図書目録トヤマ ダイクウシュウ資料番号:000031336
富山大空襲
- サブタイトル
- 編著者名
- 北日本新聞社 編者
- 出版者
- 北日本新聞社
- 出版年月
- 1972年(昭和47年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 280,101p 図版3枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 214.2
- 請求記号
- 214.2/Ki69
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 『北日本新聞』夕刊に昭和46年7月30日から11月5日まで連載されたもの
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
発刊に当たって(深山栄)
富山大空襲の記録に寄せて(有馬頼義)
第1章 もう十五日早かったら
消えぬ心の傷跡
ひとつの疑念
打ち続く機雷投下
予測できた大空襲
警告ビラの波紋
幼稚な防空演習
第2章 ドキュメント「8・2」
素通りしたB29の編隊
日本機の墜落
さえ渡る月光
恐怖の焼夷弾攻撃
モロトフのパンかご
生き地獄の神通川原
ガソリンの雨
川が燃える
泥水すすり
溶けるアスファルト
県知事の予感
富山郵便局の明暗
貨物列車を死守
おばあちゃんはどこへ
暗い田舎道
その夜の富山連隊
リュックに御真影
第3章 火炎の中の人間愛
通じた一念
名も知れぬ恩人
バケツの恩
盲人の手をとって
ヒマラヤ杉の下で
第4章 魔の夜が明けて
軍司令部の発表
助かった軍需工場
県と市の応急処置
空腹をかかえて
呼べど答えず
第5章 焼土に立つ
火を吹く土蔵
恩師との再会
真っ赤なタコ入道
“富山県を救え”
悲劇の高塀
炎天下の遺体処理
第6章 廃虚の中の負傷者
こいつはダメだ
急ごしらえの担架
白いウジ虫
第7章 空襲下の人間心理
から元気と冷や汗
残酷という名の快感
倒錯心理の発生
超能力と奇跡
第8章 うらみのジェノサイド爆撃
問われる自治体
最高の被害率
アメリカ側のねらい
根底に人種差別思想
第9章 富山大空襲の教えるもの(玉川信明)
県と市に重大ミス
遅れた警報発令
壕の安全性を過信
“疎開は利敵行為”
あくまで徹底抗戦
火炎の中へ追い返す
軍部は何をしたか
竹剣にワラジ
空襲にみる富山県民性
資料あり
他機関データベースへのリンク
国立国会図書館デジタルコレクション
https://dl.ndl.go.jp/pid/12398041
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

