図書目録ニホン ガイコウシ資料番号:000030884

日本外交史 別巻 4

サブタイトル
地図
編著者名
鹿島平和研究所 編者
出版者
鹿島研究所出版会
出版年月
1974年(昭和49年)6月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
1冊(頁付なし)
ISBN
NDC(分類)
319
請求記号
319/Ka22/B4
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1図 幕末のアジア情勢(1845年)

第2図 ペリー・プチャーチン来航

第3図 幕末・維新の領土

第4図 薩英戦争と四国連合艦隊下関砲撃事件

第5図 幕末・維新におけるおもな遺外使節

第6図 日清戦争

第7図 日清戦争以後日露戦争まで(1895~1904年)
の列強の中国進出

第8図 義和団事件(Ⅰ)北京列国公使館攻囲関係図
(1900年6月20日より8月14日に至る)

第9図 義和団事件(Ⅰ)

第10図 日露戦争

第11図 日露協約による満蒙勢力範囲

第12図 間頭に関する日清協約関係(1907年9月4日)

第13図 辛亥革命(1911年10月10日発生)

第14図 第一次世界大戦

第15図 21か条要求関係

第16図 シベリア出兵

第17図 在米日本移民関係(Ⅰ)(1907年現在)

第18図 在米日本移民関係(Ⅱ)(1930年現在)

第19図 三・一運動、五・四運動

第20図 満蒙鉄道

第21図 北伐と日本の対応

第22図 満州事変

第23図 日華事変(Ⅰ)

第24図 日華事変(Ⅱ)

第25図 張鼓峰事件

第26図 ノモンハン事件

第27図 太平洋における列国の勢力範囲(1940年現在)

第28図 大東亜戦争(Ⅰ)

第29図 大東亜戦争(Ⅱ)連合軍の反攻

第30図 大東亜戦争(Ⅲ)(1945年現在)

第31図 日本領土の消長(1875~1942年)

第32図 外地よりの日本人引揚 1946年~1950年

第33図 日本の公海漁業航行規制関係図

第34図 日ソ漁業協定(1956年5月以降)

第35図 日本の対外貿易(1971年現在)

第36図 日本の対外援助(1971年現在)

第37図 海外在留邦人(1970年現在)

第38図 尖閣列島

第39図 世界の主な安全保障機構(1972年現在)

第40図 日本の在外公館所在地
















図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626