密室の終戦詔勅
- サブタイトル
- 編著者名
- 茶園 義男 著者
- 出版者
- 雄松堂出版
- 出版年月
- 1989年(昭和64年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 302p
- ISBN
- 484190056X
- NDC(分類)
- 210.75
- 請求記号
- 210.75/C31
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
序
(一) カラー写真特集
終戦詔書ご署名原本
現在に見る終戦時宮城図
終戦決定重要会議図
終戦詔勅正式閣議案
終戦詔勅起草・川田瑞穂筆跡
安岡正篤●修筆跡(一部)
録音機と玉音盤
親泊大佐(大本営報道部員)遺書(一部)
「勝札」と連合軍「B号軍票」
(ニ) 資料照合年表
(三) 資料関係図
終戦時都心部図
終戦時宮城内詳図
玉音放送・録音状況図
玉音録音の間詳細図
近衛師団司令部見取図
(四) 終戦詔勅・玉音放送
天皇詔勅について
玉音放送の背景
詔勅煥発の手順
終戦詔勅の起草
川田草案(A案)と迫水第一案(B案)、第二案(C案)
詔書ご署名原本訂正の真相
玉音放送録音盤
終戦詔書草案の怪
安岡対談録音テープの怪
徹底抗戦派の心情
付録
公式令(明40.1.31公布)
安岡正篤師対談録音テープ
親泊大佐の秘められた遺書
外務省「終戦ニ関スル外交経過報告書」(正編)
八月十四日午後の閣議における詔書原案修正状況
(五) 終戦詔書案関係文書
川田瑞穂家保蔵文書(A案・全五葉)
国立公文書館保蔵文書(全四十三葉)
迫水内閣書記官長第一案(B案)
同 第二案(C案)
同 第三案「×」印(D案)
同 第三案「正」印(E案)
右E案に対する外務省覚え書
閣議提出用詔書第一案―ガリ版(F案)
同 第二案―ガリ版(G案)
官報・報道用詔書案―タイプ版(H案)
終戦詔勅・正式閣議案(I案)
(六) 補完重要参考資料
終戦前後内外状勢文書
対ソ和平仲介交渉電文
ポツダム宣言発表関係
ポツダム宣言受諾電報(東郷外相)
日本のポ宣言受諾に関する米軍機ビラ(マリアナ時報)
怪文書「陸相布告」(朝日新聞・S20.8.11)
ポ宣言受諾条件に関する連合国側回答
(桑港軍放送・外務省傍受文・8.12/〇:四五)
玉音放送関係
終戦―新聞報道(朝日新聞・S20.8.15)
内閣告諭案(閣議文書)
新資料―終戦ノ経緯(陸軍省)
日本正式降伏
大本営報道部員親泊大佐の遺書
終戦に関スル外交経過報告書・続編(新資料)
新聞広告と報道に見る「勝札」始末
日本占領・連合軍「B」号軍票
資料発掘・発表関係
朝日新聞報道記事(S56.7.12)
―「終戦詔書の原案みつかる」
サンデー毎日記事(S56.12.27)
―「安岡正篤氏が語る終戦詔書秘話」
共同通信社・編集週報(S58.12.24)
―「史実」(城崎)
雑誌『動向』(S59・十二月号)抄録
―「終戦詔書の起草者と関与者(中)」(木下 彪)
国立阿南高専研究紀要(S57.3.1)
―「終戦詔書の成立過程に関する研究」(茶園義男)
(一) カラー写真特集
終戦詔書ご署名原本
現在に見る終戦時宮城図
終戦決定重要会議図
終戦詔勅正式閣議案
終戦詔勅起草・川田瑞穂筆跡
安岡正篤●修筆跡(一部)
録音機と玉音盤
親泊大佐(大本営報道部員)遺書(一部)
「勝札」と連合軍「B号軍票」
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626