鷲と太陽 上
- サブタイトル
- 太平洋戦争勝利と敗北の全貌
- 編著者名
- スペクター ロナルド H 著者/毎日新聞外信グループ 訳者
- 出版者
- ティビーエス・ブリタニカ
- 出版年月
- 1985年(昭和60年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 366p
- ISBN
- 4484851091
- NDC(分類)
- 210.75
- 請求記号
- 210.75/Sp3/1
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 解説:児島襄 折込地図あり 【Eagle against the sun : the American war with Japan.・の翻訳】
- 昭和館デジタルアーカイブ
第1章 心理状態―アメリカの場合
陸軍―仮想敵のない軍隊
陸軍航空隊―空軍への歩み
海軍―大艦巨砲主義
海兵隊―水陸両用作戦
第2章 心理状態―日本の場合
陸軍―政治への干渉
海軍―南進政策
マハンの弟子
大本営の設置
第3章 オレンジ
アメリカの太平洋防衛計画
ヨーロッパ戦争の勃発
三国同盟の締結
ドッグ・プラン
イギリスの立場
アメリカの対日戦略物資禁輸
第4章 土壇場で変える
マッカーサーのフィリピン防衛策
日本の開戦計画
真珠湾攻撃の決定
開戦準備
真珠湾作戦への批判
開戦
第5章 戦況、見通し立たず
真珠湾敗戦の責任
ルーズベルトは知っていたか
日本軍のウェーク島攻略
フィリピン進攻
バターン半島の攻防
マッカーサーの試練
第6章 短命に終ったABDACOM
アルカディア会談
米統合参謀本部の設置
米陸海軍の機構改革
連合軍統一司令部
日本軍の快進撃
イギリスとオランダの利害対立
スラバヤ沖海戦
マッカーサー脱出
コレヒドール陥落
マッカーサーの責任
第7章 「致命的側面」
太平洋の戦略担任
マッカーサーとニミッツ
空母機動部隊の編成
ミッドウェー作戦の決定
ドゥーリットルの東京空襲
ポートモレスビー海路攻略作戦
サンゴ海海戦
第8章 ミッドウェーから殺戮の谷へ
ミッドウェー作戦開始
運命の爆装変換
スプルーアンスの決断
日本空母壊滅
ミッドウェーの教訓
アリューシャンの攻防
第9章 ラバウルへの道
米軍の反攻計画
ポートモレスビー陸路攻略作戦
米軍ガダルカナル上陸
第一次ソロモン海戦
ガダルカナルをめぐる消耗戦
川口支隊上陸
サボ島沖夜戦
第10章 ジャングルの勝利
ガダルカナルをめぐる米軍内部の対立
日本軍の第二次総攻撃
第三次ソロモン海戦
日本軍のガダルカナル撤退
ブナ地区の攻防
第11章 車輪作戦
カサブランカ会談
マッカーサーとニミッツの二正面作戦
ビスマーク海戦
「い」号作戦と山本長官の死
水陸両用作戦の新兵器
動きだした車輪
ニュージョージア島ムンダ岬
ベラ湾海戦
フオン半島
ブーゲンビル島エンプレス・オーガスタ湾
ニューブリテン島グロスター岬
第12章 乱潮
中部太平洋作戦
トライデント会談
ギルバート諸島へ
新空母とヘルキャットの登場
タラワの激戦
マキン強襲
マーシャル諸島
クェゼリン環礁
トラック島空襲とエニウェトク強襲
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626