図書目録コクミン ガッコウ カンケイ シリョウ シュウセイ資料番号:000030512
国民学校関係資料集成 解説編 上
- サブタイトル
- 編著者名
- 下村 哲夫 著者
- 出版者
- エムティ出版
- 出版年月
- 1996年(平成8年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 449p
- ISBN
- 4896146018
- NDC(分類)
- 372.1
- 請求記号
- 372.1/Ko48/1
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 監修・解説:下村哲夫 複製 内容:国民学校その意義と解説 朝日新聞社編(朝日新聞社昭和15年刊) 母のための国民学校の話 北野藤治郎著(湯川弘文社昭和16年刊)
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
國民學校 その意義と解説
第一篇 國民學校の由來
第一章 小學校敎育の變遷
第二章 國民學校案の答申まで
第三章 各國の義務敎育
第二篇 國民學校の輪廓
第一章 國民學校の趣旨
第二章 國民學校の特色
第三章 國民學校の敎育方法―(統合敎育について)―
第四章 敎科書の編纂
第三篇 國民學校の周邊
第一章 國民學校の名稱
第二章 國民學校の連絡
第三章 過渡期の学校經營
第四篇 新敎科の内容
第一章 國民科
第二章 理數科
第三章 體鍊科
第四章 藝能科
第五章 實業科
第五篇 體驗を語る
經驗の二、三(堀七藏)
低學年の綜合敎育(山田淸人)
過去一年間の經驗―小學校武道(柔道)指導―(室井光義)
國民學校敎育の難しさ(國枝操)
第六篇 國民學校への希望(城戸幡太郎)
(附)國民學校要項
母のための國民學校の話
一、小學校から國民學校へ
二、國民學校の内容
その精神
敎科科目の組織
三、國民學校に於ける敎育の實際
國民學校敎育の特徵
敎科科目の指導
四、家庭に於ける學習指導
學校から家庭への要望
五、指導國家日本の建設
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626