図書目録チズ オ ツクル資料番号:000031719

地図をつくる

サブタイトル
陸軍測量隊秘話
編著者名
岡田 喜雄 編者
出版者
新人物往来社
出版年月
1978年(昭和53年)12月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
238p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/O38
保管場所
閉架一般
内容注記
執筆:岡田喜雄ほか 旧陸地測量部略年表:p232~234
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

樺太―原生林の測量行
樺太南部の平板測量(岡田喜雄)
白夜の北緯四九度線(高橋三郎)
満州〈1〉―関東軍測量隊
測量隊満州へ(岡田喜雄)
図根測量そして要塞測量(瀬川秋男)
測量日記(1)(山本類次)
密山の匪襲地帯(岡田喜雄)
初冬の大興安嶺越え(瀬川秋男)
真冬の長白山系へ(岡田喜雄)
測量に哀歓あり(細田重蔵)
北支から満州へ(小山恒三)
測地進入と見取図(後藤静)
満州〈2〉―ホロンバイル大平原
ホロンバイル曠野(奈良崎嘉七郎)
測量日記(2)(山本類次)
晩春の雪の夜(後藤静)
ハルハ河起原地帯測量(新木時治郎)
ノモンハン従軍記(奈良崎嘉七郎)
国境画定作業(岡田喜雄)
草原の獲物狩り(瀬川秋男)
満州〈3〉―地図と戦争
匪賊の襲撃(細田重蔵)
本渓湖での匪賊討伐(岡田喜雄)
匪賊地帯の測量(細田重蔵)
陸地測量師となる(瀬川秋男)
満州での写真測量(高橋三郎)
四三九部隊のころ(小山恒三)
束の間の王道楽土(岡田喜雄)
満州〈4〉―苦難の引揚げ
むなしい戦後処理(岡田喜雄)
満州脱出行(小山恒三)
平壌での難民生活(千葉忠二)
平壌から延吉へ(岡田喜雄)
延吉捕虜収容所(小山恒三)
苦力生活そして帰還(岡田喜雄)
南方―密林を行く測量隊
アチエの思い出(後藤静)
南方彷徨記(細田重蔵)
自活せる捕虜(後藤静)
資料あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626