図書目録資料番号:000030136

サブタイトル
ものと人間の文化史 59
編著者名
増川 宏一 著者
出版者
法政大学出版局
出版年月
1987年(昭和62年)12月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
342,3p
ISBN
4588205919
NDC(分類)
795
請求記号
795/Ma67
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
参考文献:p337~342
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

1 伝来から愛好へ 十四世紀まで
囲碁の起源
古代の囲碁
囲碁の復興
2 熱中した人々 十六世紀まで
愛好の記録
貴族達の囲碁
普及の功労者
僧侶の愛好
3 遊芸としての囲碁 十七世紀
本因坊登場
碁所の設置
御城碁
家元への規制
普及の接点
4 囲碁の周辺 中世から近世へ
碁盤
文芸上の囲碁
普及の障害
規制の具体例
5 普及の過程 十八世紀
各階層への普及例
普及の典型
普及の程度
6 囲碁の定着 十九世紀
囲碁観の変化
有段者名簿
無段の愛好者
明治への胎動
7 家元の崩壊 二十世紀初めまで
近代的な結社へ
方円社
日本棋院の創立前後
大正期の隆盛
8 新たな拡まり 二十世紀後半
戦時下の囲碁
戦後の囲碁
参考文献・索引あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626