図書目録ニホン ガイコウシ資料番号:000030847

日本外交史 1

サブタイトル
幕末外交 開国と維新
編著者名
鹿島平和研究所 編者/鹿島 守之助 著者
出版者
鹿島研究所出版会
出版年月
1970年(昭和45年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
317p
ISBN
NDC(分類)
319
請求記号
319/Ka22/1
保管場所
閉架一般
内容注記
主要引用参考文献:p315-317
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1章 幕府時代の日米関係
日米交渉の発端(天保、弘化、嘉永年間の米国船の来航)
ペルリの来航と神奈川条約
ハリス総領事の来任と安政条約
安政条約の不裁許
遣米使節
ヒュースケンの遭難
維新前後の日米関係
第2章 幕府時代の日英関係
概説
平戸英商館貿易時代
鎖国時代におけるイギリス船の渡来
最初の日英通商航海条約
オールコック公使の江戸退去事件
東禅寺襲撃事件
生麦事件
両都・両港、開市・開港の延期交渉
下関における外国船砲撃事件
改税約書
神戸事件及びパークス公使遭難事件
第3章 幕府時代の日露関係
日露交渉の発端(ロシアの千島進出と樺太)
レザノフの来航と露船打払令
プチャーチンの来航
長崎における交渉経過
下田における交渉経過と日露和親条約の締結
日露追加条約及び修好通商条約の締結
ロシア軍艦の対馬滞泊事件
ムラヴィヨフの来航と樺太領有権問題
幕府使節の再度にわたる露都訪問
第4章 幕府時代の日蘭、日仏、日葡、日普、その他西欧諸国及び清国、朝鮮との関係
オランダの独占的地位と国王ウィレム二世の開国勧告
クルチウス商館長の来任と日蘭和親条約の締結
日蘭追加条約及び修好通商条約の締結
フランスの琉球進出
日仏修好通商条約の締結
日葡修好通商条約の締結
日普修好通商条約の締結
日瑞西及び日白修好通商条約の締結
日伊及び日丁修好通商条約の締結
清国及び朝鮮との関係
第5章 維新前後の列国の動きと諸問題
概説
列国と清国の関係との比較
パリ約定と仏公使ロッシュの登場
幕府のフランス接近政策
英公使パークスと仏公使ロッシュの対立
フランス政府の幕府援助とその中絶
兵庫開港と長州処分問題
大政奉還と各国代表への通達
王政復古と鳥羽伏見戦争
列国の局外中立布告
各国公使の京都招請と堺事件
各国公使の天皇謁見式
江戸城明渡しと新政府の承認
列国の局外中立撤廃
箱館戦争
横浜衛兵撤退問題
浦上村ヤソ教徒処分問題
偽造貨幣問題
釐金税問題
不当課税問題
東京・横浜間鉄道敷設問題
横須賀製鉄所・造船所等をフランスから回収するための日英借款成立事情
参考文献・索引あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626