図書目録ノウグ資料番号:000030229

農具

サブタイトル
ものと人間の文化史 19
編著者名
飯沼 二郎 著者/堀尾 尚志 著者
出版者
法政大学出版局
出版年月
1976年(昭和51年)10月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
206p
ISBN
4588201913
NDC(分類)
614
請求記号
614/I27
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
参考文献:p204-206
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序章 さまざまな農具
はじめに
世界の農業
休閑農業の農具
中耕農業の農具
第1章 鍬の時代
はじめに
日本古代の木製農具
日本古代の鉄製農具
第2章 犁の時代
第3章 深化―再び鍬の時代
農具の記録
工夫される鍬
放浪の農学者、大蔵永常
『農具便利論』
諸国の鍬
多彩になる鍬
第4章 発展―再び鍬の時代
脱穀の技術革新
商品作物と農具
第5章 再び犁の時代
はじめに
犁の時代への転回
抱持立犁の普及とその周辺
近代短床犁の成立
むすびの言葉
参考文献あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626