図書目録ニホン ゲイノウシ資料番号:000030214
日本芸能史 第4巻
- サブタイトル
- 中世-近世
- 編著者名
- 芸能史研究会 編者
- 出版者
- 法政大学出版局
- 出版年月
- 1985年(昭和60年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 344p
- ISBN
- 4588230042
- NDC(分類)
- 772
- 請求記号
- 772/G32/4
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 参考文献:p341~344
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第1章 天文文化
茶会の季節
町衆手猿楽
風流踊
第2章 桃山の開花
城館の芸能
「わび」の周辺
お伽の世界
第3章 琉球の位置と芸能
「芸能国家」琉球
江戸上りと琉球芸能
組踊とおもろ
第4章 かぶきの成立
風流からかぶきへ
出雲のおくに
かぶきの成立
第5章 寛永文化
伝統と創造
サロンの構造
芸能の統制
第6章 新興町人の芸能
人形浄瑠璃の形成
牢人の文化
町人文芸の成立
口絵写真・参考文献あり
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626