図書目録ニホン ガイコウシ資料番号:000030877

日本外交史 31

サブタイトル
講和後の外交 2 経済 下
編著者名
鹿島平和研究所 編者/萩原 徹 監修
出版者
鹿島研究所出版会
出版年月
1972年(昭和47年)4月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
316,24p
ISBN
NDC(分類)
319
請求記号
319/Ka22/31
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

後編の刊行に際して(鹿島守之助)

第三編 開放体制の進展(一九六二-六九年)
経済的先進国への成長と経済協力開発機構
(OECD)加盟
総論
わが国加盟の意義
わが国加盟に伴う義務
わが国加盟後の活動と評価
今後の課題
ケネディ・ラウンドと世界貿易の自由化
ケネディ・ラウンド交渉の背景
ケネディ・ラウンド交渉の大要
わが国との関係
ケネディ・ラウンドの成果
ケネディ・ラウンド交渉後の自由貿易拡大問題
国際経済情勢の推移とわが国の役割
財政金融の分野における開放体制の進展と国際協力
資本自由化の推進
国際収支黒字基調への成長
経済協力開発機構(OECD)と現代社会の諸問題
日米経済関係の進展
概観
日米貿易問題(ケネディ・ラウンドまで)
日米貿易問題(ケネディ・ラウンド以後)
日米間の資本・技術の交流
西ヨーロッパ諸国及びオーストラリア、ニュージーランド
、中南米との経済関係の進展
日本と西ヨーロッパ諸国との経済関係
日本とオーストラリアとの経済関係
日本とニュージーランドとの経済関係
日本と中南米との経済関係
南北問題解決への国際的努力
概観
主要問題
わが国の二国間援助
地域協力

第四編 経済外交の当面の諸問題
日本経済をめぐる国際環境
第二次世界大戦後の世界経済の展開
わが国の発展と国際関係
今後の世界経済の展開とわが国の立場
国際分業の推進と地域協力
概観
アジアにおける地域協力(前期)
アジアにおける地域協力(後期)
わが国の将来とるべき国際分業並びに地域協力への道
資源の確保・開発
資源と現在までの日本経済との関係
資源輸入の現状と展望
資源の安定的供給確保
国益としての資源政策
資源をめぐる国際環境
資源開発政策の在り方
わが国「経済外交」の歩み
条約改正時代の経済外交
わが国貿易の進展と経済外交
第二次世界大戦前の経済外交
戦後の経済外交

索引







































図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626