図書目録ニチベイ アンポ サイテイギ オ ヨム資料番号:000029725

日米安保「再定義」を読む

サブタイトル
社会評論社ブックレット 1
編著者名
派兵チェック編集委員会 編者
出版者
社会評論社
出版年月
1996年(平成8年)6月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
109p
ISBN
4784504826
NDC(分類)
319
請求記号
319/H14
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

1部 「新安保」のめざすもの
日米安保「再定義」の意味―集団的自衛権をめぐる憲法論議(古川純)
日米安保から国連安保へ―なぜ日米安保はグローバル化するのか(池田五律)
新たなる“国家総動員体制”―軍事体制を強化する有事立法研究(纐纈厚)
ACSAは軍人主導の協定―アジア全域をにらむガイドラインの見直し(木元茂夫)
2部 地域から「新安保」への闘いを!
沖縄から―
たてまえの「連帯」を越え、地域を越えた基地返還を!(新崎盛暉)
普天間から岩国へ―思いやり予算による基地強化(湯浅一郎)
日米地位協定とは何か―神奈川から(新倉裕史)
軍隊の暴力性―犠牲を強いられた女性と子どもたち(加藤克子)
「新安保」と対決する新たな反安保運動を!―私たちと沖縄はどう結びあえるのか(天野恵一)
資料
日米安全保障共同宣言(抜粋)
日米物品役務相互提供協定
日米物品役務相互提供協定第七条に基づく手続き取決め(抜粋)
自衛隊法の一部を改正する法律案について
「極東有事への対応」について
主な航空機・艦船配備からみた在日米軍基地
沖縄の基地関係予算
西大西洋米軍配置の概要
一九九五年の主な日米共同訓練

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626