図書目録ドキュメント ニチベイ アンポ資料番号:000029805

ドキュメント日米安保 2

サブタイトル
1960年1月~5月
編著者名
渡辺 治 著者
出版者
大空社
出版年月
1996年(平成8年)8月
大きさ(縦×横)cm
31×
ページ
629p
ISBN
4756803016
NDC(分類)
319
請求記号
319/D83/2
保管場所
閉架一般
内容注記
監修:渡辺治
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

1960(昭和35)年
一月
日米共同市場化へ前進;財界、安保調印後に期待[日本経済新聞]
「改定阻止」に再編の革新陣営;指導権維持に焦慮
社党、人事問題からまり[朝日新聞]
敵視政策を堅持;北京放送、岸首相言明非難[毎日新聞]
安保調印式の準備進む
米、全面妥結を歓迎[読売新聞夕刊];安保改定で新機関;大臣・大使級で構成
「防衛専門委」は設けぬ(「日米安全保障協議委」)[朝日新聞]
事前協議に「合意」明記
岸・アイク声明で盛込む(外相が説明)[毎日新聞];中共政策など議題に
外相・米大使ほぼ意見一致
岸・アイク会談で[朝日新聞];「安保調印」への警告;ソ連紙、岸政府批判
ロケット実験も関連?[毎日新聞夕刊]
安保調印時間変わる;二〇日の午前五時;調印前に岸・アイク会談[東京新聞夕刊]
安保調印全権団、初顔合わせ[朝日新聞];喪章つけて静かなデモ
「安保批判の会」の文化人ら[朝日新聞]
全学連へ申入れ;「渡米阻止思い直せ」(警視庁)[朝日新聞];一六日の羽田に暗雲
一万人がデモ;全権団の警備陣と激突か[毎日新聞];「安保条約は違憲」
法律家会議が政府に意見書[読売新聞夕刊]
お母さんら三〇〇人が参加;「安保全権団の渡米反対」大会[東京新聞];東京地評は参加せず
羽田デモ[毎日新聞夕刊];一九〇人賃金カット;都教育庁、教組の安保闘争に[毎日新聞夕刊]
二〇日午前零時(日本時間)から;岸・アイク会談は一時間半[朝日新聞夕刊];「安保騒動」大詰めに
賛否両派、盛んな大会[産経新聞夕刊];新安保条約全文書、閣議で決まる;共同声明にうたう;
米軍の行動制約(外相言明)[朝日新聞夕刊];「軍国主義復活示す」
調印反対を声明(中共外交部)[毎日新聞]
米軍移動に拒否権;首相、外人記者団に示唆[産経新聞];安保全権団、あす出発
調印は二〇日未明(日本時間)
直後に日米首脳会談[朝日新聞];「出発」のない時間表;岸さん渡米、明日というのに
「人騒がせな隠密策」[朝日新聞]
沖縄救援議事録など;九つの取り決め;新安保条約関係[朝日新聞]
「安保」攻防めぐる両翼の動き[朝日新聞]
「ソ連首脳を招きたい」;岸首相外人記者団に語る[朝日新聞];首相公邸に押しかく
安保阻止国民会議」の代表ら[朝日新聞夕刊]
あす朝八時に羽田発;首相ら安保調印全権団[朝日新聞夕刊];在日軍は攻撃力保つ
「事前協議」で自信表明(米当局)[朝日新聞夕刊];帰国後に「実力者会談」
岸首相、安保批准に備う
顔ぶれ十二氏を予定[産経新聞];けん制策ゆるめず
安保調印へ厳しい態度(中共)[毎日新聞];踏み荒らされた「羽田」
全学連、食堂を占拠;約七〇〇人でバリケード[朝日新聞]
日本刀や石灰弾;右翼のトラックを押収[読売新聞]
岸全権団、予定通り出発;新安保条約の調印へ;「日米に新時代」(首相声明)[朝日新聞夕刊]
「異例」だらけの全権団出発;羽田へも回り道で
裏かかれた全学連[朝日新聞夕刊];「全学連に厳しい処分」
取り調べ検事ふやす(地検)[朝日新聞夕刊]
批准反対へ結集(社党声明)[毎日新聞夕刊];事前協議や経済協力
日米声明の案文協議(岸首相一行)[朝日新聞夕刊]
岸首相一行ホノルル着[朝日新聞];米、共同声明で一部妥協
新安保の「事前協議」;国民の意思に反して在日米軍、出動せず[朝日新聞]
自滅の道を歩む?全学連
無茶な食堂占拠;幹部の大半が一網打尽[朝日新聞];指導者の学園追放など
羽田の全学連事件;文部省、異例の通達[朝日新聞]
安保改定をどうみるか;38%が戦争を心配
あまり知られぬ問題点(本社全国世論調査)[朝日新聞]
岸首相けさワシントン入り;日米の計画を一本化
東南亜開発で提案準備[毎日新聞]
「通告」と「合意」の中間;新安保の事前協議(米国務省の解釈)[読売新聞]
岸首相、ワシントン入り
ニクソン副大統領ら出迎え;日米の新段階強調[朝日新聞夕刊]
地検で取り調べ開始;全学連の七十六人(羽田事件)[朝日新聞夕刊]
今夜半から岸・アイク会談;引き続いて調印式
米国内に関心高まる[朝日新聞];「全学連事件は私たちの責任」
茅総長の帰京談[朝日新聞];あと始末だれがする
羽田空港食堂の損害三三二万円;弁償してもいいが…[読売新聞]
新日米安保ソ連の見方;対中ソ改善妨げる;日本、アジアの最右翼に[朝日新聞夕刊]
日本文のものは毛筆で署名
新条約と協定は英文と二通用意[東京新聞夕刊];社説;新安保条約の調印[日本経済新聞
社説;日米新安保条約の調印;運用に当たる政府の方針を宣明せよ[産経新聞]
社説;真の安全保障体制とは
日米新安保条約の調印にあたって[東京新聞]
社説;新安保条約の調印に際して[読売新聞]
安保改定の交渉日誌[産経新聞];社説;全学連の処置と大学[朝日新聞]
「大学独自で処分」
東大、全学連問題で結論[朝日新聞];新安保条約調印の反響
対等の協力に期待;ドル攻勢を警戒の声も(経済界)[読売新聞]
安保新条約をこうみる;米紙が急に礼賛論;左翼反対で岸株上がる[朝日新聞]
日米第四期の新時代へ;対等の友好関係に
事前協議、事実上問題ない(国務省の見方)[日本経済新聞]
日米安保新条約調印さる;新協定など八文書も
条約の有効期間十年[朝日新聞];施設・区域などの新協定全文[朝日新聞]
安全保障条約比較表[東京新聞]
歴史的提携の基礎;両首席があいさつ[毎日新聞];安保新条約の調印で深まる日米経済関係
民間の提携強化へ
貿易投資、経済協力など[朝日新聞];阻止に全力;社、民社クが声明[毎日新聞]
新安保調印前夜の表情
外務省はひっそり;岸邸にはちょうちんデモ[東京新聞];安保新条約
「調印」をめぐる表情;賛成派はひっそり
全学連だけデモさわぎ[朝日新聞];新行政協定;やっとNATO並みに
民事請求など自主性回復[日本経済新聞]
安保新条約の性格;相互防衛への姿勢;事前協議、米の善意に待つ[朝日新聞]
観光バスもストップ
全権団の帰る二四日;羽田空港は厳戒体制[毎日新聞]
日米共同声明を発表;日本の意思尊重する
ア大統領、事前協議で保障[朝日新聞夕刊];雪どけ気配は弱い
岸首相、記者会見で語る;中共政策、転換は事前通告[朝日新聞夕刊]
軍国主義の復活;中共系・右系ともに警戒(香港紙の論調)[朝日新聞夕刊]
つぎの一〇〇年の繁栄を
アイクあいさつ[毎日新聞夕刊];緊張作成者の座に
モスクワの報道機関、一斉に非難[産経新聞夕刊]
アイク夫人も列席;愛敬ふりまく岸さん;筆の調印、米側の三倍かかる[毎日新聞夕刊]
岸首相、記者団と一問一答
中共政策、連絡とって;経済協力に協議機関を[日本経済新聞夕刊]
事前協議、拒否権はある;藤山外相答う[産経新聞夕刊]
事前協議に不安残る;中共問題、直接は触れず(新安保共同声明)[朝日新聞夕刊]
「安保国会」へ党内地固め
三党、下旬に気勢[朝日新聞];安保新条約は違憲;法律家会議が抗議声明[朝日新聞]
「軍事専門委」は急がぬ
防衛庁が見解表明(新安保)[毎日新聞];歯舞返還考え直す
ソ連極東軍司令官が表明[毎日新聞]
中ソとの改善縛る;新安保に英、消極的な評価[読売新聞];「がまんできる成果」
河野、三木両氏語る(日米共同声明)[産経新聞]
新安保反対で文化団体が声明[毎日新聞];低開発国の援助に
日本も応分の負担;プレス・クラブで岸首相が強調[朝日新聞]
全員の拘置認める;建造物侵入罪で
全学連の羽田事件(東京地裁)[朝日新聞];羽田事件、捜査核心へ
東大など三自治会捜索
全学連執行部は壊滅?[朝日新聞夕刊];岸首相きょうカナダへ;次期総裁選に出馬
「新安保」の実施に責任[朝日新聞夕刊]
「抽象的、長すぎる」;岸演説の評判(プレス・クラブ)[朝日新聞夕刊];外務省は黙殺
ソ連司令官の言明(歯舞、色丹)[東京新聞夕刊];岸政権にプラスせず
成果少ない新安保(英紙論評)[朝日新聞夕刊]
訪米、成功裏に終わる;「平等」強調した岸首相
記者会見でも高姿勢(椎名官房長官記)[産経新聞]
日ソ間の前途に暗雲;ソ連、厳しく新安保批判[朝日新聞];全権団から批判
岸首相、アイクの話きくだけ(日米会談)[毎日新聞]
ダレス構想を完成;冷戦時の世界戦略
最後の「穴」をふさぐ(日米安保新条約)[朝日新聞]
社党、安保批准阻止方針きめる
国会へ「国民行進」;解散めざし世論盛上げ[毎日新聞];警官隊が実力を行使
九学連の書類搬出もめる[朝日新聞];岸首相、あす帰国
政局は波乱含み[朝日新聞]
「大名旅行」の豪華さ;大世帯全権団のお台所[産経新聞夕刊]
「日中に新たな障害」
郭沫若氏、安保条約を攻撃(ANS)[毎日新聞];岸政権と交渉せず
「新安保体制」を打破(人民日報論評)(RP)[朝日新聞夕刊]
全国町村に「大行進」
今後の闘争方針(安保阻止国民会議)[朝日新聞夕刊]
岸首相一行かえる;空港で声明を発表
「新安保は自由の防壁」[朝日新聞夕刊];四月に大規模スト
安保批准阻止の闘争強化
全権団帰国で声明(国民会議)[毎日新聞夕刊]
世界の新聞;日米新安保条約の調印[東京新聞]
情勢により検討;十年の期限;アイゼンハワー大統領が意見(岸首相報告)[朝日新聞]
「アジアの平和に脅威」;周総理、新安保を批判[読売新聞夕刊]
高姿勢で所信表明;安保承認五月中旬が目標
「衆院の解散はしない」(岸首相、記者会見)[朝日新聞夕刊]
藤山外相の帰国談;米、非常に気を配る
日中問題意見交換を続けたい(日米首脳会談)[朝日新聞]
警察が損害証明書;羽田の食堂補償、減税で解決[読売新聞夕刊]
核装備の承認必要
新安保条約と背後の現実;戦争阻止へ、日米協力体制のため[東京新聞夕刊]
十九校にまたがる
羽田デモ逮捕学生の所属[産経新聞];ソ連、日米新安保を非難
ハボマイ・シコタン両島は渡さぬ
外国軍撤退せぬ限り(対日覚え書き)[朝日新聞夕刊]
「新安保国会」に一石;ソ連の対日覚え書き
政府攻撃強まろう[朝日新聞];心理作戦の一つ
経済問題は別と見る(財界)[日本経済新聞]
遠くなった歯舞・色丹;失望だけが残る
漁民、出稼ぎしかない(地元の表情)[日本経済新聞]
米国務省、ソ連覚え書きに見解;「反岸」へ盛り上げねらう
国会の安保論議と世論を[東京新聞]
経済界に警戒の色;漁業交渉に圧力
通商協定折衝、苦境に追い込まれる?(ソ連覚え書き)[読売新聞]
安保阻止闘争を強化;全町村を通るデモ;最終段階には労組スト[朝日新聞]
挙党、安保を阻止
鈴木委員長、決意を表明[読売新聞夕刊];日本へ反論
ハボマイ・シコタン問題(モスクワ放送)[朝日新聞]

二月
羽田デモの捜査資料;警視庁に異例要請(文部省)[産経新聞夕刊]
単独審議はいけない
石井氏、帰国して語る(安保新条約)[朝日新聞]
国家的利害に響く;モスクワ放送非難[読売新聞]
きょうにも対ソ回答;言い分承認できぬ
覚え書きは約束違反[朝日新聞]
政府「ソ連覚え書き」に回答;全く不当な内政干渉
日ソ共同宣言は厳粛な国際約束[朝日新聞]
対ソ回答の日、現地の表情;二つのフンマン
ソ連とともに政府へも[朝日新聞];平和条約交渉急げ
新安保、日ソ関係に不安招く(社会党声明)[毎日新聞]
河野氏、新安保で追及;事前協議は不明確
北方領土を非武装化へ(衆院予算委)[朝日新聞]
全学連の二十一人起訴;唐牛委員長ら、空港事件の指導者
起訴された二十一人の氏名[産経新聞夕刊]
新安保で食い下がる;今澄勇氏質問;軍事委設置約束あり
政府困って立ち往生[朝日新聞夕刊];対ソ抗議決議やめよ
高崎達之助氏、岸首相に進言[産経新聞]
共同宣言当時より日本の態度が悪化;日本回答にモスクワ放送が反論[朝日新聞]
中共問題、新安保を追及(横路氏)
「極東」で食い違い(外相答弁)[朝日新聞夕刊]
「極東」の範囲で政府統一見解;沿海州・中国除く
千島列島はみな含む(岸首相答弁)[朝日新聞];米、日本の反論を支持
ハボマイ・シコタン(ハーター長官言明)[朝日新聞夕刊]
日米間に了解なし「極東」米の見方は広範囲[朝日新聞]
文化人の「安保勉強会」から
「為政者の論理」に対し「市民の論理」組立てる[毎日新聞]ソ連の警告妨害
ハーター言明非難(タス通信)[日本経済新聞夕刊]
「食言」恐れて;千島の政府解釈[毎日新聞夕刊]
「極東」統一解釈はごまかし(新華社論評)[読売新聞夕刊]
線を引くのは困る(米の見解)[毎日新聞夕刊]
日米「極東」検討せず(米国務省言明)[読売新聞夕刊]
「安保特別委」設置決まる[読売新聞]
政府、「極東の範囲」を再び訂正;北千島は含まない
金門・馬祖島は範囲内[朝日新聞]
「重大な変更」;民社党非難[産経新聞];「大日本帝国」の復活
中共紙「極東」の答弁を論評[毎日新聞]
社党が別の決議案;日ソ平和条約交渉の開始[毎日新聞夕刊]
極東とはどこか
変動する「地域区分」[毎日新聞];「日本自身に危険」
極東の範囲(モスクワ放送)[読売新聞]
極東の正体;国際法もお手あげ;東アジア全体論まで[読売新聞]
「金門・馬祖」包含は不当
極東の範囲、松村氏語る[読売新聞夕刊];「極東」論争は国家的立場で
事前協議を明確に;出動地域の限定はムリ[東京新聞]
国会論議と食違う;極東の地域で発表(米国務省)[毎日新聞夕刊]
「極東の範囲」日米で食違う(モスクワ放送論評)[産経新聞]
「事前協議」で外相答える
行動を制約できぬ;日本から「移動」した米軍[毎日新聞]
社党、公正な運営要求;初の「安保特別委」開く
委員長に小沢氏互選[朝日新聞夕刊];防衛庁「極東の範囲」に異論
もっと「弾力性」を
有事の際、海上行動に支障[毎日新聞];「弱い者いじめのソ連」
覚え書き反対学者グループ
フェドレンコ大使に反論書[東京新聞];極東範囲とは別
米軍の行動は自由(首相言明)[日本経済新聞]
岸首相を称賛;マッカーサー駐日米大使、日米協会で演説[日本経済新聞夕刊]
国会修正権で追及
開会早々から緊張(安保特別委)[朝日新聞夕刊]
安保関係整理法案を提出[毎日新聞夕刊]「修正権」さらにもめよう
二三日に参考人をよぶ(衆院安保特別委)[朝日新聞]
「修正権」新たな波紋
注目される西尾、河野発言;国会事務当局と政府も食い違う[東京新聞]
「河野君はいつから憲法学者になった」;条約修正権問題
岸首相語る[朝日新聞夕刊]
新安保条約の危険性を指摘(モスクワ放送)[産経新聞夕刊]
安保批准をどう見るか(本社世論調査)(上)
不承認がよい36%、審議拒否反対57.8%[東京新聞]
安保批准をどう見るか(本社世論調査)(下)
約半数が解散を望む、岸政府支持わずか二.四割[東京新聞]
自民党が統一見解;国会に修正権なし;「役員懇談会」で一致[朝日新聞]
ソ連、再び覚え書き;「軍縮の熱意を疑う」
政府の回答に反論(安保)[朝日新聞夕刊];事前協議の対象に
補給、作戦に密接ならば(赤城防衛庁長官答弁)[朝日新聞夕刊]
ソ連の対日新覚え書き全文;緊張緩和へ障害
日本領土に外国基地温存(ソビエトニュース)[産経新聞]
「極東」の解釈、米側も同意
米軍の行動、局限されぬ;首相、ふたたび統一見解[産経新聞]
フルシチョフ首相、新安保を非難
危険なトバク行為;アジアは「侵略」忘れまい[朝日新聞]
岸首相「フルシチョフ首相発言」に反論
理不尽な内政干渉;新安保、あくまで防衛的[朝日新聞]

三月
岸首相こそ対ソ干渉(フルシチョフ首相語る)[日本経済新聞]
自民党内に異論
「極東」の範囲;金門・馬祖を含めた点[朝日新聞]
再回答の覚え書き、ソ連大使に渡す;安保非難、根拠なし
報復主義とは心外(南千島問題)[朝日新聞夕刊]
ソ連の新安保攻撃;親ソ派困らせるしつこさ
疑い深いスターリン主義に戻る(英紙が論評)[毎日新聞]
参院予算委、総括質問に入る;「五年内に秘密保護法も」
木村氏の質問に(赤城長官答弁)[朝日新聞夕刊];論議に明け暮れる
ハボマイ、シコタン「返還」をめぐって(根室)[朝日新聞]
安保阻止へ気勢
社会党総決起大会開く[朝日新聞夕刊]
「新安保」批准のばせ;石橋氏、対中ソ復交を強調
クナシリ、エトロフあきらめて帰属は連合国の決定待つ[毎日新聞]
野党質問、一五日から
審議日程で一致(衆院安保委)[朝日新聞夕刊]
新安保「第五条」適用で追及
「日米行動」とは何か(参院予算委)[朝日新聞]
ソ連の安保批判は内政干渉(ハーター長官語る)[朝日新聞]
松村氏、新安保で慎重論;批准急ぐに及ばぬ;頼りにならぬ「事前協議」[毎日新聞]
「防衛力」「武力攻撃」で論戦;自衛権発動は当然
竹島の例、将来あれば(岸首相答弁)[朝日新聞]
新安保、米も承認求める;アイゼンハワー大統領上院へ送付
紛糾すればハーター長官が非公開証言[日本経済新聞夕刊]
日本が破った中立条約;モスクワ放送安保非難[毎日新聞]
単独軍縮の安保三条違反
違憲と徹底追及へ(社党)[読売新聞];もめる極東の範囲
苦しい政府統一解釈社ばかりか自民にも異論[日本経済新聞]
統一解釈決める;「武力攻撃」など四点(自民安保小委)[朝日新聞]
批准に挙党体制を
参院自民党が決議[毎日新聞夕刊];野党質問はじまる;国防会議提出怠る
新条約、国会提出の前に(衆院安保特別委)[朝日新聞夕刊]
「第五条」拡張解釈のおそれ
内乱も含むか;衆院安保委で松本氏激しく追及[日本経済新聞]
施政権返還ではない
沖縄戸籍事務の移管(首相答弁)[朝日新聞夕刊];新安保承認
自民の態勢進む;河野氏の「協力」表明で[朝日新聞]
首相近く補足説明;金門・馬祖除外(三木氏進言)[読売新聞]
決起大会やデモ
安保阻止十三次統一行動[朝日新聞夕刊];ジグザグ行進で一もめ
東京の安保阻止十三次統一行動[朝日新聞]
自民党が単独審議;野党は総退場;首相答弁に不満(衆院安保特別委)[朝日新聞]
攻撃的な姿勢へ
「安保批判の会」が声明[朝日新聞]

四月
若人七〇〇〇人が気勢;日比谷で安保阻止大会[毎日新聞]
審議、軌道に乗る;首相の釈明を了承(社党)[朝日新聞夕刊]
移動、補給で出動も
極東「脅威」の際の在日米軍(首相答える)[毎日新聞]
安保条約をどうみる;「承認反対」ふえる
解散の必要ない36%(本社全国世論調査)[読売新聞]
自民党の最終見解まとまる;政調会案で調整
「極東の範囲」[朝日新聞];益谷、藤山両相らに見解ただす
「安保批判の会」[読売新聞夕刊]
単独採決でもよい;新安保条約;川島幹事長語る[産経新聞夕刊]
関心、かなり高まる
四十才以下は過半数反対;「新安保」第二回世論調査から[毎日新聞]
岸内閣の人気と支持政党
さらに下る岸内閣;社会上層の支持者減る[毎日新聞]
再び新安保について
「承認」「やむなし」34パーセント
反対28パーセント、多い解散論(本社の全国世論調査)[毎日新聞]
違憲性を追及;衆院安保委で大貫氏(民社)[朝日新聞夕刊]
自由世界の力を増大;新安保調印
ハーター長官演説[毎日新聞夕刊];二〇日すぎ補足説明
極東の範囲;首相、三木氏の要望で[東京新聞]
自民が審議日程案;両社とも反対(衆院安保委)[朝日新聞]
世界の流れに逆行
安保新条約を批判(素粒子論グループ)[朝日新聞]
二〇日に議員パレード
社党、安保阻止で決める[日本経済新聞夕刊]
連日、国会へ請願
安保阻止一五日から一〇〇〇人以上(社党決定)[朝日新聞夕刊]
「請願権を大幅活用」
社党、安保阻止アピール[毎日新聞];新安保に反対
立大教授団声明[毎日新聞夕刊]
安保反対請願運動を起こす;京大教授有志[朝日新聞]
自衛隊法も含む
第五条「憲法規定」に(政府答弁)[朝日新聞]
日本への内政干渉;周演説で米国務省声明[読売新聞夕刊]
一八日から全員禁足;安保阻止;社党の戦術決まる[東京新聞夕刊]
時には二重性格;堤氏(民社)が質問
在日米軍と国連軍(首相答弁)[朝日新聞夕刊];衆院安保委で政府答弁
首相と米司令官で
緊急時の事前協議[産経新聞];総評あす十五次統一行動
安保改定阻止[朝日新聞夕刊]
公労協の職場大会に警告(松野労相)[読売新聞夕刊];航空図持ち出す
飛鳥田氏(社)、侵略意図を追及(衆院安保委)[朝日新聞夕刊]
理事会でも結論得ず
与野党の意見対立(航空図の提出問題)[産経新聞夕刊];日本の中立保障用意
日ソ協会総会で強調(ソ連大使)[日本経済新聞];防衛上から必要
航空図、きょう国連製提出(防衛庁の態度)[毎日新聞]
「新安保、会期内に批准」
自民議員総会で一応了承;疑惑をはっきり解け[日本経済新聞夕刊]
核弾頭持ち込み含む
事前協議の対象に(外相答弁)[朝日新聞夕刊];一般への影響少ない
十五次統一行動
公労協の中止で[東京新聞夕刊];学生と警官が負傷;全学連の安保阻止
国会請願で荒れる[朝日新聞]
コースに基地を組み入れる(平和大行進)[産経新聞];婦人デモや断食行
安保阻止に多彩な行動[産経新聞]
民社、安保修正案を内定;提出、政府与党の出方みて;期限は一年に[読売新聞]
中ソへの侵略を意図;「自衛隊の地図」を非難(プラウダ)[毎日新聞];きょうは休会
話し合いつかず(衆院安保特別委)[朝日新聞夕刊];自民強行せば審議放棄
安保対策で決定(民社議員団)[産経新聞夕刊];全学連に自制求む
「十万人の国会請願」戦術
安保阻止会議で検討[朝日新聞];両社、安保非常体制に入る[毎日新聞夕刊]
米の核装備つく;衆院安保委再開;あいまいな事前協議(飛鳥田氏ら)[読売新聞夕刊]
「国会デモに五〇〇〇人」;東大自治会、早大学生協が声明[毎日新聞夕刊]
二六日、国会周辺デモ;全学連「激突覚悟」で決める[毎日新聞];国会の神聖汚す「ヤジ」
与野党、審議妨害に乱用[朝日新聞]
韓国軍と在韓国連軍の性格を追及(岡田氏(社))[朝日新聞夕刊]
「懸念が消えない」;東大教授有志が声明(安保批准反対)[朝日新聞夕刊]
困難な事前協議
第七艦隊と第五空軍;飛鳥田氏突く[朝日新聞];「国会に条約修正権」
憲法六十、六十一条に規定(西沢衆院法制局長答弁)[朝日新聞]
在日米軍への防衛義務は
「集団自衛権」の発動;岡田、石橋両氏(社)が追及[朝日新聞]
清水書記長また逮捕(全学連デモ)[読売新聞];ソ連の見解に反論する
賀屋自民党外交調査会長と一問一答(1)「安保」は国連憲章に合致[東京新聞]
ソ連の見解に反論する
賀屋自民党外交調査会長と一問一答(2)大国の責任大きい[東京新聞]
ソ連の見解に反論する
賀屋自民党外交調査会長と一問一答(3)南千島は固有領土[東京新聞]
自民党、採決を強行;野党は無効主張
衆院安保委で混乱(参考人の意見聴取)[朝日新聞]
だいじなカバンも忘れて;怒声に包まれた衆院の安保審議[朝日新聞]
日本は独自に判断
外相答弁、中共の国連加盟[毎日新聞];全学連に反省を求む
二六日の国会請願で(安保阻止国民会議)[朝日新聞]
衆院、審議ストップ;安保委の混乱収拾
両社、自民案を拒否[朝日新聞夕刊];「請願デモは中止を」
全学連に速達便(警視庁)[東京新聞夕刊]
衆院安保委、きょうも緊張;参考人の意見聴取見通し立たず
自民強腰、野党も引かず[朝日新聞]
背中合わせの賛成・反対;安保批准めぐる集会二つ[日本経済新聞]
安保委、激しいもみ合い
委員長着席できず;野党「開会強行」を阻止[朝日新聞夕刊]
警視庁が厳重警告国会乱入計画の全学連に[毎日新聞]
岸内閣の退陣要求;安保批判の会が声明[毎日新聞]
参考人招致を阻止;両社代議士会で態度固む[毎日新聞]
社説;安保審議を能率化せよ;駆け引きで停滞させてはならぬ[産経新聞];社説
中間報告に反対する[毎日新聞];ゴリ押しの自民党;世論の非難も覚悟
「衝突」くり返すだけ(安保審議)[朝日新聞];反主流こぞって反対[読売新聞]
社党非常事態宣言[毎日新聞];民社党声明[毎日新聞];「安保決議」は不発
学術会議、春の総会終る[毎日新聞];自民、安保審議に強硬策
「中間報告」の動議
きょう議運委にはかる[朝日新聞];民社と共同闘争
「暴挙」は「実力」で阻止(社党)[朝日新聞]
全学連が国会デモ;警官隊とにらみ合う[朝日新聞夕刊]
安保審議国会、緊張高める
「中間報告」動議だす;反主流派は慎重論(自民党)[朝日新聞夕刊]
ソ連、また新安保非難
三回目の対日覚え書き[朝日新聞夕刊];議長のあっせん失敗
安保審議、さらに混迷
社党、民社は拒否[朝日新聞];新安保への基本的態度;改廃は一年の予告で
第三、五条削除なども(民社党発表)[朝日新聞];全学連の請願デモ
約一〇〇〇人、国会前ですわりこみ
一人に警官二人[読売新聞];警官隊がゴボウ抜き
六人負傷、二人逮捕(全学連デモ)[朝日新聞]
「日共派」は静かな請願[産経新聞];全学連再びデモ
二〇〇〇人すわり込み指令[読売新聞夕刊]
女優さんらもビラまき;安保批判の会[読売新聞夕刊]
動きとれぬ自民に;救いの神・民社
問題残る「舞台裏の約束」[朝日新聞];国会、ようやく軌道に復す
「中間報告」取り下げ、安保委再開
三党、あっせん受諾[朝日新聞];民社、言質とられる
収拾の主導権取ったか[朝日新聞]
あすの国会デモ対策で協議(衆院議運小委)[朝日新聞夕刊]
「二万人動員」決める
全学連きょう国会座込み[毎日新聞];米、安保反対デモに注目
韓国暴動と関連[読売新聞夕刊];国会史上空前の数;安保反対の請願
署名一九〇万人に[朝日新聞];安保阻止へきょう「請願」
七万五〇〇〇人を動員
四グループにわかれ(国民会議)[朝日新聞];「全学連」など手入れ
戦術指導の「社学同」も(国会デモ)[毎日新聞]
安保阻止学生デモ各地で;国会前ですわり込み
全学連一万数千が行動[朝日新聞夕刊];安保委を再開
米軍、国連軍の性格追及[朝日新聞夕刊]
「安保阻止」を請願;労組や民主団体(国民会議)[朝日新聞夕刊]
タクシー時限スト[朝日新聞夕刊];「安保」で波だつ国会周辺
全学連くり出す
警察側、装甲車でバリケード[毎日新聞夕刊];十四万通受け付け
請願デモ、平穏に終わる[日本経済新聞]
整然と終わる;国民会議請願デモ;全学連、警官と衝突[朝日新聞]
女子学生もこん倒
飛び散るカバンやクツ[読売新聞];来月一〇日再びデモ
全学連さらに大規模に準備[毎日新聞]
安保特別委の論議から二六日
米軍が「国連軍」の名で勝手な行動の恐れ(岡田氏の主張)[朝日新聞]
米軍行動は「侵略的」;新条約はそれを容認[朝日新聞]
「米の自衛権と矛盾」
岡田氏、事前協議で質す(衆院安保委)[朝日新聞夕刊]
全学連デモで暁の手入れ
書記局など三ヵ所;「国会乱入の指令」も押収[朝日新聞夕刊]
安保審議日程、真っ向対立;自民「一一日に採決」
社党「会期一ぱい」(理事会で提案)[読売新聞];安保特別委の論議から二七日
結論を「対米従属」へ;岡田氏、懸命の作戦[朝日新聞]
こんどの出費五〇〇万円
相次ぐ乱闘に悲鳴(警視庁)[日本経済新聞];新安保に反対声明
社会政策学会の有志[朝日新聞];安保対策連絡協議会を結成
自民中堅議員[朝日新聞夕刊]
安保改定阻止の請願書提出;社会党、両院に[朝日新聞夕刊]
三ヵ月かかり東京入り
沖縄返還要求の行進[朝日新聞夕刊]
解散の意志なし(首相答弁)[朝日新聞夕刊]
「有事駐留」否定しない;受田氏(民社)に答える(首相)[朝日新聞]
安保条約反対、国会請願五〇〇万人;安保委の新争点に
自・社、審査方法で対立[読売新聞]
国会構内に突入を提案(全学連中央委)[朝日新聞夕刊]
一〇日以降総力戦で
社党、安保十六次行動方針[朝日新聞];日本政府が反対すれば
在日米軍の移動困難
新安保で米当局者語る[毎日新聞夕刊];一三日、国会構内へ
全学連きめる[毎日新聞]

五月
唐牛全学連委員長ら十人の拘置認む[朝日新聞]
阻止の警官隊ともむ;右翼のデモ、行進に突入[産経新聞夕刊]
米、今月下旬から審議;日本国会とにらんで(新安保)[朝日新聞夕刊]
安保国会の行くえ
決戦に臨む三党の態度(上)阻止へ正攻法貫く(社会党)[産経新聞]
安保国会の行くえ
決戦に臨む三党の態度(中)単独採決に追込む(民社党)[産経新聞]
安保国会の行くえ
決戦に臨む三党の態度(下)成立は既定事実(自民党)[産経新聞]
民社、安保への態度転換か;審議拒否論、強まる
日程あくまで三党話合い[毎日新聞夕刊]
民社党内に強硬意見;安保審議、最終段階へ(衆院)[朝日新聞]
中ソ同盟条約の根拠解消;衆院安保特別委で政府答う
日本への適用不当[産経新聞夕刊]
学習院大の有志が安保反対声明[朝日新聞]
国会構内には入らぬ
全学連、態度を軟化(安保阻止)[毎日新聞];政府に痛い国連憲章
期限十年は「信念の問題」[毎日新聞]
日本に不名誉な条項;残りカス的な憲章五十三条
政府、シリをたたかれる[産経新聞];最後には審議拒否
水谷氏らが確認(安保と民社党)[朝日新聞]
学生;安保阻止行動に参加して
新入生の感想[産経新聞夕刊];道遠し・日中関係打開
未解決のままの戦争責任[産経新聞]
安保特別委の論議から三日
「中国賠償」にもソツのない首相[朝日新聞];中共観の対立浮ぼり
問題すりかえる首相答弁[毎日新聞];政府説明、一貫性欠く
国連憲章五十一条の解釈で[読売新聞];安保強行突破へ
首相、党内工作に乗り出す;河野氏らも反発[読売新聞];「一五日通過」こだわらぬ
川島幹事長語る(安保審議)[読売新聞夕刊];自民、安保審議に柔軟策
衆院通過二〇日ごろ;会期の大幅延長図る[朝日新聞];「極東」の字句、明確に
日本区域との関連で(滝井氏質問)[朝日新聞夕刊];署名請願運動のやり方
まず「安保」をよく勉強
署名は話し合い納得の上で(日本YWCAの場合)[朝日新聞夕刊]
終盤迎える安保審議;一三~一六日に公聴会(衆院特別委)[朝日新聞]
「さか立ち」答弁押す;二本立ての在日米軍定義[読売新聞]
安保特別委の論議から四日
「用語定義解説集」;細かい枝葉に入りすぎ[朝日新聞]
社党、用語の不明確つく
不十分な事前協議の説明[産経新聞];「在日米軍」をただす(滝井氏)[朝日新聞]
一〇〇〇万人の請願署名;「安保反対、衆院解散」;国民会議できめる[朝日新聞]
一四日に十万人動員;国民会議の闘争日程[読売新聞]
全学連に離脱勧告(安保阻止共闘会議)[産経新聞]
池田氏に協力要請(岸首相)[朝日新聞夕刊];最終段階まで保留
西尾・水谷会談で一致(審議権問題)[読売新聞夕刊];新安保の「旗振り」せぬ
池田通産相、態度を表明[日本経済新聞];社党、吉田・アチソン交換公文を追及
米比・アンザス条約発動も;在日米軍への攻撃に(首相言明)[読売新聞夕刊]
池田氏と提携強化;自民主流派、党内調整いそぐ
河野氏の協力も(安保通過)[朝日新聞]
六万人で国会請願;十六次行動[毎日新聞];全労に呼びかける(総評)
審議拒否、固定せぬ;西尾、水谷会談で一致(安保問題)[朝日新聞]
首相、各派に協力要望[朝日新聞];政治的に重大な答弁
「米比・アンザス条約への連鎖反応」[読売新聞]
「期限十年」根拠示せ;石橋氏(社)引き続き質問[朝日新聞夕刊]
現条約よりも「後退」
事前協議などで追及(石橋氏)[朝日新聞];安保特別委の論議から六日
「改善」という論拠
正攻法で厳しく批判(社党)[朝日新聞];政府の態度変更
「本格的転換」でない首相答弁(石橋氏追及)[産経新聞]
安保特別委の論議から七日;材料を握る?社党
「私設海軍」問題[朝日新聞];「私設の日本海軍」
朝鮮動乱時、米(CIA)要請で交戦(石橋氏追及)[読売新聞]
証人の喚問を求める社党、私設海軍問題で[読売新聞]
東京・広島に「平和の森」;安保改定国民連合が計画
新条約の批准を記念[東京新聞夕刊]
全学連、独走をやめる;国民会議に協力回答(安保阻止)[朝日新聞]
米機のスパイ自認
安保審議に波紋;「黒いジェット」追及[朝日新聞]
大詰めの安保審議;民社、強硬方針へ傾く
西尾コースに不満[産経新聞];政府の見解を迫る
「黒いジェット機」で(飛鳥田氏(社))[朝日新聞夕刊]
「私設海軍」は誤り;いつでも証言(根村氏談)[朝日新聞]
会期延長に反対;民社決定、安保成立させぬ[読売新聞夕刊]
純然たる漁船;根村氏、開洋丸で語る[毎日新聞]
安保審議・変転する民社;大勢は採決拒否;党務・政務間のズレが原因[毎日新聞]
労組内に「全学連派」
「共産同」に二〇〇〇人が加盟[毎日新聞];一〇〇万人の大集会
北京で「日米新安保」反対[朝日新聞]
総評と共同歩調拒否;安保阻止の請願行動で(全労)[東京新聞夕刊]
社党、証人の喚問を強く主張
私設海軍と黒ジェット[朝日新聞夕刊];衆院安保特別委員会[毎日新聞夕刊]
新安保違反でない;U2機の偵察行為(法制局の見解)[産経新聞夕刊]
「私設日本海軍」論議に[東京新聞]
安保公述人割当きまる;中央公聴会[毎日新聞];正式回答受けとる
外相が報告[朝日新聞夕刊];一七日ごろメドに党内調整
「付帯決議」も考慮
新安保、旧改進系工作に重点(政府与党首脳)[産経新聞]
安保特別委の論議から一〇日
首相「ウワサ」と否定;在日U2型機の偵察行動説
尾をひく第二条の性格[朝日新聞]
お粗末「対米信頼感」;野党追及もダラダラと[毎日新聞];一四日に一万人動員
安保阻止の国会請願(都教組)[東京新聞]
手間どる安保請願処理[毎日新聞夕刊]
「安保改定」は傍観できるか;「できぬ」の反論四十九通
若い世代の運命決す[朝日新聞夕刊]
在日米機のソ連侵犯で攻撃受ければ五条(外相答弁)[朝日新聞夕刊]
安保強行策に苦慮
まず大幅会期延長論も(政府・与党)[朝日新聞]
連日「暁」国会の構え;自民、二〇日ごろから
安保、会期延長同時論も[毎日新聞]
安保特別委の論議から一一日;軽卒な外相答弁
侵犯米機の誘発した攻撃への五条発動[朝日新聞]
「私設陸軍、金門作戦に参加」
社党愛媛県連[毎日新聞];安全保障の拠点で対立
準備不十分な野党質問[産経新聞]
疑問のこす第五条発動;ソ連報復に[読売新聞];安保阻止で「閉店スト」
群馬県下の商店約六〇〇[朝日新聞夕刊]
自民「批判勢力」代表が追及;事前協議を明確に
新安保、国民の不安除け[朝日新聞夕刊];十六次統一行動に入る
宣伝カーつらねてパレード[朝日新聞夕刊]
民社一七日から議員禁足[朝日新聞夕刊];きょうから十六次行動
一四日、十万人の請願デモ[東京新聞]
社説;会期は大幅に延長せよ;安保の慎重審議に反対理由はない[産経新聞]
社説;最終段階に入る安保審議に望む[朝日新聞];新安保、自民調整ほぼ成る
付帯決議で妥協へ;純防衛的性格を確認[日本経済新聞]
安保特別委の論議から一二日
反主流派の軟化;クギはさしたが;古井質問は示唆[朝日新聞]
「極東」さらに混迷;与・野党で食い違い(首相答弁)[読売新聞]
衆院安保特別委員会[毎日新聞夕刊]
「台湾で敵前上陸指導」;社党愛媛県連で追及
元軍人数十人の密航[東京新聞]
首相「ごもっとも」調;古井質問ダメ押しに終始[毎日新聞]
政府答弁・概ね了承
三木・松村派、安保審議で[朝日新聞]
警官二五〇〇で警戒;きょうの全学連デモ[朝日新聞]
警官隊と小ぜり合い;国会前で座り込み(全学連)[朝日新聞夕刊]
安保委の公聴会から;めだつ政治批判
賛否の国論の明確な縮図[読売新聞];公述人と活発な質疑
米にも慎重論(大内氏、松岡氏);基地、平和に役立つ(大井氏)[毎日新聞]
新安保と自民党;反主流の慎重論強まる;まず会期大幅延長[朝日新聞]
「安保改定阻止」大詰めへ;決定打のない悩み
請願書、山をきずけど…(国民会議)[朝日新聞]
きょう十万人請願;全学連も統制下に(安保阻止国民会議)[朝日新聞]
二〇〇〇人、夜のデモ
安保阻止の決起大会(全学連)[朝日新聞]
新条約の背景公述;自民委員驚かす意見も[毎日新聞]
二ヵ月延長が必要;会期で態度きめる(三木・松村派)[毎日新聞夕刊]
さみだれ請願;雨で参加人数へる(安保阻止国民会議)[朝日新聞夕刊]
対立さらに浮きぼり;新しい問題を提起(安保委公聴会から)[産経新聞]
プラウダ「五条発動」の答弁を非難[朝日新聞];「帝国主義の実体知れ」
毛主席、日米新安保などで語る[朝日新聞]
安保、中央公聴会終わる;改定すればソ連反撃
批准せずとも影響ない[朝日新聞]
安保審議、最大のヤマ場へ;与野党、激突の恐れ
一両日、互いに作戦固め[朝日新聞];一三〇〇万人が署名
安保阻止請願、社党の発表[毎日新聞]
国会へ十万人動員;安保阻止、社党の最終方針
きょう全国書記長会議[日本経済新聞]
聞かせた「八つの声」;革新の期待以上も(西発言)[毎日新聞]
きょう地方公聴会
大阪、仙台、福岡で(安保)[東京新聞]社説
あくまで議会主義を堅持せよ[日本経済新聞]
安保審議いよいよ大詰め;三党の作戦を探る
硬軟両様の構え[日本経済新聞]
付帯決議も考慮;新安保、参院審議の段階で(自民首脳)[朝日新聞]
新安保地方公聴会開く[日本経済新聞夕刊];軽々しく総辞職せぬ
社党、顧問会議で一致(安保闘争)[朝日新聞夕刊]
全議員、安保委で発言
社党中執委で決定;請願紹介者として[朝日新聞]
会期延長不当(社党見解発表)[朝日新聞]
社説;会期延長のほかはない[朝日新聞];安保きょう審議再開
二二日ごろに会期延長;二〇日、質疑打ち切りか(自民の方針)[東京新聞]
安保地方公聴会の論戦[毎日新聞];「過激な行動はとらぬ」
統一行動で日共が態度表明(安保改定阻止)[産経新聞]
安保で自民議員総会
早急に衆院通過;参院審議に会期を延長[読売新聞夕刊];全議員を動員
安保委対策きめる(社党)[朝日新聞夕刊];三〇〇万円の弁償を
全学連を訴える(羽田空港食堂)[毎日新聞]
改善されぬ新協定(民社指摘)[毎日新聞];「相互不信頼」の例証
日米外交史を説く(森島氏)[毎日新聞];社党との共闘を拒否
「耐えられぬ悪意の中傷」(民社)[朝日新聞];唐牛委員長ら六人起訴
全学連の国会請願デモ[朝日新聞夕刊];国際情勢の変化と新安保条約
三党首に公開質問[産経新聞]
パリ首脳会談の決裂、安保審議にも微妙に響く;自民主流ますます強腰
反主流はむしろ警戒の色[日本経済新聞]
社説会期延長は審議を尽くすために[朝日新聞]
安保反対運動を全国にみる;次第に広く根深く;国会論議を通じ関心[朝日新聞]
「違法中止」を警告;あすの全学連国会デモ(警視総監)[毎日新聞]
あす「国会包囲」デモ
二〇〇万の時限スト(安保阻止国民会議)[読売新聞]
F86、四十五機油づけ
「防衛計画が粗雑」と追及(横路氏)[朝日新聞];「休憩」で一時騒然
与党「打ち切り」表明(理事会);沖縄米軍の演習追及[朝日新聞夕刊]
今夕に請願デモ;一万人動員指令(総評)[読売新聞夕刊];社説
政府与党の非民主的行動[朝日新聞];社説;新安保の衆議院通過
強引な自民党の議会戦術[産経新聞]
社説;遺憾きわまる抜き打ち議決[読売新聞]
自民党、新安保を単独可決;警官隊、国会内に入る
未明の本会議で[朝日新聞]
新安保はかくして衆院を通った[朝日新聞]
警官立ち入り、大荒れ国会
社党議員、ゴボウ抜き;廊下で見物、民社党議員[朝日新聞]
新安保単独可決と各党
一切のとり決め拒否(社党声明)[朝日新聞]
裏をかいた自民の安保強行議決;「岸批判」高まろう
会期延長の虚に乗ずる[読売新聞];岸首相の責任追及か
自民党内にも批判必至(新安保)[朝日新聞]
財界も顔しかめる;新安保の単独可決[朝日新聞];外交の基調成る
新安保、国民の80%支持(外相語る)[朝日新聞夕刊];ソ連は硬化しよう
航空協定などは絶望;日米安保の衆院強行通過[読売新聞夕刊]
正当審議とは認めぬ
安保問題研究会で声明[毎日新聞夕刊]
安保審議の論争点一覧[朝日新聞]
米、新安保の衆院通過を歓迎;後味悪い暴力ザタ
民社の動きも期待はずれ[朝日新聞夕刊]
周辺でデモ、座り込む;国会へ総評など二万五〇〇〇
きょう十万人動員[毎日新聞]
国会へ大挙請願;きょうも阻止統一行動(「国民会議」)[朝日新聞夕刊]
国会正門まえで乱闘;新装備の警官隊と(全学連)[朝日新聞夕刊];社説
事態をいかに収拾するか[日本経済新聞];社説;多数党横暴を防ぐ為に
自民党は分裂した方がいい[産経新聞];国会周辺また騒然
クツ、カサも飛ぶ;首相官邸、雨中の流血(全学連)[朝日新聞]
全学連、首相官邸に乱入[朝日新聞];商店も一斉スト
群馬県下で一〇〇〇店(安保反対)[産経新聞];一二〇万の反米集会
「安保」「首脳会談」からます(北京)[毎日新聞];二六日に時限スト
総評、実力行使に転換(安保闘争)[東京新聞]
賠償ほのめかす(人民日報)[朝日新聞];畑中氏ら安保強行可決非難
北京放送で[毎日新聞];安保審議の新舞台・参院;民社「審議参加」で苦慮
社党は拒否、複雑な小会派[東京新聞];今日の問題
東西の反響[朝日新聞夕刊]
「安保通過は天助」;首相、大野氏に語る[読売新聞夕刊]
岸公邸に押しかける;辞職要求で社党議員一五〇人[朝日新聞夕刊]
宙に浮く?安保阻止請願
事前審査ご破算;数だけはふえるが[日本経済新聞夕刊]
米大使館へデモ
関西、東北代表ら(安保反対)[朝日新聞夕刊];社説
デモの行き過ぎを警戒せよ[朝日新聞];対日不信決定的に
モスクワ「国会の醜態」冷笑[朝日新聞]
国民運動を盛り上げ;総辞職と解散目指して(社党方針決定)[朝日新聞]
安保新条約は無効
憲法違反、審議も不法(社党見解発表)[朝日新聞];首相公邸で衝突
岸打倒で気勢あげる(安保阻止統一行動)[朝日新聞]
危険な極左の動き
安保強行・英紙の論説[毎日新聞夕刊];反基地闘争激化か
国会乱闘事件に注目(モスクワ西欧筋観測)[産経新聞夕刊]
けさも座り込み
上京労組員ら(首相公邸)[朝日新聞夕刊]
文芸家協会安保声明[東京新聞夕刊]
竹内都立大学教授が辞表;安保採決に抗議
「破壊された議会主義」[朝日新聞夕刊]
韓国の二の舞いの恐れ;京城言論界、新安保に注目[産経新聞]
銀座を流す「安保反対」;浅沼さんら呼びかけ[朝日新聞]
「新安保強行」を非難(人民日報)[朝日新聞];安保審議を急ぐ
松野議長、野党打診へ(参院自民)[読売新聞]
首相官邸ものものしい「防衛」
鉄条網をめぐらす;装甲車など約四十台出動[朝日新聞夕刊]
アジア地域不可侵条約の締結が必要
北ベトナム新安保通過で[産経新聞夕刊];社説
デモ戦術の効果と限界;果してその目的を達し得るか[産経新聞]
新安保に執念もやす首相
難局乗り切りを自負;高まる世論どうさばく[日本経済新聞]
高まる波と国民会議;カジは臨機応変に
ねらいは「騒然たる情勢」[朝日新聞]
岸退陣・国会解散;ひろがる「要求運動」
二六日には十五万人[朝日新聞];大学教授らも国会デモ
二十校、六〇〇人が参加
きょう岸内閣の総辞職を要求[東京新聞]
学生ら十六人検挙;全学連、また警官隊と衝突
書記局など捜索[朝日新聞]
人;安保採決強行に抗議して東京都立大に辞表を出した
竹内好[朝日新聞]
天声人語(竹内好)[朝日新聞];安保成立まで辞職解散なし
閣議で発言(首相)[朝日新聞夕刊]
岸・三木会談一致せず;松村氏、会見保留[朝日新聞夕刊]
日本での批准完了まで
米は安保審議始めぬ(フルブライト議員言明)[毎日新聞夕刊]
文化人五〇〇人集まる
岸退陣求め抗議デモも[朝日新聞夕刊]
大学教授ら首相官邸へデモ;五時間すわり込む
面会拒否され抗議声明[朝日新聞];マッカーサー米大使、浅沼委員長を非難
ソ連にならった措置(声明発表)[東京新聞]
マ大使の浅沼攻撃を支持
米国務省スポークスマン[読売新聞]
今日の問題;勝手な言い分[朝日新聞夕刊]
米、日本の政治危機を憂慮;アイク訪日、微妙に
議会の安保審議のびる?[読売新聞]
対照的な二つの論説;安保可決にふれる(米紙)[朝日新聞夕刊]
郵政相、全逓に警告
あすの職場大会[読売新聞夕刊];アメリカ婦人が安保反対運動
陳情、呼びかけに帰国
「平和と日米友好妨げる」(ユネスコ協ローズさん)[読売新聞夕刊];社説
節度のある大衆行動を[朝日新聞];首相、内閣記者会に陳謝[日本経済新聞]
付帯決議認む;川島幹事長安保で表明[読売新聞];社説
マヒ状態の国会と院外の大衆行動[日本経済新聞]
「憂国」の文章ズラリ;国会混乱に解散・岸退陣を掲げ
地方紙の論調から[朝日新聞]
日本船の荷役停止を;安保闘争支援;五ヵ国の労組に要請[毎日新聞]
請願、十五万人を動員
安保阻止、最大の規模で;きょう総評も時限ストなど[朝日新聞]
なぜ学者は立ち上がったか
岸内閣総辞職要求学者文化人集会[毎日新聞]
   

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626