図書目録シュリョウ資料番号:000030148

狩猟

サブタイトル
ものと人間の文化史 2
編著者名
直良 信夫 著者
出版者
法政大学出版局
出版年月
1968年(昭和43年)9月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
260p
ISBN
4588200216
NDC(分類)
210.2
請求記号
210.2/N49
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
折り込図1枚 参考文献:p259-260
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

地質時代の区分と人類文化期
旧石器時代
人類をとりまく自然の環境
遺跡が語る事実
中石器時代
新石器時代
縄文式文化期の生活環境
狩猟されていた動物
狩猟に使われた道具類
縄文式文化期の弓
狩猟法
海猟
被猟動物の処理
猟犬について
動物土偶
新石器時代の馬
祭事について
弥生式文化の時代
水稲農業技術の伝来
営農生活の展開
生業の発展と文化
生活環境と住宅
狩猟用の器具類
弓について
被猟動物の種類
狩猟のしかた
献呈
古墳時代―土師と須恵器の文化―
生活の舞台
被猟動物と猟の仕方
猟具の改良
馬と犬
埴輪の鳥と獣
家畜と家禽
海獣への関心
鷹狩り
奈良時代
鳥黐のこと
鷹匠
捕鯨猟
奈良時代の弓と矢
平安時代以後
鉄砲伝来
鷹狩り再生
生類憐れみの布告
捕鯨の興隆
またぎの話
猪垣
陥し穴
煙硝づくり
魔除け
強いものへの憧憬
毛皮商人と頭骨売り
現代の狩猟
結び
参考文献あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626