防人の詩 インパール編
- サブタイトル
- 悲運の京都兵団証言録
- 編著者名
- 京都新聞社 編者
- 出版者
- 京都新聞社
- 出版年月
- 1979年(昭和54年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 560p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/Ky6
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 執筆:久津間保治 参考文献:p559~560
- 昭和館デジタルアーカイブ
第一章 「ウ」号作戦
その前後
第十五師団「祭」兵団
サンジャックの戦闘
スリム中将の決断
「烈」兵団のコヒマ占領
「祭」兵団歩兵第六十連隊
「インパール水源地を爆破せよ」
第二章 インパール平原
吉岡大隊の戦闘
無電指令「R号」諜者の怪
「祭」兵団司令部の彷徨
「祭」兵団歩兵第五十一連隊
第三章 転期
第十五軍戦闘司令所
火野葦平と従軍記者たち
輜重兵第十五連隊の苦闘
歩兵第六十七連隊、綬着す
第四章 インパール南部戦線
第三十三師団長、罷免さる
瀬古大隊主力の壊滅
軍命令・・・「インパールへ突入せよ」
パレル戦線
ライマトル・ヒル死闘
野砲兵第二十一連隊第七中隊
武村大隊壊滅す
パレル最後の総攻撃
第五章 雨期の戦線
第二十六野戦防疫給水部
至急報「弓兵団内にコレラ発生す」
苦悩する牟田口軍司令官
第六章 インパール北面戦線
林司郎中尉の最期
粟沢山の死闘
歩兵第六十連隊第六中隊
歩兵第六十七連隊本多大隊の奮戦
秘密兵器「チビ弾」登場す
第七章 最後のインパール総攻撃
「可動全兵力を挙げて突撃せよ」
歩兵第六十七連隊第七中隊の突撃
師団砲兵の砲門開く
「我、砲弾、糧秣ともになし」
山頂の中隊戦力ただニ名のみと化す
歩兵第五十一連隊主力の突撃
第八章 コヒマ戦線
第三十一師団「烈」兵団長
柴崎大隊長の戦死
「抗命」の萌芽
独立輜重第二連隊
コヒマ高地の激闘
第三十一師団、独断撤退を開始す
第九章 瓦壊
山上の垂訓
「烈」兵団主力の反転
歩兵第百三十八連隊第一機関銃中隊
山内師団長、解任さる
ミッション野戦病院の惨劇
「祭」兵団第一野戦病院
松村連隊の転進行
第十章 破局
山内中将、前線を去る
抜刀の佐藤中将、軍司令部幕舎へ
インパール東部戦線の壊走
牟田口軍司令官の自決未遂
「祭」兵団参謀長激怒す
第十一章 「弓」兵団、総退却
スリム中将の督戦
「安」兵団歩兵第百五十一連隊
湖中を突破、血路をひらく
大隊の総戦力、一名と化す
歩兵第六十一連隊
第二十六野戦防疫給水部
眼前にする自決者との離別
第十ニ章 白骨街道
師団砲兵隊の最期
歩兵第六十連隊古北大隊
「祭」兵団第二野戦病院
白骨街道の終点
チンドウィン河の濁流に抗して
第十三章 終焉
牟田口軍司令官、先行退却す
その後の将軍たち
神話「常勝帝国陸軍」の瓦壊
登場将兵・関係者名簿
参考文献
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

