図書目録ニホン ガイコウシ資料番号:000030878
日本外交史 32
- サブタイトル
- 講和後の外交 3 国際連合
- 編著者名
- 鹿島平和研究所 編者/井口 貞夫 監修
- 出版者
- 鹿島研究所出版会
- 出版年月
- 1972年(昭和47年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 305,22p
- ISBN
- NDC(分類)
- 319
- 請求記号
- 319/Ka22/32
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
後編の刊行に際して(鹿島守之助)
序
第一章 総説
第二章 日本の国連及び専門機関への加盟
国連加盟
専門機関への加盟
第三章 政治問題とわが国の活動
安全保障理事会における活動
総会における活動
国連諸機関における選挙活動
第四章 経済分野に関するわが国の活動
経済社会理事会(ECOSOC)
国連アジア極東経済委員会(ECAFE)
国連貿易開発会議(UNCTAD)
国連開発計画(UNDP)
わが国に設置された国連関係機関
第五章 社会人権分野におけるわが国の活動
人権問題
社会問題
国際労働機関における活動
第六章 わが国の財政的・行政的協力
総論
国連に対するわが国の財政的協力
国連に対するわが国の行政的協力
第七章 軍縮問題
軍縮交渉の一般的推移
軍縮に対する日本の一般的立場
わが国と軍縮委員会加入
主要な部分軍縮措置
核兵器非保有国会議
第八章 科学技術における国際協力
原子力平和利用
宇宙平和利用
海底平和利用
人間環境問題
南極条約に関する協力
第九章 国際司法と国際法法典化
国際司法裁判所
国際法委員会
国際連合における海洋法の法典化
外交関係及び領事関係に関する国際法の法典化
条約法に関するウィーン条約
国連国際商取引委員会
国際連合憲章に従った国家間の友好関係及び
強力に関する法原則宣言
侵略の定義
第十章 国際連合とわが民間運動
国際連合憲章研究会の誕生と国際連合協会の活動
日本の国連加盟後の国連協会の活動
国際連合専門機関と関連ある日本諸団体
索引
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626