アンガウルの山篭り 裏をかかれた米国歩兵第八十一師団
ペリリューの洞穴攻防戦 日本のみなさんさようなら
思い出の多い人々
第2部 生還者の回想
全般の状況(生還者を囲んで)
アンガウル島の戦闘(元歩兵第五十九連隊・船坂弘(元軍曹、現大盛堂書店社長))
ペリリュー戦の実相(元野砲兵第二十連隊第九中隊元兵技軍曹・山崎裕)
ペリリュー玉砕戦と千明大隊長(元歩兵十五付元大尉・中村準)
パラオの日本海軍(元海軍大尉・酒匂武寿)
逆上陸と飯田大隊長(元歩十五 元中尉・川田(旧姓奈良)四郎)
ペリリューの生存者(生存三十四名会会長 元歩二、元少尉・山口永)
第3部 遺族の回想
故中川州男(妻・中川ミツヱ)
亡き弟を偲ぶ(兄・根本伊右エ門)
故陸軍兵長染谷実の思い出(叔父・染谷博)
故陸軍兵長染谷作のありし日(弟・染谷周蔵)
故陸軍伍長染谷嘉津夫の思い出(弟・染谷伍郎)
故陸軍伍長鈴木管四郎の人となり(兄・鈴木元一郎)
故烏丸洋一(父・烏丸新五郎)
故石山昌(従弟・玉川好男)
故古沢孝久(古沢家より)
故海軍技師、陸軍中尉朝尾 力の思い出(父・朝尾好三)
故陸軍伍長大関 章(大関正二)
故長塚春一(長塚家より)
第4部 旧友の回想
故中川連隊長と闘魂ペリリュー島(元歩二留守隊長元少将・古思了)
遺訓の中に生きている飯田大隊長(元大尉・児矢野操)
歩兵砲隊長木内大尉の思い出(元速射砲兵・平野新八)
銃後の力(元歩二第二十二代連隊長元少将・中山健)
歩兵第二連隊の回想(元歩兵第二十七旅団長元中将・豊島房太郎)
故根本甲子郎君の思い出(元連隊副官・加藤鬼子郎)
飯田少佐と富田少佐の思い出(元歩二大隊長・井上幹一)
歩兵第二連隊の思い出(元歩二第二十六代連隊長元少将・鬼武五一)
故深谷貞興君と故根本甲子郎さんを思う(元少佐・本橋伝一)
思い出の英霊(元連隊副官・大里信義)
故根本甲子郎大尉の思い出(元中佐・伊藤智次郎)
玉砕戦友の魂を永久に(元歩二第二十七代連隊長元大佐・西本英夫)
歩二のため二大遺業の完成を喜ぶ(元大佐・佐々木慶雄)
嫩江の思い出(井上幹一)
歩二の思い出(歩二会長元大佐・鶴見鴻二)
附録あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626