図書目録ニホン セイカツ ブンカシ資料番号:000030370

日本生活文化史 第10巻

サブタイトル
軍国から民主化へ 戦中・戦後
編著者名
門脇 禎二 [ほか]編/和歌森 太郎 [ほか]編
出版者
河出書房新社
出版年月
1986年(昭和61年)6月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
238,22p 図版9枚
ISBN
NDC(分類)
210.1
請求記号
210.1/Ka14/10
保管場所
閉架一般
内容注記
年表:p233~238
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

凡例

総説
軍国主義、露骨に
戦争、そして没落
民主化を標榜して

第一章 軍人・軍隊とその消滅
戦争の拡大と軍隊
兵士の境遇
軍紀の頽廃
国内の軍事体制
敗戦

第二章 誰がための労働
「ぬかるみ」の労働者
戦いは惜しみなく奪う
労働攻勢とその壁
労資の新配置

第三章 コミュニケーションの閉鎖と解放
言論統制の論理
言論統制の進行と完成
戦中ジャーナリストの矛盾と屈折
マス・コミュニケーションの解放

第四章 消費の規制から拡充へ
戦時経済の様相
戦後経済の流れ

第五章 流行の変転
前途定め難き世に
「非常時」の憂鬱
荒廃・混迷のなかで
経済復興に伴って
レジャーブームの到来

第六章 女性の境遇
戦中の婦人組織
軍国の母
軍国の妻
軍国の娘
戦後の婦人組織
軍国の母の戦後
軍国の妻の戦後
軍国の娘の戦後
女たちの戦中・戦後をかえりみて

シンポジウム 現代生活の系譜
労働環境の変貌
日本的技術革新
生産の場の変化
職場と労働者
情報化社会のなかの日本人
情報化社会のひずみ
家と家族
子供と教育
外国人と日本人
日常生活の新展開
都市と農村
日常生活
レジャーと旅

年表

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626