図書目録パン資料番号:000030094

パン

サブタイトル
ものと人間の文化史 80
編著者名
安達 巌 著者
出版者
法政大学出版局
出版年月
1996年(平成8年)5月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
251p
ISBN
4588208012
NDC(分類)
383.8
請求記号
383.8/A16
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

パンは人類のいちばん古くからの主食
*
世界の国ぐにでは、どんなパンをたべているの?
コラム パンが主食の国では家でパンを焼くの?
*
古代のパンに近い、中近東(ちゅうきんとう)やインドのパン
コラム 欧米(おうべい)の子供たちのお弁当事情
*
あんパン、ジャムパン、クリームパン…日本生まれのパン
*
ふっくらパン作りは古代エジプトからはじまった
*
パンの大量生産(たいりょうせいさん)がはじまったのは古代ローマ時代から
コラム クロワッサンとマリー・アントワネット
*
パンは日本へは鉄砲(てっぽう)とともにやってきた
*
日本人による初のパン屋は明治二年に開業
コラム 発酵(はっこう)するのはなぜ?
*
日本でのパンのひろまりは文明開化とともに
コラム 明治の文豪(ぶんごう)もパン食愛好家(あいこうか)
*
戦争中の「代用食」から「主食」になったパン
コラム コッペパンという名はどうして?
*
これからのパンと食生活はどうなるの?
*
パン食の普及(ふきゅう)によって、食生活はどうかわったか
*
パンにはどんな栄養(えいよう)があるの?
*
パンの原料、コムギのふるさとは?
*
パン以外の穀物(こくもつ)の粉(こな)から作る主食とは?
コラム お祭り用の特別なパンも
*
二十世紀を代表する粉食(ふんしょく)はパスタとインスタントラーメン
コラム イーストってなに?
*
シネマ・ベーカリー~名作映画に登場するパン~
*
戦後、電気トースターが大ヒット!
*
手作りパンは、どうやって作るの?
シリーズ全巻索引
参考文献

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626