図書ショウワシ000030266

昭和史 第2巻

サブタイトル1~10
決定版 昭和前史・富国強兵 明治19-33年
編著者名
出版者
毎日新聞社
出版年月
1984年(昭和59年)7月
大きさ(縦×横)cm
31×
ページ
230p
ISBN
4620603821
NDC(分類)
210.7
請求記号
210.7/Sh97/2
保管場所
閉架一般
内容注記
和書
目次

大日本帝国憲法・遷都二五年・マッチの明治
憲法発布と国会開設
伊藤博文 初代内閣の誕生
新宮殿は西欧風の装い
黒田内閣と憲法発布
山縣内閣と国会開設
殖産興業の槌音
ガス灯電灯へ
工業化の主役・石炭
富国の担い手・製糸
日清戦争
咸海衛の激戦
戦勝に沸く
講和条約の締結(証言・藤井米三)
新領土・台湾の武力接収
レンズがのぞいたハイカラと伝統
伸びる鉄路 東海道線全通
地震・津波の地獄図(証言・上野由利之助)
山津波で壊滅した別子銅山
試練の政府 松方内閣
衝撃の大津事件
初の政党内閣 大隈内閣
千島探検とシベリア横断
花開く明治・各地の点描(東日本)
進む産業革命
官営兵器工場・呉海軍工廠
国産自給の夢果たす製紙工場
明治財界の大御所 渋沢栄一
海外貿易のパイオニア 大倉喜八郎
製缶産業
黎明期の麦酒産業
三菱と岩崎弥太郎
三井物産と益田孝
相次ぐ学校令の公布
義和団の乱と北清事変
歌舞伎からオッペケペ節まで
花開く明治・各地の点描(西日本)
足尾鉱毒事件と田中正造

年譜
明治十九年~二十六年
明治十七年~三十三年
(事始め)賞金五〇円也の天覧競漕
(タウン)明治の新開発
(初登場)「電気作用・活動大写真」
(初登場)文明開花の苦き味
(誕生)はやりうたから西洋音楽へ
(ブーム)銅像もまた西洋文化

鉄道草分けのころ(原田勝正)
富国を狙った外国人(土屋喬雄)
明治探検家のパイオニア(網淵謙錠)
明治の大衆娯楽(倉田喜弘)