図書目録センゴ ニホン ケイザイ ノ ゴジュウネン資料番号:000029993
戦後日本経済の50年
- サブタイトル
- 途上国から先進国へ
- 編著者名
- 小浜 裕久 著者/渡辺 真知子 著者
- 出版者
- 日本評論社
- 出版年月
- 1996年(平成8年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 277p
- ISBN
- 4535550700
- NDC(分類)
- 332
- 請求記号
- 332/Ko27
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 参考文献・戦後日本経済史年表:p235~274
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
序章 途上国から先進国へ
日本の経済発展に関する誤解
日本は発展途上国であった
本書の基本的問題意識
第1章 日本はどう変わったか
経済成長とその成果
経済はどう変わったか
地域経済はどう変わったか
労働市場はどう変わったか
国民生活はどう変わったか
第2章 戦後の混乱から経済自立へ
後日本のスタート・ライン
高度成長前夜
第3章 経済民主化政策:戦後日本経済体制の確立
経済発展とインフラ
経済自立化と戦後民主化政策
財閥解体
農地改革
労働の民主化
第4章 技術導入と社会的能力
後発国の経済発展―キャッチアップと技術導入
外国借款と技術導入―経済発展の対外依存
社会的能力と人的資本―教育と企業内訓練
第5章 政府の役割
計画は悪か
経済計画
産業政策―貿易・資本自由化に備えて
産業調整―市場メカニズムと「静かな撤退」
第6章 企業ネットワークの形成
キャッチアップ過程における制度的革新
企業集団の形成
メインバンク
中小企業と下請制
ネットワークの形成
第7章 空洞化するか日本経済
経済の多角化・国際化
多角化の実態
国際化の実態
空洞化するか日本経済
参考文献、年表、索引あり
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

