満州第一国境守備隊写真史
- サブタイトル
- 編著者名
- 一国会 [編]
- 出版者
- 一国会事務局
- 出版年月
- 1975年(昭和50年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×30
- ページ
- 247p
- ISBN
- NDC(分類)
- 396.21
- 請求記号
- 396.21/I36
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 編集委員:三宅二彦ほか
- 昭和館デジタルアーカイブ
靖国神社拝殿(文字・三田金作書)
序(鬼武五一)
序(高橋澄次)
序(松本松次郎)
刊行の辞(大沢侃次郎、一国会運営委員会)
写真
満州第一国境守備隊司令部
満州第一国境守備隊第一地区隊
満州第一国境守備隊第一地区隊本部
満州第一国境守備隊第一地区隊歩兵第一中隊
満州第一国境守備隊第一地区隊歩兵第二中隊
満州第一国境守備隊第一地区隊歩兵第三中隊
満州第一国境守備隊第一地区隊砲兵第一中隊
満州第一国境守備隊第一地区隊砲兵第二中隊
満州第一国境守備隊第一地区隊工兵隊
満州第一国境守備隊第一地区隊部隊演芸部
満州第一国境守備隊第二地区隊
満州第一国境守備隊第三地区隊
満州第一国境守備隊第四地区隊
慰問団
一国会
思い出
東寧方面日ソ戦の思い出(鬼武五一)
進駐初期の思い出(斉木潔)
日記抜粋(左博)
国境の思い出(鈴木三郎)
私の軍隊生活―満州から南方まで(佐藤逸治)
任地に赴くまで(瀬良政留)
随想(足立善男)
糧秣運搬(三田金作)
仏爺溝から入隊(長屋一郎)
私の最初の渡満行(大山善治)
私を一人前にした生神様(滝野栄三郎)
交換所勤務の思い出(太田由男)
わが青春の詩、出丸陣地哨(見沢勇)
勝閧陣地でのできごと(佐野宗作)
其の後の負傷兵(恩沢五郎)
あの頃の日記から(長岐準吉)
勝閧の思い出(田中吉蔵)
勝閧山雑記(鈴木和夫)
勝閧で十榴を射ちたかった(飯田啓蔵)
弟からの軍事郵便(高橋きの江)
第一号陣地での思い出(諏訪小一郎)
息子の便りを知らせてくれた戦友の便り(日渡美行)
昭和十三年の高安村(田辺英雄)
狼洞溝より南天山へ(高木政雄)
守備隊創設時代(木越二郎)
東綏陣地日ソ戦の思い出(佐々木忠義)
弟興夫の思い出(勅使瓦毅夫)
思い出の断片(長谷川孝)
口絵、名簿あり
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626