図書センゼンキ シャカイ ジギョウ キホン ブンケンシュウ000029882
戦前期社会事業基本文献集 29
サブタイトル1~10
日本仏教と社会事業
編著者名
/橋川 正 著者
出版者
日本図書センター
出版年月
1996年(平成8年)2月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
194,10p
ISBN
4820518976
NDC(分類)
369
請求記号
369/Se75/29
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
解説:長谷川匡俊 丙午出版社大正14年刊の複製
和書
目次
第1章 平安時代以前
聖徳太子
四天王寺の四院
金光明経の布施思想
優婆塞戒経の福田思想
薬猟についての弁明
興福寺の施薬悲田両院
法隆寺資財帳の悲田分
皇后宮職施薬院
看病福田
行基
水上交通の安全
布施屋
四十九院
和泉国の隆池院
摂津国の昆陽寺
摂津国の〓独田
道昭
宇治橋
普照
東大寺の産業所
知開田地道僧
和気広虫(法均尼)
唐の養病坊悲田坊
我が国に於ける社会事業との関係
第2章 平安時代
〓澄の広済広拯両院建設
尼法光の布施屋
相模国救急院
武蔵国悲田処
太宰府続命院
出羽国済苦院
賢和
聖宝
理満
空海
万農池
益田池
道昌
築堤労視
悲田院の預僧賢義
崇親院延命院
藤原良相
淳和天皇の皇后正子内親王
春朝
永観
空也
行円
第3章 鎌倉時代
徳政令
浪人
俊乗房重源
常設の公開浴場
周防長門の飢民救済
叡尊(思円)
囚獄慰問
非人部落施行
遊女慰安
忍性(良観)
常施院悲田院
四恩講
癩病患者救済
動物病院
往阿弥陀仏
鐘崎築港
飯島築港
南無願
第4章 室町時代
京都市内の惨状
願阿弥陀仏
窮民救助
第5章 江戸時代
幕府の社会政策
人足寄場
養生所
了翁(道覚)
施薬館
棄児養育
貧民賑恤
省行堂
鉄眼(道光)
飢民救済
救世大士
眼前の餓鬼道、人間之地獄界
近世畸人伝の謬説
新田と寺院建立
青の洞門の開鑿
禅海
結び
附載
聖徳太子伝解題
わが国体の表現
阿号に就いて
蓮如上人とその時代の教界
天文日記と大阪
わが国に於ける地蔵信仰