日本陸海軍総合事典
- サブタイトル
- 編著者名
- 秦 郁彦 編者
- 出版者
- 東京大学出版会
- 出版年月
- 1991年(平成3年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 740p
- ISBN
- 4130360604
- NDC(分類)
- 392.1
- 請求記号
- 392.1/N71
- 保管場所
- 開架参考
- 内容注記
- 主要参考文献あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
第1部 主要陸海軍人の履歴
昭和天皇
陸軍
海軍
期別索引
第2部 陸海軍主要職務の歴任者一覧
一般
内閣総理大臣
陸海軍大将・元帥
軍事参議官
侍従武官長
侍従武官
東宮武官長
東宮武官
皇族付武官
元帥副官
太政官時代(陸海軍)
草創期
兵部省時代
陸軍省
海軍省
参謀本部など
鎮台
監軍本部
艦隊・鎮守府
陸軍
陸軍省
参謀本部
大本営陸軍部
教育総監部
学校
部隊/総軍
部隊/方面軍
部隊/軍
部隊/師団
部隊/歩兵連隊
大公使館付陸軍武官など
特務機関
軍事顧問団
技術
憲兵
捕虜関係
戦時特別編成部隊
海軍省
海軍
海軍省
軍令部
大本営海軍部
鎮守府など
学校
大公使館付海軍武官など
在外情報機関
艦隊
基地部隊
戦隊
艦長
関係他省庁(陸海軍からの出向者)
興亜院
大東亜省
軍需省
第1復員省・第2復員省・復員庁
関係団体
明治神宮
靖国神社
在郷軍人会
大日本武徳会
偕行社
水交会
日本郷友連盟
陸海軍中央機関の制度変遷
兵部省時代まで
陸軍省
参謀本部
教育総監部
海軍省
軍令部
大本営
陸海軍主要部隊便覧
終戦時の陸軍主要部隊
平時における陸軍主要団隊配備表
日米開戦時の連合艦隊編制
第3部 陸海軍主要学校卒業生一覧
陸軍
陸軍大学校卒業生
東京帝国大学法経文学部陸軍派遣学生
帝国大学理工学部陸軍派遣学生
東京外国語学校陸海軍委託学生
陸軍大学校専科卒業生
陸軍士官学校卒業生
中央幼年学校(陸軍士官学校予科)卒業生
地方幼年学校卒業生
陸軍経理学校卒業生
陸軍砲工(科学)学校高等科卒業生
陸軍憲兵練習所(憲兵学校)甲種学生
陸軍軍医学校乙種学生
陸軍中野学校第1期卒業生
陸軍操縦学生
海軍
海軍大学校甲種学生
東京帝国大学法経文学部海軍派遣学生
海軍大学校選科学生(技術系部外大学委託)
東京外国語学校海軍委託学生
海軍兵学校卒業生
海軍機関学校卒業生
海軍経理学校卒業生
海軍術科学校卒業生
海軍航空関係卒業生
海軍潜水学校甲種学生
第4部 諸名簿
建軍時の陸軍将校(明治4年)
アナポリス米海軍兵学校への日本人留学生
陸軍士官学校へ入校した朝鮮出身者
フィリピン駐在の陸海軍軍医
台湾軍研究部部員
南方派遣の陸軍諜報将校
731部隊主要幹部
忠海兵器製造所長
連合艦隊司令部職員(昭和16-20年)
総力戦研究所所員・研究生
月曜会会員
湖月会メンバー
青年亜細亜同盟会員
天剣党名簿
王師会メンバー
一夕会(二葉会)会員
桜会人名録
清軍派メンバー
統制派メンバー
一部将校連名表
特高警察調査の海軍士官ブラックリスト
青々塾生の陸軍将校
国柱会会員の陸軍将校
第5部 陸海軍用語の解説
「帷幄上奏」から
「連隊区司令部」まで
略語一覧アリ
参考文献アリ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626