図書目録ミヤモト ツネイチ チョサクシュウ資料番号:000030315
宮本常一著作集 30
- サブタイトル
- 民俗のふるさと
- 編著者名
- 宮本 常一 著者
- 出版者
- 未来社
- 出版年月
- 1984年(昭和59年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 332p
- ISBN
- 4624924304
- NDC(分類)
- 380
- 請求記号
- 380/Mi77/30
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
都会の中の田舎
東京の田舎者
ふるさとの殻
盆がえり・正月がえり
県人会
地元の者と他所者
市民意識の発生
市民の祭り
町づくり
町の芽
商人町のおこり
都城づくり
城下町づくり
宿場町
港町
門前町
町と町のしくみ
村と村
ムラの成りたち
ムラの格式
賊民のムラ
僻地の村
境争い
血のつながりと村連合
村の窓をひらく
村の生活
人は群れて住む
村落共同体
親方子方の村
村の結束ゆるむ
村八分
村結合から人の結合へ
村から町へ
群の絆
群からはなれる
古いものと新しいものの場
古い民俗と新しい生活
あとがき
開拓のあゆみ
稲作と畑作のおこり
条里制
荘園と村と名田
近世の開拓
経営段階から見た村
村の成立
農業経営
林業経営の発展段階
漁業経営の発展段階
原始産業の経営構造
単一経営を主とした村
(a)型家族的複合経営の村
(b)型家族的複合経営の村
隣村
地形による村の在り方
村連合の発達
村の対立
町
明治初年の町の性格
町と市
町の発達
解説(田村善次郎)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626