図書目録ニホン ガイコウシ資料番号:000030850

日本外交史 4

サブタイトル
日清戦争と三国干渉
編著者名
鹿島平和研究所 編者/鹿島 守之助 著者
出版者
鹿島研究所出版会
出版年月
1970年(昭和45年)6月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
426,16p
ISBN
NDC(分類)
319
請求記号
319/Ka22/4
保管場所
閉架一般
内容注記
主要引用参考文献:p423-426
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序文(鹿島守之助)
第1章 概説
第2章 日清両国の朝鮮出兵及び朝鮮内政改革問題から日清戦争へ
東学党の乱と日清両国の朝鮮出兵
朝鮮内政改革問題(1)
日本政府の朝鮮内政改革案と清国政府の拒否
日本政府の単独改革方針と大鳥公使に対する訓令
大鳥公使の内政改革方案綱領と老人亭会議
朝鮮内政改革問題(2)
大鳥公使の強圧方針と最後的公文
日本軍の王宮警備と大院君の登場
甲午改革と清鮮宗属関係の廃棄
清国政府の英、露両国への調停依頼と開戦
開戦までの列国の動向と調停工作
イギリスの動向と調停工作
イギリスの対日勧告と調停工作
ロシアの調停工作と撤兵要求
ロシアの態度軟化と干渉中止
アメリカの態度と調停工作
イタリアの調停工作
第3章 日清戦争中の諸問題
日清戦争中の日鮮関係
暫定合同条款及び日鮮両国盟約の締結
井上公使の赴任と内政改革問題
貸与金問題二件
日清戦争中の列国の動向と調停工作
イギリスの合同周旋案及びロシアの態度とイタリアの提案
陸奥外相の三案と対英回答
ロシア、イタリア及びドイツの動き
アメリカの態度
ロシアの態度
日清戦争中の第三国との諸問題
日英間の諸問題
日露間の諸問題
日仏間の交渉事件その他
日清戦争直後の日英間の諸交渉事件
第4章 日清講和談判
広島講和談判と日本の拒否
駐日ダン、駐清デンビー両米公使の仲介による清国の講和談判提議
日本政府の講和条約案
広島講和談判と日本の拒否
下関講和談判と日清講和条約の締結
下関講和談判の開催へ
伊藤・李第一回及び第二回会談
伊藤・李第三回会談と李全権の遭難及び日清休戦条約の成立
陸奥・李(経方)第四回会談と講和条約案をめぐる折衝
伊藤・李第五回会談と講和条約修正案をめぐる折衝
伊藤・李第六回会談による最終的討議
伊藤・李第七回会談と日清講和条約の締結
講和談判中のイギリス、ロシア及びアメリカの動き
日清講和条約の批准交換問題
第5章 三国干渉と遼東還付条約の締結
三国干渉
露、独、仏三国の異議申立てとドイツの覚書
広島大本営御前会議における三案審議と伊藤首相と陸奥外相の協議による結論
露、英、米各国の態度打診
遼東放棄の覚書提出
ロシアの干渉とドイツの協力
フランスの干渉と露仏同盟
ドイツの干渉とイギリスの態度
三国干渉の予見と対策
三国干渉に対する第三国の態度
イギリスの態度
アメリカの態度
イタリアの態度
遼東還付条約の締結
露、独、仏三国の質問三点と日本政府の条約案
露、独、仏三国の通告と日本政府の回答
林・李第一回及び第二回会談
林・李第三回会談と遼東還付条約の締結
第6章 戦後の朝鮮情勢
乙未の変(閔妃殺害事件)
三国干渉後の日本の対朝鮮政策
乙未の変と三浦公使の報告
三浦公使の召還と小村公使の任命
井上特使の派遣と在鮮各国公使会議
日本兵王宮護衛問題
朝鮮政府の善後策
朝鮮情勢と日露両国の動き
ロシア水兵の入京と朝鮮国王のロシア公使館移駐
日本政府の善後策とロシアの態度
小村・ウェーバー覚書の成立
山県大使のロシア特派
山県・ロバノフ議定書の締結
朝鮮国王の還宮
参考文献、索引あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626