図書目録ラモウ資料番号:000030968
拉孟
- サブタイトル
- 玉砕戦場の証言
- 編著者名
- 太田 毅 著者
- 出版者
- 昭和出版
- 出版年月
- 1984年(昭和59年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 321p
- ISBN
- 4879857122
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/O81
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 付:主要参考文献
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
まえがき
一、 築城の日々
拉孟占領
最初の反攻
十榴大隊拉孟に進駐
雲南行
砲友緬偲
土の要塞(一)
土の要塞(ニ)
命の水
前線慰問団
陣地命名
ニ、 激闘
反攻渋る蒋介石
雲南遠征軍の作戦計画
圧倒的な拉孟攻略軍
総反攻発動
拉孟守備隊の配備
運の強い男
前哨線
十榴一門の出撃
砲撃戦
地上軍の猛攻始まる
若武者哀れ
師長戦死
優しい勇者
弾薬空輸に泣く(第一回)
拉孟救出作戦の挫折
緒方山陣地爆破
第二次総攻撃も撃砕
握り飯運ぶ慰安婦
泣きながら突撃する少年兵
決死の弾薬空輸行
書かれざる空輸戦記
弾薬投下の悲喜劇
危機迫る本道陣地
本道陣地の最後
三、 死闘・玉砕
正気・狂気
窮余の兵器
挺身隊の破壊班の戦果
タバコの匂い
脱出命令
地下トンネルで関山爆破
音部山陥つ
真鍋大尉と伝令兵
金光守備隊長生き埋め?
松山もまた
沢内中隊長の最期
最期ノ秋迫ル
西山陣地へ
無線機破壊
勇戦・毛利昌弥大尉
金光守備隊長戦死
明日は最後ぞ
最後の夜・横股陣地
壮烈・親分の最期
玉砕
四、 脱出・虜囚
木下昌巳中尉の脱出
高粱粥
馬鹿ンまね
友軍第一線
報告
早見上等兵の脱出
輸送隊を襲撃
虜囚
森本上等兵の脱出
偽将校
敵中突破(石田一等兵)
敵中突破(鳥飼一等兵)
森本高之進軍曹の栄光と悲運
生きていた慰安婦
飢え
終戦・送還
五、 余話
取材の旅
中国兵捕虜・森の石松
生きて虜囚の・・・
玉砕とは
諸説の虚・実
最高指揮官のリーダーシップ
あとがき
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626