図書目録シャシン キロク アウシュヴィッツ資料番号:000030548
写真記録-アウシュヴィッツ 2
- サブタイトル
- ホロコーストの真実 ユダヤ人はなぜ殺されたか?
- 編著者名
- 野村 路子 著
- 出版者
- ほるぷ出版
- 出版年月
- 1995年(平成7年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 31×
- ページ
- 197p
- ISBN
- 4593094747
- NDC(分類)
- 209
- 請求記号
- 209/N95/2
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 監修:大江一道 参考図書:p193~197
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第1章 ユダヤ人とは何か
「金に汚いユダヤ人」と宣伝する風刺画
反ユダヤ主義の悲劇「ドレフュス事件」
シオニズムの動き起こる
くりかえされたボグロム
ナチス台頭への道
ユダヤ人がいたから、戦争に負けた
「息子はドイツのために命をかけて戦ったのに」
「ユダヤ人は我々の災い」と主張する新聞
世界中で、反ユダヤ主義の動き
夢見ていた“幸せの国”
ヨーロッパに根を下ろしていたユダヤ人
第2章 「ダヴィデの星」を胸に
ヨーロッパのどの街角でも、黄色い星が見られた
強制労働にかりだされる人々
子供たちの世界でも、ユダヤ人差別の教育が
第3章 家を追われて、ゲットーへ
ゲットーへの道
到着はしたが
第4章 ゲットーの生活
ユダヤ人協議会
パンの配布
無料の食事処
水の供給所も自治管理だった
幼稚園、学校、そして孤児院も
闇取引や密輸で生きのびた人もいた
労働の機会を手にして
生きるために
ゲットーでこんな日々もあった
老人たちに苦難の日々
飢えと寒さが子供たちを襲う
病気が蔓延した
そして、死が
ゲットーの終焉も近い
ガス室への旅に
第5章 抵抗する人々
ワルシャワ・ゲットー蜂起
蜂起を指揮した人々
ワルシャワ・ゲットーの最後
“自由のために”戦ったバルチザンたち
勇気ある人々
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

