図書アサヒ シンブン ニ ミル ニホン ノ アユミ000030666

朝日新聞に見る日本の歩み 昭和12年-14年(破滅への軍国主義1)

サブタイトル1~10
編著者名
朝日新聞社 編者
出版者
朝日新聞社
出版年月
1974年(昭和49年)6月
大きさ(縦×横)cm
29×
ページ
271p
ISBN
NDC(分類)
210.6
請求記号
210.6/A82/1937-39
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和12年-14年までの『朝日新聞』(主として東京本社発行最終版)から253面を選び、縮刷したもの
和書
目次

昭和12年
1月
名古屋城金鯱のうろこ盗難
輸入為替許可制を実施
浜田氏、軍部の越権追及
寺内・浜田の腹切り問答
宇垣大将が組閣工作
宇垣内閣ついに流産
ベルサイユ条約廃棄宣言
2月
林銑十郎内閣成立
鈴木政友会総裁が引退
物価騰貴で争議続発
「死のう団」の怪挙
国共合作拒否を決議
3月
金鉱山で四十八人窒息死
にせ五円札ぞくぞく
食い逃げ解散
4月
三十九年ぶり郵便料値上げ
『神風』が欧州へ出発
亜欧連絡の新記録成る
四年越しの日蘭協定成立
ヘレン・ケラー女史来日
ひとのみち本部に閉鎖命令
『神風』が欧州親善飛行
九氏に初の文化勲章
5月
社大党倍増、与党は惨敗
ヒンデンブルグ号爆発
軍需インフレ
増勢示す労働争議
英ジョージ六世戴冠式
企画庁を設置
双葉山に横綱免許
「神風帰る」に東京わく
林内閣の即時退陣要求
6月
林内閣、四ヵ月で退陣
第一次近衛文麿内閣誕生
ソ連、赤軍幹部を処刑
産業五ヵ年計画樹立を決定
ソ連の粛清ひろがる
帝国芸術院発足
ソ満国境紛争
7月
国府、華北中央化工作
芦溝橋で日中両軍衝突
政府、華北出兵を声明
国府、抗日戦を決定
マドリード攻防戦
支那駐屯軍、独自行動声明
軍用機献納運動
郎坊を空陸から攻撃
高まる軍用機献納熱
宋哲元氏に最後通告
日本軍、総攻撃を開始
北支事件費の追加予算
8月
通州の惨劇
大山海軍中尉ら射殺される
産金法など公布
上海で日中激戦
北一輝・西田税に死刑
政府、不拡大方針を放棄
上海で初の空中戦
南京・南昌へ渡洋爆撃
上海激戦の写真
中京商、四度目の優勝
中ソ不可侵条約成立
陸軍、長江下流に敵前上陸
9月
呉淞砲台を占拠
献納軍用機は『全日本号』
臨時資金調整法など制定
全中国沿岸の封鎖宣言
「長期戦覚悟」の施政演説
国民精神総動員運動
両大将が最高指揮官に
第二次国共合作成る
保定を占拠
“軍需工場動員法”発動
10月
米、日独伊を侵略国と非難
輸出入品を規制
内閣参議官を制定
総同盟、スト絶滅を決定
前線に慰問袋、銃後に悲報
上海戦線、新展開
蒙古連盟自治政府樹立
日産、満州に“移駐”
11月
『愛国行進曲』きまる
日独伊防共協定締結
陸軍、杭州湾に奇襲上陸
大上海の包囲完成
総動員法制定を決定
群馬県小串鉱山に山津波
郵便局で愛国債券売り出し
国府、重慶遷都を決定
新大本営令を制定
転換する無産陣営
皇居に大本営設置
蘇州陥落
東大経済学部の方向転換
12月
矢内原氏、東大教授を辞任
フランコ将軍、統領に就任
南京包囲進む
関西相撲ついに解散
映画の上映時間制限
南京総攻撃を開始
南京城を完全攻略
華北に中華民国臨時政府
米、パネー号撃沈に抗議
帝人疑獄全被告が無罪
帝人事件は「検事の憶断」
南京入城式
人民戦線第一次検挙
昭和13年
1月
映画館で六十九人圧死
岡田嘉子、ソ連へ越境
『北支版』を創設
支那事変処理方針を決定
厚生省を新設
陸戦隊、青島を占領
「国民政府を相手とせず」
独の和平仲介失敗
2月
人民戦線第二次検挙
東大セツルメント閉鎖
ヒトラー、統帥権掌握
サボ学生狩り
国家総動員法案きまる
総動員法案で白熱の論戦
3月
安部磯雄氏襲撃される
「黙れ」とどなり紛糾
ガソリンと重油に切符制
独軍、オーストリア侵入
オーストリア合邦宣言
「スターリンの如く」騒ぎ
国家総動員法成立
電力国家管理の関係法成立
重圧に勝てぬ政党
南京に中華民国維新政府
4月
家庭の非常時
六全大会、抗戦を決定
徐州・徐州へ悪戦苦闘
『オーケストラの少女』旋風
陸軍の服装変わる
「モルガンお雪」帰国
5月
ズデーテン問題重大化
国家総動員法の一部発動
徐州の中国軍はさみ打ち
航研機が航続飛行新記録
綿糸に公定価格制
失恋男、三十人殺す
徐州攻略、南北両軍握手
軍人文相が出現
6月
五相会議を設置
漢口進攻作戦を開始
山陽線で転覆、衝突
物資需給動員計画を決定
オール・スフ時代
新卒技術者の雇用に許可制
7月
京浜に豪雨禍
ソ連の将軍、満州へ脱走
六甲山中の水源地など決壊
経済警察の創設きまる
阪神地方、空前の水禍
一戸一品献納・一菜主義
オリンピック返上
地球一周を半分に短縮
張鼓峰で国境紛争
服装統一に乗り出す
産業報国連盟を結成
8月
張鼓峰で日ソ両軍衝突
苦戦続ける日本軍
日ソ停戦協定が成立
中等野球に平安中優勝
やせ細る雑誌
民間機が空中衝突
戦地へ文士部隊
9月
氷見町で大火
三方から漢口めざす
ズデーテン独人解放を要求
物資動員で失業問題
灯火管制中に惨事
英首相、独総統と会談
宇垣外相が辞職
10月
ズデーテンを独に割譲
河合教授の著書発禁
夕張炭鉱でガス爆発
廬山山岳戦の死闘
バイアス湾に敵前上陸
スタンプ手形制創設
広東を完全占領
武漢三鎮を攻略
11月
高文司法科に三女性初合格
対華国策会社を創立
東亜新秩序建設を声明
配当制限きまる
興亜院を設立
テン緬ルートに頼る国府
12月
米、中国へ借款供与
お米の公定価格
「軍神西住戦車隊長」発表
日中国交調整の三原則
汪兆銘氏が対日和平声明
昭和14年
1月
近衛内閣総辞職
平沼内閣が発足
双葉山の七十連勝成らず
国民登録制を実施
バルセロナ陥落
東大で“平賀粛学”騒ぎ
東大教授ら十三人辞表
チリで激震
2月
伊63号潜水艦が遭難
全体主義新党の動き
国民精神総動員を強化
陸海軍、海南島に上陸
鉄製ポストなど回収
木炭車を推進
理研に大サイクロトロン
“平賀粛学”一段落
3月
英仏、フランコ政権承認
枚方陸軍火薬庫が爆発
やみ取引横行
独、ボヘミアなど奪取
独、メーメルも併合
スペイン内乱終止符
砂糖・酒などにも公定価格
賃金統制令を公布
4月
英仏、ポーランド援助保障
伊軍、アルバニア占領
映画法を公布
米艦、故斎藤博大使を礼送
青年学校を義務制に
苦悩する欧州の小国
満蒙へ「鍬の戦士」
独、ポーランドへ野望
政友会、深刻な内紛
5月
関門トンネルに新工法
政友会に二人総裁
ノモンハンで衝突
金製品の国勢調査
天皇、学生生徒代表を親閲
独伊、軍事同盟を締結
法隆寺の壁画模写きまる
6月
ノモンハンで東支隊全滅
ニューヨーク万博日本デー
十年ぶり優勝かけた早慶戦
天津英仏租界を封鎖
パーマネントや長髪やり玉
「パーマやめる」と気勢
ボイル湖上空で日ソ激闘
7月
奉公袋に遺言状
国民徴用令を制定
ハルハ河畔の激戦
有田・クレーギー会談
少年戦車兵を募集
租界一般問題で日英一致
ソ蒙軍が大規模攻撃
米、日米通商航海条約廃棄
8月
建築技術者へ初の徴用令
学生の競技試合日を制限
日英東京会談決裂
中等野球に海軍中が初優勝
ソ蒙軍、関東軍を総攻撃
独ソ、不可侵条約を締結
三国同盟交渉を打ち切り
戦時色のポーランド
『ニッポン』号世界一周
「複雑怪奇」と総辞職
阿部信行内閣成立
9月
蒙古連合自治政府成立
初の興亜奉公日
独軍、ポーランド進撃
英仏決起、対独宣戦
日本、不介入宣言
支那派遣軍総司令部を設置
ワルシャワの決戦
ノモンハン停戦協定成立
ソ連軍、ポーランド進撃
九・一八価格停止令きまる
汪兆銘氏が新政権声明
外相に野村吉三郎氏
米大統領、中立法修正図る
中等校入試に学科を廃止
ポーランド分割協定
10月
貿易省設置もめる
英、独の和平提案拒否
閣議決定を変更して妥協
為替基準をドルに変更
11月
野村・グルー会談開く
米の新中立法成立
米穀強制買い上げ制実施
第三乙種を新設
ヒトラー暗殺未遂
松尾鉱山で大陥没
照国丸、英国東海岸で沈没
中国国共の確執深まる
白米を禁止
南寧を占領
12月
ソ連軍、フィンランド侵入
中国新政権援助の答申
国際連盟、ソ連を除名
ウルグアイ沖で英独海戦
独艦シュペー号自爆
衆院各派、内閣退陣要求
年表あり