図書目録コッカ ソウドウインシ資料番号:000030747

国家総動員史 資料編 第7

サブタイトル
編著者名
石川 準吉 著者
出版者
国家総動員史刊行会
出版年月
1978年(昭和53年)3月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
1988p
ISBN
NDC(分類)
393.6
請求記号
393.6/I76/7
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第一 満州関係資料(其のニ)
満州建国十年し
満州国史 総論・各論
満州開発四十年史 上・下 補巻
陸軍記念日講和資料
ウィッテ伯回想記 日露戦争と露西亜革命 上・中・下
クロパトキン満蒙処分論
満州窩集少考
満州国安東省輯安県高句麗遺跡
列強対満工作史
満州に於ける露国の利権外交史
日露交渉史

第二 シナ関係資料
支那近代百年表草稿
異民族の支那統治概説
大東亜外交史
満支鉄道発達史
欧米に於ける支那研究
東研成果適用
中国に於ける新生活運動概観
北支人物群像─冀察・冀東両政権の正体─
北・中支に於ける事変前工業と其の復興状況
国際日本の立場
支那新政権樹立工作の展望
支那新中央政府一覧
支那回教徒の過去及現在と光社の前進運動
支那回教徒の研究
満州における回々教
家理教の宗教的判断 在家裡の動きと東亜仏教会の全貌
国民政府的政績
興亜院執務提要
興亜院調査報告総目録
興亜関係者名簿
大東亜省管制

第三 総合国力判断資料
資源調査関係法令
企画院に対し関係者庁より要望したる主要交戦国の交戦力
判断資料
物資動員計画に就て 星野総裁奏上の要旨
地方長官会議に於ける企画院総裁説明
第七十七回帝国議会に於ける内閣総理大臣用議会資料
第七十七回帝国議会資料
金属特別回収計画及其の実施経過の概要に関する件
物資動員計画に付て
物資動員計画に付て
戦の跡
敗戦の真相と教訓 日本産業経済新聞1037号
重要物資生産額推移表
資源需給状況図表

第四 交通・通信(通信行政)関係資料
昭和十一年度通信統計要覧
電信事業の概要
昭和十一年度電務年鑑
東京中央電信局概要
電話案内
絵はがき
映画「軍事郵便」公開試写会案内状
業務概要及福利施設要項
防空通信関係法規集
戦争と電気通信
昭和十二年海事適要
航空要覧
主要各国民間航空輸送事業概要
主要各国民間航空保護奨励概況
中央気象台一覧

第五 統計関係資料
内閣統計局
次回国勢調査に関する件中央統計委員会建議
次回国勢調査に対する希望の調査事項
総合労働調査計画打合会記録
労働統計毎月調査提要
昭和十七年労働技術統計調査提要

第六 資源局関係資料
機械標準用語集
標準用語集(金属類・鉱物類・土石類)
資源資料要録(官公署之部)
重要鉱物資源資料目録
帝国資源総覧(第二号)
列国資源提要(第三号)
重要資源記事目録(第一号)
試験研究項目要覧(第六号)
列国資源撮要(第五号)
南方諸国資源総覧

第七 週報総目次
情報委員会時代
内閣情報部時代
情報局時代

第八 資料拾遺
対支政策調査会記録
埼玉県における臨時農村負債処理関係記録
尿尿配給概況
埼玉県入間郡毛呂村山根村合併記録
埼玉県警察署長会議記録
櫃原神宮境域並畝傍山東北陵参道拡張整備工事竣工奉献式
櫃原神宮境域並畝傍山東北陵参道拡張整備工事竣工奉献奉告祭
昭和十七年度総動員試験研究令命令計画(其の三)(其の四)
静岡県被爆金属回収記録
長崎の原爆の思い出
日本鉄道史(上)(中)(下)
日本国有鉄道百年史
政治と科学

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626