図書目録チュウゴク ノ アカイ ホシ資料番号:000030835
中国の赤い星
- サブタイトル
- 筑摩叢書 29
- 編著者名
- スノー エドガー 著者/宇佐美 誠次郎 訳者
- 出版者
- 筑摩書房
- 出版年月
- 1964年(昭和39年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 362p
- ISBN
- NDC(分類)
- 222
- 請求記号
- 222/Su74
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 図版,肖像あり 【Red Star over China.・の翻訳】
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
1 赤色中国をたずねて
ある未解答の問題
西安行の普通列車
漢時代の銅器
赤区の門に入る
2 赤都への道
白匪に追われて
暴動煽動者
賀竜について
赤い連れ
3 保安にて
ソビエトの巨頭
共産党の基本的政策
日本との戦争
首に懸けられた二百万元
赤い劇場
4 一共産主義者の来歴
幼年時代
長沙時代
革命の前夜
国民革命時代
ソビエト運動
赤軍の成長
5 長征
第五次勦減戦
一国家の移動
大渡河の英雄たち
大草原をよぎる
6 西北の赤い星
陜西ソビエトの端初
死と税金
ソビエト社会
財政の解剖
人生は五十から!
7前線への途上にて
赤区農民との対話
ソビエト工業
「かれらは歌いすぎる」
8 赤軍と共に(上)
「真の」赤軍
彭徳懐の印象
なぜ赤軍に入ったか?
遊撃戦の戦術
赤軍戦士の生活
政治集会
9 赤軍と共に(下)
徐海東―赤軍の陶工
中国における階級闘争
西北の四馬
回教徒とマルクス主義者
10 戦争と平和
ふたたび馬について
「小赤鬼」
実践中の統一戦線
朱徳のこと
11 保安へもどる
途上での所見
保安の生活
ロシアの影響
中国の共産主義とコミンテルン
外国人の顧問
赤色中国への告別
12 ふたたび白色区域へ
叛乱の序幕
蒋介石逮捕さる
蒋介石・張学良と共産党
「両々相峙す」
懐しき日?
赤い地平線
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

