図書目録ショウワ ニジュウネン資料番号:000029793
昭和二十年 第1部 5(4月15日)
- サブタイトル
- 女学生の勤労動員と学童疎開
- 編著者名
- 鳥居 民 著者
- 出版者
- 草思社
- 出版年月
- 1994年(平成6年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 321p
- ISBN
- 4794205376
- NDC(分類)
- 210.75
- 請求記号
- 210.75/To67/1-5
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
4月15日
18 女学生の勤労動員と学童疎開
昭和二十年の卒業式、入学式
宮城県の女学校の勤労動員
壮行会で「海ゆかば」を歌う
逗子沼間の第四寄宿舎
富士山と信濃
発射薬を詰め、スプリングをつくる
休みの日には
信濃の運命
女生徒たちの抱くぼんやりした不安
どうして女学校生徒が働くことになったのか
霞ヶ関の女子理事生
マルフと八号
マルフは炭疽菌を積むのか
楮の皮を剥ぐ
マルフ作戦の開始
敵艦船をどうやって沈めるか
体当り攻撃しかない
決戦兵器、マルケ
体当り攻撃、陸軍と海軍の考えの違い
女生徒たち、マルフ生産に大車輪
マルケ、開発研究者と陸軍幹部の考えの違い
マルフ生産の終了
女子上級学校
空襲と勤労高女生たち
集団疎開はじまる 昭和十九年八月
富山へ
城端の雪のなかで
久米川、煤ヶ谷、修善寺
学寮を公営にせよ
本所区から千葉へ集団疎開した学童
帰郷する女生徒、残留する女生徒
引用出典及び註有り
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

