戦国群雄伝
第1章 闘志を秘めた智将、中国を獲る
毛利元就
厳島合戦に毛利家の命運を賭けた元就(森本繁)
中国制覇を目論み大敵・尼子氏を討つ(小和田哲男)
毛利元就を解き明かす五つの鍵(鈴木旭)
嫡孫輝元の優柔不断が毛利を没落させた(戸部新十郎)
第2章 天下を賭けた最期の上洛作戦
武田信玄
信玄上洛の知られざる理由を探る(津本陽)
闇に隠された上洛ルートの謎を追う(井沢元彦)
巨星信玄が眠る墓はどこにある(鈴木旭)
信玄の死により瓦解した信長包囲網(戸部新十郎)
関東の雄を撹乱した信玄の謀略(光瀬竜)
第3章 戦国の世を席捲した「越後の竜」
上杉謙信
竜虎が激突した川中島合戦の全貌(二木謙一)
川中島合戦はなぜ起こったのか(中津文彦)
戦国最大の戦いが塗り替えた群雄地図(小和田哲男)
互いに一歩も譲らなかった両雄の采配(光瀬竜)
乱世にあって信義を貫いた不敗の軍神(津本陽)
越後の竜、小田原北条氏を蹂躙す(河野収)
無敵を謳われた上杉軍団の陣容(花ケ前盛明)
関東管領就任を決断させた忠誠心(吉村正一郎)
米に依存しない経済体制を築いた手腕(篠田達明)
武田・北条同盟に対抗する外交戦略(長尾誠夫)
第4章 戦国の嵐に巻き込まれた群雄たち
九州戦雲録
大友宗麟が巻き起こした九州戦国時代(遠藤周作)
宣教師が語る九州のキリシタン大名(川崎桃太)
島津軍団、宗麟の野望を高城にて砕く(松尾千歳)
海峡を越えた毛利元就の侵攻作戦(古川薫)
佐賀城攻撃に見せた宗麟の意気込み(佐竹申伍)
宗麟が夢見た楽園・ムシカの実像(芥川竜男)
天下静謐に名を借りた秀吉の介入(新宮正春)
天下人に翻弄された九州の戦国大名たち(鈴木旭)
第5章 「魔王」と恐れられた革命児の実像
織田信長
「天下」という言葉が最も似合う男(村松友視)
信長の鉄砲が戦国時代を終結に導いた(三好京三)
「南蛮かぶれ」に見えた信長の天才ぶり(春名徹)
時代の頂点を極めた信長の経済政策(竹内宏)
天下布武の完成を目前にしていた信長(津本陽)
原本が明らかにする六月二日の信長(千草子)
第6章 自由都市を襲った権力者の魔手
天下人は堺を狙う
自治を確立し繁栄を謳歌した堺(樋口吉文)
畿内を制した権力者が必ず狙った堺(篠田達明)
政治の道具として利用された「わび茶」(谷恒生)
国際貿易で爆発的に増加した堺の富(樋口吉文)
鉄煙独占のため堺を蹂躙した信長(宇田川武久)
秀吉の暗い思惑が堺を衰亡させた(豊田有恒)
地層が語る堺焼亡の歴史(樋口吉文)
第7章 傑出した機略で天下を取る
豊臣秀吉
秀吉に見る誠意と人心収撹の極意(遠藤周作)
信長後継を確定した賎ヶ岳の戦い(桑田悦)
小牧・長久手で強敵家康と対決する(百瀬明治)
秀吉が都に築いた「お土居」の全貌(桐野作人)
日本全国の黄金を支配した秀吉(小和田哲男)
第8章 危機に満ちた生涯を読み解く
徳川家康
対談・謎に包まれた徳川家康生涯の軌跡(早乙女貢、二木謙一)
家康が大きく飛翔した姉川の戦い(宮本義己)
信玄に大敗を喫した三方ヶ原の合戦(宮本義己)
敵中を突破し故国に帰還した伊賀越え(羽山信樹)
関ケ原で火を吹く家康が仕掛けた罠(白石一郎)
天下人となった家康と朝廷の関係(今谷明)
豊臣家を滅ぼし後顧の憂いをなくす(内田九州男)
第9章 天下を見据えた独眼竜の生きざま
伊達政宗
奥州制覇に執念を燃やした伊達氏四代(小林清治)
終生変わらなかった天下獲りへの情熱(高橋富雄)
父輝宗の横死からはじまった人取橋の戦い(桑田悦)
奥州王の座を決定づけた摺上原の戦い(高野澄)
全国を駆けた伊達軍団その激闘の系譜(飯田勝彦)
太閤秀吉を緊迫させた三つの事件(えとう乱星)
家康を死ぬまで畏怖させた北からの脅威(三好京三)
政宗が胸に秘めた対徳川反攻作戦の全貌(紫桃正隆)
第10章 変幻自在の戦略で天下人を翻弄する
真田一族
対談・緻密に計算された真田家の生き残り策(早乙女貢、小和田哲男)
徳川勢を翻弄し上田城に釘づけにした昌幸(三好京三)
大坂の陣で徳川を震撼させた幸村の奮戦(光瀬竜)
乱世を知り尽くした恐るべき情報戦略(武岡淳彦)
第11章 数値から見えてくるもう一つの戦国史
戦国データファイル
戦いに際して一番有利な陣形はどれか(小和田哲男)
太閤秀吉の遺産と大御所家康の遺産(三上隆三)
戦国大名たちが負担した軍役(二木謙一)
文禄・慶長の役における両軍の戦力比較(百瀬明治)
城館跡の発掘から戦国時代を知る(西ヶ谷恭弘)
関ケ原合戦後の諸大名の改易数(小和田哲男)
合戦の主力兵器となった鉄煙の威力(宇田川武久)