図書目録ショウ カイセキ ヒロク資料番号:000030760

蒋介石秘録 2

サブタイトル
革命の夜明け
編著者名
サンケイ新聞社 著者
出版者
サンケイ新聞社出版局
出版年月
1975年(昭和50年)4月
大きさ(縦×横)cm
18×
ページ
255p
ISBN
NDC(分類)
222
請求記号
222/Sa65/2
保管場所
閉架一般
内容注記
『サンケイ新聞』に昭和49年10月23日から12月29日まで連載分をまとめたもの 関係年表:p254-255
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

青春の記
9歳で知った、日清戦争の敗北
祖父・玉表と父・粛庵のこと
ガキ大将
厳しかった母のしつけ
孤苦の母、渓口に死す
反骨精神の芽生え
「日本留学」の夢
運命的な出会い
保定の士官学校に入学
留学生試験に合格
革命運動への決意
孫文との印象的な出会い

国父・孫文の苦闘
清国公使館に監禁された孫文
世論に屈した清国公使館
少年時代に海外への目を開く
清廷打倒・民国創建の決意
”名医”と”革命家”の二刀流
歴史的な「興中会」の結成
革命の機熟した広州
挫折した武装蜂起
追及の網をくぐって海外脱出
ロンドンで得た「三民主義」の構想
孔孟の道を継承
日本人志士との交友
日本の政財界人が孫文を支援
”保皇派”との合作は失敗
「三合会」「哥老会」との共同戦線
革命軍、二回目の蜂起
恵州の役も失敗に帰す
倦土重来を期して世界を行脚

辛亥革命の胎動
秘密組織「同盟会」を東京で結成
機関誌「民報」を発刊
革命軍にはためく「青天白日旗」
「革命方略」と資金調達
東奔西走して軍資金集め
大陸各地に続発する革命の烽火
武器調達に苦心惨憺
難攻不落の鎮南関を占領したが
孫文、各地を転々
偽名を使ってふたたび日本へ
アジアに住むべき場所を失う

機運熟す
強固な精神をつちかった兵営生活
馬の世話から得た教訓
日本の軍事教育から学ぶ
中国人と日本人の生活態度の相違
日本軍の強さの秘密を分析
”日本吸収”の総括
悲劇的失敗に終わった十回目の蜂起
カイライ内閣の愚挙
爆発した民衆の怒り
ついに、機は熟した
日本を脱出、革命に身を投ず

関係年表

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626